Yahoo! JAPAN

一度食べたらハマる人続出でリピート率高め!移動販売のりんご飴専門店『木ノ下の林檎』 尼崎市

Kiss

みなさんりんご飴って食べたことがありますか?よくお祭りなどの屋台で売っているのをイメージされると思いますが、「一度食べたらやめられない、りんご飴の概念が変わる」そんなりんご飴を販売しているお店を見つけたので、取材に行ってきました。

そのお店とは、りんご飴専門店『木ノ下の林檎』。移動販売のお店で、取材当日は阪急塚口駅(尼崎市)近くのスカイコム広場の通路で営業されていました。

【提供写真】出店イメージ

外観はその時の出店する場所によって異なりますが、「りんご飴」という白いのぼりが目印です。

店主は、元々静岡県でキッチンカーの仕事をされていて地元の尼崎に帰ってきた時に、静岡でブームになっていた「カットりんご飴」の販売を自身でもやってみたいと思い昨年の11月から同店を始められました。

飴には砂糖・水というシンプルな材料のみで、りんごはその時期にもっとも美味しいものを厳選して使用されています。今は「サンふじ」という品種を使われていますが、今後は「ふじ」や「シナノゴールド」を使用される予定だそうです。

【提供写真】「カットりんご飴」650円(税込)

メニューは「カットりんご飴」とハーフサイズ、そしてカットしていない「丸ごとりんご飴」があるのですが、今回は「カットりんご飴」を注文させていただきました。

注文を受けてからその場で食べやすい大きさに切っていかれます。飴のザクザクという音をが聞こえワクワクした気持ちになります。

丸々のりんごに串が刺さったものは筆者も一度食べたことがありますが、食べづらく持ち運ぶのも難しかったのですが、同店のはカットされているのでとっても食べやすくシェアもしやすいです。

食べてみると周りの飴のザクザク感とりんごのジューシーさがたまりません。飴の煮詰め方も季節やりんごによって変えているそうです。りんごの美味しさを存分に味わえるので、昔食べたりんご飴とは全くの別物で衝撃を受けました。

カットしてからの賞味期限は30分でそれ以上時間がたつとりんごが酸化してしまったり水分がでてきてしまうので本来の美味しさが半減してしまうそうです。

【提供写真】

一度食べたらハマる人が続出で子供よりの“大人”が楽しめるりんご飴で、実際大人や年配のリピーターが多いそうです。家でじっくり楽しみたいという方には「丸ごとりんご飴」がおすすめで、冷蔵庫にいれておけば2~3日は日持ちするそうなので、自分の好きなタイミングで食べられます。

筆者も食べるまでは半信半疑だったのですが、一度食べてしまうとまたあれが食べたいなと思わせてくれるスイーツだったのでみなさんも見かけたらぜひトライしてみてほしいです。


住所
移動販売の為店舗住所はなし
※出店情報は公式instagramをチェック

営業時間
出店先のスケジュールに準ずる

定休日
移動販売につき不定期

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』ごみの量を一瞬で減らす奇抜なアイデア

    ふたまん++
  2. 【そうめん1束をごちそうに!】「秒で消えた」「この食べ方知らなかった」サバ缶で激ウマ混ぜそうめんレシピ

    BuzzFeed Japan
  3. 東京都「足立区」人気駅ランキング‘‘TOP10‘‘【2025年 賃貸編】

    LIFE LIST
  4. じつはすごい!「パイナップル」の“4つの栄養”と甘くておいしいパイナップルの“見極めポイント5つ”

    saita
  5. 月島駅周辺で進行中の2つの市街地再開発とは。人口増加が進む月島エリアの再開発をリサーチ

    LIFULL HOME'S PRESS
  6. 大人女子におすすめ!指先を長くきれいに見せる「プチプラマニキュア」

    4MEEE
  7. 【デニムパンツ】こう着ればいいんだ!垢抜ける真夏コーデ〜2025年8月〜

    4yuuu
  8. 知らなかった!楽しい!【iPhone】「メモアプリ」の“便利機能3選”「図形補正も消去もラク!」

    saita
  9. 【姫路市立動物園】アクセス・開園時間・入園料金までまるわかり!周辺おでかけスポットも♪

    兵庫県はりまエリアの地域情報サイト TANOSU
  10. 西武、新所沢駅と保谷駅にホームドア整備 今年度中に稼働開始予定

    鉄道チャンネル