Yahoo! JAPAN

【まんぷくホットサンド部】オムキーマカレーホットサンド

macaroni

【まんぷくホットサンド部】オムキーマカレーホットサンド

【材料】(1人分)

食パン(6枚切り):2枚

卵:1個

とろけるスライスチーズ:1枚

a. 牛乳:大さじ1と1/2杯

a. 塩:少々

a. こしょう:少々

合い挽き肉:50g

玉ねぎ:1/4個

にんじん:15g

b. しょうが(すりおろし):少々

b. にんにく(すりおろし):少々

b. カレールー:20g

b. 水:40cc

b. ケチャップ:小さじ1杯

b. ウスターソース:大さじ1/2杯

バター:10g

【下ごしらえ】

・玉ねぎ、にんじんはみじん切りにします。
・カレールーは細かく刻みます。

【作り方】

1: ボウルに卵を割り入れて溶きほぐし、牛乳、塩、こしょう、チーズをちぎりながら加えて混ぜ合わせます。ふんわりラップをかけてレンジ500Wで1分加熱します。一度取り出して混ぜ合わせ、再度レンジ500Wで30秒ほど加熱して混ぜ合わせます。

2: 別のボウルに合い挽き肉、玉ねぎ、にんじん、(b) 加えてラップをし、レンジ600Wで2分加熱します。取り出して混ぜ合わせ、さらにレンジ600Wで2分加熱し混ぜ合わせます。

3: 食パンに②、①の順にのせて、もう1枚の食パンではさみます。

4: フライパンにバターを入れて溶かし、③を入れてお皿でぎゅっと押さえながら両面焼き上げて完成です。

コツ・ポイント

・レンジでの加熱時間は様子をみて調節してください。ホットサンドを外に持ち歩く際は、①のスクランブルエッグの加熱時間を延長し、しっかりと卵に熱を通してくださいね。
・カレールーは刻んでおくと加熱した際に溶けやすくなります。

ライター:macaroni 料理家 かりくる(料理研究家 / 栄養士)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【第1回の申込締切は5月13日まで】新潟県、県内企業の採用力向上を目指すセミナーを全5回開催 現代の採用戦略や採用活動でのAI活用など解説

    にいがた経済新聞
  2. 【連れ去るぞ!】新潟市中央区で児童を対象とした不審者事案、アフロヘアの男

    にいがた経済新聞
  3. 余ったおでんでつくる「おでんの卵とじ丼」の調理方法

    さんたつ by 散歩の達人
  4. 青い鯉のぼりの日。震災追悼にとどまらない「100年続くお祭り」に育つ【宮城県東松島市】

    ローカリティ!
  5. 【川上ミネ ピアノコンサート】本堂全体に鳴り響く美しいピアノの音色に感動|上越市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  6. パクチー全振り、狂気のチキンバーガー誕生!想像の15倍で草

    おたくま経済新聞
  7. 【午後3時の新商品】パステル、「西尾抹茶」使用の期間限定スイーツフェア開催

    にいがた経済新聞
  8. DXTEEN 5TH SINGLE『Tick-Tack』インタビュー――『LAPOSTA 2025』を経て感じたこれまで以上の"挑戦"

    encore
  9. 少年野球 元気なプレーで優勝めざす 杉田杯が開幕

    タウンニュース
  10. あつぎ郷土博物館 展示物、「触れて」観賞 土器や地蔵、古民具など

    タウンニュース