Yahoo! JAPAN

【目黒区】昭和レトロパッケージの宝庫!究極のコレクター、「庶民文化研究所」町田忍さん~後編~【都市伝説ツアーズ】

でろかる

都市伝説の語り部で放送作家でもある怪奇ユニット「都市ボーイズ」の2人(以下、岸本さん、はやせさん)が目黒区内の名所や伝説のスポットを訪れる観光バラエティー番組「都市ボーイズの都市伝説ツアーズ in めぐろ」。

訪れたのは目黒区の住宅地にある「庶民文化研究所」。
前編に引き続き、所長の町田忍さんにお話を伺いました。

町田さんとはやせさんに共通点が…!?

歴史を感じる貴重なコレクション

引用: YouTubeチャンネル「都市伝説ツアーズ in めぐろ」

前編でもコレクションの一部をご紹介いただきましたが、その後も続々出てくるコレクションの数々!
町田さんが最初に収集し出したのは明治の板チョコのパッケージで、1960年からコレクション人生がスタートします。

当時30円だった戦闘機のプラモデルや、1971年オープンの銀座三越マクドナルド1号店のポテトの空き箱やマドラー、1964年東京オリンピック時の少年サンデー、1964年東京オリンピックの閉会式のチケットや、ビートルズ来日公演チケットなど当時の社会情勢や歴史を感じることができるコレクション達を見せていただきました。

はやせさんもコレクションで応戦!

引用: YouTubeチャンネル「都市伝説ツアーズ in めぐろ」

町田さんの愛溢れるコレクション話を聞き、感銘を受けたはやせさんも自らのコレクションについて話します。
はやせさんはお守りや念のこもった物(髪の毛が伸びる人形など)を収集しており、お守りは現在約400個所有しているとか。

さらに「念のこもった物」に関してはインターネットネットに出ている物ではなく、人が実際に所有していて、怪奇現象があったところまで行って引き取ることにこだわりを持っているそう。はやせさん所有のコレクションも実際に見ていただき、話が弾みます。

町田さんもはやせさんも「ネットで買えるものには興味なく、自分や人が使用(所有)したものにこだわる」という共通点がありました。

「庶民文化研究所」とは

引用: YouTubeチャンネル「都市伝説ツアーズ in めぐろ」

町田忍。1950年、目黒区生まれ、目黒区育ち。少年時代から収集している商品やパッケージの風俗や意匠を研究する庶民文化研究所を設立。そのコレクションは空き缶や正露丸、チョコレートのパッケージなど150種類以上。
また、日本銭湯文化協会の理事を務めるほか書籍やコラムの執筆、ドラマや映画の時代考証、メディア出演などその活動は多岐にわたる。

※本記事の内容は公開時点での情報です。公開後の時間経過により名称や情報等が異なる可能性がございます。あらかじめご了承ください。

(映像公開日:2024年8月28日)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【銀座・新潟情報館 THE NIIGATA】東京の銀座に新しくオープンした新潟県のアンテナショップへ行ってみよう

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. ルービックキューブで「Bad Apple!!」の影絵PVを再現へ!コマ撮りと思えない滑らかさに完成が待ち遠しくなる

    おたくま経済新聞
  3. 【ルイジアナママ* 】みんな大好きなビーフシチューがアツアツのドリアに!|三条市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  4. 【2025】大阪いちごアフタヌーンティー7選!ホテルで優雅なひとときを

    PrettyOnline
  5. 千葉・幕張メッセに40超のビール関連事業者・約200のブルワリーが集結 日本クラフトビール誕生30周年記念『ビアEXPO2025』開催

    SPICE
  6. 「丁寧に、大切に、扱えたら」~鳥越裕貴、多和田任益、荒井敦史が語る『極めてやわらかい道』

    SPICE
  7. 爆笑&キュン必至♡新作「韓国ラブコメディドラマ」おすすめランキング

    ランキングー!
  8. 【行ってみた!】タレント斉藤ふみの"私の基地" アパレルとカフェ『SHEEPMAN WONDER』(福岡市南区)

    福岡・九州ジモタイムズWish
  9. 豆富が絶品のお店知ってる?【湧水茶屋】

    LOG OITA
  10. 愛猫が『飼い主に対して冷めてしまう』5つの原因 猫を幻滅させたら…仲直りはできる?

    ねこちゃんホンポ