堤防ショアジギング釣行で57cm筆頭にサゴシ5匹をキャッチ!【福井・敦賀】
年末は柿の収穫と本業が忙しく釣りに行けなかったが、年明けに初釣りに出かけることができた。1月6日に福井県・敦賀方面へ。午前8時ごろに松原海岸へ。南風で波は穏やかだが、雨模様。釣り人は誰もいない。
陸っぱりサゴシゲーム
タックルは9.6ftのシーバスロッドに、4000番のリール。ラインはPEライン1号、リーダーはフロロカーボンライン5号を50cm、サルカン付きフックに赤金の30gのジグを装着した。
遠投してワンピッチジャークで巻き上げ、止めを数回繰り返す。しかし反応がないので、ジグをいろいろ替えるがやはり無反応。小1時間頑張って移動。
敦賀半島の縄間港へ移動すると、南風なので少し波があるが取りあえずサオを出す。ルアーはイワシカラーのシンキングミノー30g。向かい風なので遠投はできないが、底付近をゆっくりリーリングする。
数投目の着底後、ジャークで巻き上げた時、サオに重みを感じた。すかさずアワセを入れる。すぐに気持ち良い引きに変わり、やり取りをして上げてきたのは44cmのエソ……。
57cmサゴシ登場
気を取り直して同じ所に投げるが、反応がない。ルアーをサゴシチューン(赤金)に替えて投げ続ける。底を取り巻き上げ、少しアクションを加えた瞬間、リールのドラグがジーッと鳴いた。慌ててアワセを入れる。心地良い引きを味わいながら無事ネットインしたのは、57cmのサゴシだった。早々に絞めてクーラーボックスへ。
すぐに次を狙うとすぐにヒット。アワセを入れ巻きかけた瞬間、フッと軽くなってしまった。フックアウトだ。気を取り直し投げるが、反応がなくなったのでここで休憩とした。
5匹ゲットで楽しんだ
いったん車に戻って昼食として体を温める。昼からの時合いに備えて仮眠。午後1時に第2ラウンド開始。ロングミノーのシルバーに交換し、ワンピッチジャークで攻める。しかし、反応がないのと雨が降りだしたのでここで移動。常宮港の突堤へ入る。
数投目、ロッドに違和感。すかさずアワセを入れると、心地良い引きが伝わる。だがサゴシを足元まで寄せてつるし込んだ瞬間、チャポンッとフックアウト。
だが時合いなのか、すぐに次がヒット。今度は慎重にネットを用意し、48cmのサゴシを取り込んだ。ここからしばし入れ掛かりになったが、なぜかフックアウトとサゴシカッターで、追加は1匹のみ。その後しばし沈黙となった。
4時を過ぎたころ、沖にボイルを発見。しかし向かい風で届かない。諦めた時、目の前で軽いボイルが出た。シルバーのミノーを送り込むと、すぐにヒット。43cmのサゴシを2匹ゲット。
その後反応がなくなったので、時計を見ると4時30分。ここで納竿とした。楽しくサゴシに遊んでもらえて、満足の初釣りとなった。
<週刊つりニュース中部版APC・大西實/TSURINEWS編>
この記事は『週刊つりニュース中部版』2025年1月31日号に掲載された記事を再編集したものになります。