東京公演で魅せるのは川畑泰史さん&小野坂昌也さんのバディ感。初出演の上田瞳さんは劇中で思わず笑らってしまわないように……!? 波乱万丈が垣間見える「朗読劇ボイコメ~声優×吉本新喜劇in東京~」合同取材会レポート
人気声優と吉本新喜劇による朗読劇「ボイコメ」シリーズ。2025年6月29日(日)に池袋のアニメイトシアターにて「朗読劇ボイコメ~声優×吉本新喜劇in東京~」が開催されます。
「ボイコメ」は、声優と吉本新喜劇のコラボレーション作品。見どころのひとつは、新喜劇ワールドの脚本演出に芝居のプロであるキャスト陣が入り込みつつ、その場限りのアドリブ合戦を劇団員と繰り出していくところ。突発的なアドリブに対するキャスト陣たちの反応を楽しめるライブイベントとなっています。
東京公演には「ボイコメ」に二度目の参加となる小野坂昌也さんと置鮎龍太郎さん、初登場となる上田瞳さん、吉本新喜劇から川畑泰史さん、吉本のお笑い芸人から天津飯大郎さんが出演します。
そんな本公演の開催に先駆け、合同取材会が開催。小野坂さん、上田さん、演者兼脚本担当の川畑さん、演出を担当する片岡百萬両さんらが登壇し、東京公演に向けての意気込みやボイコメの魅力などを語っていただきました。
本稿では、取材会の様子をレポートとしてお届けします。
【写真】小野坂昌也、上田瞳ら登壇の「ボイコメ」合同取材会レポ
息のそろった川畑さん、小野坂さんコンビによるトーク術で会場を魅了
初の東京での開催となる「ボイコメ」。川畑さん、小野坂さん、上田さん、片岡さんらが登壇し、東京公演での意気込みを語ります。
脚本を手がける川畑さんは、「いよいよこの日が来たか」と言い、東京公演を楽しみにしている様子。早速、小野坂さんから「ぜんぜん東京に稽古に来てくれないじゃないですか!」とツッコミが入ります。
本当に東京に来て稽古をしたいという川畑さんは、小野坂さんと共演した「朗読劇ボイコメvol.2~声優×吉本新喜劇~」(以下、vol.2)を振り返ります。その際は、一度も稽古できなかったとのことで、小野坂さんは「どれほど吉本(吉本新喜劇)さんと一緒にできることを心待ちにしていたか!」と悔しさを吐露します。
小野坂さんは「いやいや、僕は吉本に憧れてこの仕事に就いたわけですから」と熱弁。川畑さんがその内容をWikipediaを通して知ったことを語ると、すかさず小野坂さんから「Wikipediaで見んなよ!(笑)」と鋭いツッコミが飛び出し、前回公演を通して培ったお二人の仲睦まじい様子が展開しました。
vol.2では、大きな会場でアドリブ合戦を繰り広げた小野坂さん。700席以上の客席のある広々とした会場を用意してもらい、小野坂さんは「こんな大きいところでやるんだ、さすが吉本さん」と感心したそうですが、あまり集客は得られなかったと振り返ります。
しかし、川畑さんは「今回は上田さんという人気声優がいますから!」と語り、上田さんの活躍に期待している様子。大人気のメディアミックス作品『ウマ娘 プリティーダービー』のイベントに何度も出演している上田さんについて、小野坂さんは「さいたまスーパーアリーナを(お客さんで)埋めるんですよ」「(上田さんが)2000人くらいは一人で持っていきますから」と、冗談気味に。そんな太鼓判を押す小野坂さんに、上田さんは「(さいたまスーパーアリーナを)埋めてはないですよ、私は!」と、本日一番の大きな声を発して指摘しました。
ふと、東京公演での会場キャパシティについて、MCに聞く小野坂さん。200人くらいという答えに、「200!?」と驚きを隠せない様子。vol.2の雪辱を晴らすため、小野坂さんは「200席を埋めたいと思っております!」と大きな声で言い、会場を満席にする目標を掲げました。
初めて出演する上田さんは、マネージャーから「ボイコメ」の盛り上がりや、アドリブ合戦が繰り広げられたことについて聞いたとき、「物凄く恐ろしい朗読劇だったんだな」と感じたとのこと。アドリブの対応力が求められるボイコメに向けて、上田さんは「メンタルを強く持って本番を迎えられたらなと思います」と意気込みを語りました。
小野坂さん、片岡さんが語るボイコメの魅力
次に「改めてボイコメの魅力について語ってほしい」と質問を投げかけられる川畑さんと、片岡さん。
何度か朗読劇を見て勉強をしたという川畑さんは「(ボイコメは)どの朗読劇にも属さないもの」だと断言。台本を読みながら朗読をするのにも関わらず、台本を読んでいない時間の方が長いと言い、「新たな朗読劇を楽しんでいただけるかなと思います」と語りました。
片岡さんは、声優と芸人が「舞台上でかなりの化学反応を起こす」とコメント。声優と芸人の瞬発力は、それぞれ異なるものだと言います。それが入り乱れるボイコメで、「チャンバラ感をぜひ楽しんでいただければと思います」と語りました。
続いて、小野坂さんと上田さんに向けて、出演が決まった時の心境について質問が。
vol.2に出演して楽しかったという小野坂さんは、またオファーが来ると期待していたとのこと。しかし、次の舞台となるvol.3ではオファーが来ず、「自分としては舞台をやるときに稽古をちゃんとやるタイプなので、(vol.2では)稽古もやれへんかったし、ちょっと遺恨が残るなと思っていました」と心の内を明かします。東京公演での出演が決まった際には、「よし!と思って、今回は感無量なぐらい楽しみですね」とその時の感動を、言葉にします。
上田さんは「最初に聞いたときは、(「ボイコメ」を)やれるのかなっていう不安が一番大きかったんですけど、皆さんの話を聞けば聞くほど恐ろしい戦いが待ち受けているんだなっていう不安が今募ってきました(苦笑)」と緊張気味の様子。しかし、「プレッシャーが今積み重なっておりますが、頑張るしかないと思っています!」とポジティブな気持ちを露わにしました。
また、川畑さん、小野坂さんに向けて「芸人や声優としてご自身の立場で、お互いを尊重しあっている点」について質問が投げかけられます。小野坂さんは「一番すごいなって思ったところは吉本新喜劇のみなさんって一回台本を読んだら覚えられるっていうんですよ。」と喜劇集団の凄さついて語ります。
Vol.2のときの稽古の様子について、小野坂さんは「通しで立ち位置だけやるんですけど、そのときは本当に何にもやらないです。それで本番になったら人が変わったようになるから、そこがやっぱり凄いな」と素直な気持ちを言葉にしました。
川畑さんは「ついつい芸人って、物語や(自身の役の)お芝居から外れてアドリブをやる方が多いんですね。でも、僕はあまりそれが好きじゃなくて」「お芝居の役の中でのアドリブが好き」と熱弁。声優さんはアドリブを次々と吹っ掛けてくるとのことで、川畑さんは「小野坂さんも、置鮎さんも、その役の中でバンバン(アドリブをして)来られるのが、僕は逆に勉強になりましたし、すごいなと思いました」と関心を抱いていました。
ボイコメに向けて楽しみなことを聞かれた上田さんは「いろんなことを学べる機会にはなっていると思うので、自分自身の成長に繋がるという意味では楽しみ」と回答。上田さんは「素で笑っちゃいそうな気がする(笑)」と言い、劇中で笑わないように意気込みを語りました。
初登場の上田さんが小野坂さんの脚本に巻き込まれる!?
最後に東京公演に来るファンに向けてメッセージが送られます。
片岡さん:「今回初めて出演される上田さんもそうなんですけど、小野坂さんと川畑さんのバディ感みたいなところが超見どころのひとつになると思います。仲間の打ち合いのような感じの、インファイトの朗読劇をぜひお楽しみください」
小野坂さん:「(台本が)でき次第、今回はバッチリ稽古をやって、“あれはアドリブなのかしら”、“それとも台本なのかしら”とお客さんがわからないくらい、“完璧”に仕上げるようにしたいと思います。ぜひとも足を運んで一度これを見ていただきたい。本当に楽しみです。よろしくお願いいたします」
上田さん:「実は小野坂さんが養成所の大先輩で、私は30期生なんですけど、一期生の先輩で。あと、ご一緒する置鮎さんは4期生の先輩ということで、こんな機会に恵まれてすごく嬉しいです。そして、吉本の方と朗読劇でご一緒できるという、スペシャルな時間がもうすぐやってくるんだなと思うとすごくドキドキしています。みんなで素敵な空間を作れたらなと思いますのでよろしくおねがいします」
川畑さん:「私が台本を書いて、百萬両さんに演出してもらうんですけど、もう小野坂ワールドを見ていただきたいですね。小野坂さんと、吉本の先輩と他の芸人の先輩とまた違う雰囲気できっといろいろ教えていただけるんで、それぞれのバディ感を出しながら、今回初めて出ていただく上田さんが無茶苦茶になっていく感じ(の案)を練ってるんですけど。そこが僕の中では非常に楽しみですね。ぜひ皆さんに見ていただければなと思います」
ボイコメ初の東京公演。川畑さん、小野坂さんのバディ感がどのように描かれるのか、初登場となる上田さんがどのように巻き込まれていくのか……。ぜひ、アニメイトシアターにてご覧ください。
「朗読劇ボイコメ~声優×吉本新喜劇in東京~」公演情報
■開催日
2025年6月29日(日)
1.13:30開演
2.16:00開演
■場所
アニメイトシアター
(東京都豊島区東池袋1-20-7 アニメイト池袋本店B2)
■出演
川畑泰史、天津飯大郎、小野坂昌也、置鮎龍太郎、上田瞳、ほか
チケット情報
料金:前売 6,500円/当日 7,000円 ※全席指定
券売:5月17日(土)10:00
チケットの購入はこちら(チケットぴあ)