Yahoo! JAPAN

Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

おたくま経済新聞

Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

 8月29日午前、X(旧Twitter)の日本トレンドに突如として中国の地名が相次いで登場する事態が発生しました。「上海宝山」「成都武侯」など、いずれも実在する地名が数万から数十万件の投稿数を伴ってランクイン。

 通常の日本国内のトレンドとは大きくかけ離れた内容となり、多くのユーザーが困惑する事態となりました。

【10時頃のトレンド一覧】

■ 日本のトレンドを中国地名が席巻

 現象が確認されたのは午前10時前後から11時ごろにかけてで、日本のトレンド上位が複数の中国地名で埋め尽くされる状態に。

 13時ごろになると、その多くがトレンドから外れたものの、検索すると依然として同様の地名を投稿するアカウントが散見され、完全に収束したわけではないようです。

 投稿は中国語を使用するアカウントから大量に発信されたものが中心とみられ、ボットや自動投稿ツールを使った一斉配信の可能性も指摘されています。

 目的は不明ですが、Xユーザーの間からは、サイバーテロやボットによる意図的なトレンド操作の可能性も指摘されています。過去にも海外からのスパム投稿がトレンドを賑わせた例はあるものの、今回のように中国の「地名」ばかりが浮上する現象は異例です。

■ 「不気味すぎる」など不安の声広がる

 異常化したランキングに対し、「不気味すぎる」「攻撃の予兆では」と不安視する声も相次ぎ、状況を受けて「日本のトレンド」というワード自体も一時トレンド入りしました。ユーザーの間で関心と警戒感が急速に広がったことを示しています。

 記事執筆時点(8月29日午後)、X社から公式な発表は出ていません。真相は依然不明ながら、突然の「地名ラッシュ」は日本のユーザーに強い衝撃と混乱を与える出来事となりました。

(山口弘剛)

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By 山口 弘剛‌ | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2025082908.html

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【熊本市中央区】モリモリすぎて頬張れない!並木坂のLIKE A TAVERN(ライク ア タバーン)で全部乗せホットドッグを食べてきた

    肥後ジャーナル
  2. 吉田康雄のザ・チャレンジへらぶな【完デコのリベンジin片倉ダム#4】

    TSURINEWS
  3. 【自家焙煎珈琲 交響楽】知る人ぞ知る自家焙煎コーヒーの名店|新潟市西区寺尾東

    日刊にいがたWEBタウン情報
  4. 柿の中に栗きんとんが入った和菓子!秋の2大横綱による夢のコラボ

    おとりよせネット
  5. 猫が『怖がっている』ときにみせる5つのサイン 怯えた心への寄り添い方も解説

    ねこちゃんホンポ
  6. 【京都】二条城近くの注目の新店 和食とエスニックの融合「だしとスパイス 台所 麻」

    キョウトピ
  7. 【相模湾キハダマグロ】「エビング」か「コマセ」か?釣果を出すための「時期別」攻略法

    つり人オンライン
  8. 阪神大石で手回し焙煎のコーヒーを発見♪行きつけにしたい『ろろろ珈琲豆焙煎所』 神戸市

    Kiss PRESS
  9. 【にじフェス2025】Day3イベント参加レポート! 怒涛の告知で大盛況だったMECHATU-Aによるヒーローショー最終日の模様や、生で体験した会場の様子を写真付きでご紹介

    アニメイトタイムズ
  10. ついにVOLTACTIONのステージが幕を開けるーー「VOLTACTION 1st LIVE "Dynamic VOLT"」をレポート|メンバーとファンが一体となって感動を巻き起こす

    アニメイトタイムズ