Yahoo! JAPAN

野菜高騰中…。「食費が少ない人」がいま買い控える“3つの野菜”「うちも代用しよう」

saita

野菜高騰中…。「食費が少ない人」がいま買い控える“3つの野菜”「うちも代用しよう」

家族が増えても、食費2万円台の予算でやりくりしているわが家。しかしここ最近の物価高で、「ちょっとキツイかも……」と思うことが増えてきました。それでもなんとか予算を死守するために、買うのをやめたものがあるんです。ここでは、野菜高騰でわたしが「買い控えるようになった野菜」をご紹介します。

1.トマト

stock.adobe.com

生トマトは高すぎて、とても手が出せません。そもそも今は旬を外れているので、もともと高い時期。この前トマトが1玉200円近くしていたのを見て、思わず二度見してしまいました。
そこでわたしは、お手頃なトマト缶を活用。サラダのように生食はできませんが、スープやミートソース、カレーに入れたりしてトマトの栄養を確保しています。幸い冬は温かい煮込み料理がおいしい季節なので、しばらくはトマト缶に活躍してもらうつもりです。

2.きゅうり

stock.adobe.com

きゅうりは少し価格が下がったと聞いていたのですが、それでもまだまだ高い……。お徳用のきゅうりでも、3本入りで300円近く。きゅうり1本に100円は、家計を考えるとためらってしまう値段ですよね。
そのため、わたしは必ず単品買いしかしません。買っても、どうしても必要な分1本だけ。ポテトサラダは水菜や冷凍ブロッコリーで、和えものは乾燥わかめを使うなど他の食材で代用するよう心がけています。

3.なす

stock.adobe.com

夏野菜のなすは、冬になってからずっと高値が続いています。3本入りで300円という価格を見て、「しばらくは手が出せない……」と悟りました(笑)。
なすを使う料理はしばらくつくっていませんが、どうしても必要なときは冷凍の揚げなすで代用する予定です。

野菜の価格に合わせて「買うもの」を変えるのもひとつ

野菜の価格は、日々変動します。季節はもちろんですが、日・週ごとにも価格は動くので、「今日安い野菜はなにか」を知ることも大切。
お手頃な野菜については、スーパーのチラシはもちろん、農林水産省のHPでも公開しているので、市場価格もこまめにチェックしてみましょう。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 京王電鉄、通勤車両「9000系」リニューアルへ 2025年春に第1編成を投入

    鉄道チャンネル
  2. 「機動戦士ガンダム」劇場版8作品がバンダイチャンネルで見放題配信開始 ジークアクス本放送への布石か

    おたくま経済新聞
  3. BALLISTIK BOYZ、Aile The Shota、超特急ら超豪華アーティストとダンサーが夢のコラボを実現ーー『TURNT UP OSAKA – DANCE & MUSIC –』DAY1レポート

    SPICE
  4. MORTAL COMBAT、JESSICA、SHUHOら、凄腕ダンサーがアーティストと作り出した特別な空間ーー『TURNT UP OSAKA – DANCE & MUSIC –』DAY2レポート

    SPICE
  5. 入場無料、事前申し込み不要♪芦屋市で誰でも参加できる親子ふれあいイベント 芦屋市

    Kiss PRESS
  6. 〈大人の学び〉社会科見学、昭和の活版印刷の〝現場〟が見える「市谷の杜 本と活字館」で、企画展「FANTASTIC ! プロセスインキ」は多色印刷の世界を学べる

    コモレバWEB
  7. 「手相」は占いではなく統計学!?発祥はどこにある?【手相の教科書】

    ラブすぽ
  8. 川崎希、夫・アレクと外出した時に購入した品の価格に驚き「こんな高いのか」

    Ameba News
  9. 名張市チームが結団式 三重市町対抗駅伝で8位以内目指す

    伊賀タウン情報YOU
  10. さぁ!春の箱根へ!ホテル開業77周年の〈小田急 山のホテル〉のツツジ・しゃくなげは4月下旬~5月下旬が見ごろ

    コモレバWEB