Yahoo! JAPAN

余ってる「紙コップ」を“デスク周りで便利に使う”活用術→「考えた人すごい」「完成度高い!」

saita

余ってる「紙コップ」を“デスク周りで便利に使う”活用術→「考えた人すごい」「完成度高い!」

外出先で飲み物を入れるのに便利な使い捨ての紙コップ。急なお出かけや災害用に、自宅で保管している方も多いと思います。今回はこの紙コップを、“デスク周りで使うかわいくて便利なもの”に簡単リメイクしてみたいと思います!

「紙コップ」が余っていませんか?

stock.adobe.com

アウトドアや、災害用、子どものお誕生日会などのために、「紙コップ」を買うことはありませんか?
筆者の家では紙コップを多めに保管していますが、今回SNSで紙コップを使った素敵な工作を見つけました。
簡単に作れて見栄えもよく、デスク周りで使うと便利なのだそう。
さっそく作ってみたいと思います!

「紙コップ」を便利なものにする方法

材料と道具

・紙コップ……2個
・厚紙……紙コップの上部直径より大きいもの
・段ボール
・マスキングテープ
・ハサミ
・えんぴつ
・カッターナイフ

作り方

1.段ボールを写真のような形に切り出します。
大きさは、上の太くなっている部分の長さが「紙コップ」の底面の直径より少し小さいぐらいです。

2.紙コップの下のほうに小さい長方形の穴をあけます。
1で切り出した段ボールの細いほうがちょうど通るぐらいの大きさです。

3.紙コップの中に1で切り出した段ボールを入れて、細い部分を穴から外に出します。

外に飛び出した部分を指で押してみて、なかの段ボールがカタカタと上下に動けばOK。
このとき、段ボールの端が紙コップに当たって動きが悪い場合には、段ボールの端を切って調整してください。

4.厚紙の上に紙コップを伏せる形で置き、紙コップ上部の大きさを写し取ります。

5.丸く切り出します。

6.3で紙コップのなかに段ボールを入れた上から、もう1つの紙コップを入れます。
上に飛び出した部分をハサミで切り取ります。

7.6の上に、5で丸く切り出した厚紙をのせ、後ろを一ヶ所マスキングテープで留めます。

8.これで完成です!
白くてシンプルな紙コップなので、デザインの入ったマスキングテープを貼ってみました。

紙コップの手前に飛び出た段ボールを押すと、フタがパカッと開きます。

細かいものを入れるのに便利!

紙コップを2つ重ねることで、小さなペダル式ゴミ箱が完成しました。
デスク周りで出るゴミを入れるのはもちろん、クリップやホチキスの芯などの細かいステーショナリー、飴やガムなどの小さなお菓子を入れても便利に使えそうです。
置いてあるだけでもかわいくて、フタつきでスッキリして見えるのもgood!
シンプルな紙コップを自分好みにデコレーションするのも楽しく、デザイン入りの紙コップで作っても素敵ですよ。お子さんといっしょに作るのもおすすめです。
余っている紙コップがあったら、ぜひ作ってみてくださいね。

鈴木杏/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 一番好きな「Minecraft(マインクラフト)」のキャラクターランキング!クリーパー、パンダ、ネコ、1位に選ばれたのは…

    gooランキング
  2. “淡々×毒舌”のバランスに苦悩? 春アニメ『謎解きはディナーのあとで』原作愛あふれる梶裕貴さんが語る演じ方の葛藤/インタビュー

    アニメイトタイムズ
  3. 『LOUD PARK 25』ケリー・キング、ザ・ホーンテッドら第2弾ラインナップを発表

    SPICE
  4. まい泉「特製ヒレかつ増量キャンペーン」開催中。看板メニューが今だけ90g→100gに!

    東京バーゲンマニア
  5. 新潟県妙高市が職員2人を戒告処分 入札公告の際に秘匿情報を漏洩

    にいがた経済新聞
  6. 『bills 表参道』のテラス席で優雅なブランチとパブロバを堪能〜黒猫スイーツ散歩 原宿表参道編24〜

    さんたつ by 散歩の達人
  7. ピアノ・ヴァイオリン・クラリネット、その場で生まれる化学変化を楽しむ~務川慧悟インタビュー

    SPICE
  8. 時間がなくても大丈夫!セットが楽なボブヘア〜2025年晩春〜

    4MEEE
  9. 観光シーズン前に消防・警察が救助訓練 名張・赤目四十八滝

    伊賀タウン情報YOU
  10. カオリ飯店の場所にラーメン屋がオープンするみたい

    LOG OITA