Yahoo! JAPAN

ぼのぼのが「カスハラってなんのこと?」をやさしく解説 消費者庁が啓発冊子を公開

おたくま経済新聞

ぼのぼのが「カスハラってなんのこと?」をやさしく解説 消費者庁が啓発冊子を公開

 2026年に連載40周年を迎える人気漫画『ぼのぼの』が、消費者庁が制作したカスタマーハラスメント(カスハラ)対策の啓発冊子「ぼのぼのと考えよう カスハラってなんのこと?」に起用されました。

 この冊子では、「ぼのぼの」のキャラクターを通じて、幅広い世代にカスハラ防止の重要性をわかりやすく伝えています。

 「ぼのぼのと考えよう カスハラってなんのこと?」では、いつも疑問に答えてくれるスナドリネコさんがよくあるカスハラのケースを紹介。カスハラを知らないぼのぼのと仲間たちが、お店(従業員)側とお客(消費者)側のそれぞれの視点からカスハラについて考えていきます。

 カスハラが起こる背景には、消費者と事業者それぞれの「認識不足」や「勘違い」などがあります。これらに対して「お互いさま」の気持ちを持てるように、「ぼのぼの」のキャラクターや世界観が活用されているとのことです。

 なお今回の啓発冊子は消費者庁の公式サイトでの掲載に加え、各地の消費生活センターや消費者団体などに配布されます。

(c)いがらしみきお/竹書房

情報提供:株式会社ADKエモーションズ

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By 佐藤圭亮 | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2025041304.html

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「大阪コミコン2025」にニコラス・ケイジさん、ビル・スカルスガルドさん、新田真剣佑さんら

    OSAKA STYLE
  2. 名作ぞろいで感動必至! 「創立50周年記念 花とゆめ展 in 京都」が「ジェイアール京都伊勢丹」に登場

    anna(アンナ)
  3. 猫にしてはいけない『間違ったご機嫌のとり方』4選 不機嫌になっているサインも解説

    ねこちゃんホンポ
  4. 【梅田】うなぎ料理の名店「炭焼 うな富士」が大阪初出店! 脂ののった青うなぎに舌鼓!

    anna(アンナ)
  5. 居酒屋にありそうなやつ。【タカノフーズ公式】の「納豆」の食べ方がウマいよ

    4MEEE
  6. 新国立劇場、世界をリードする3人が届ける新作オペラ『ナターシャ』を上演

    SPICE
  7. 自分で焼いて楽しむ♡ 大阪グルメEXPO2025にAJINOMOTO BRANDギョーザの体験型店舗がオープン! 【大阪城】

    anna(アンナ)
  8. 着るだけで垢抜ける!老け顔さんが買うべきワンピース5選〜2025年春〜

    4MEEE
  9. スーパーから帰宅→自宅のドアを開けたら、2匹の犬が…『おかえりなさいを言う光景』があまりにも可愛いと26万再生「お利口」「癒された」

    わんちゃんホンポ
  10. <湯シャン派>シャンプーは毎日する?お湯だけで髪を洗う日もあっていいと思う?

    ママスタセレクト