身近な食材で「プチブリトー」を一気にたくさん作るワザ「大量!」「楽しく作れる」「子どもが喜ぶ」
おやつやおつまみに、チーズがたっぷりのった「ブリトー」はいかがでしょうか? 本格的なブリトー作りはハードルが高い気がしてしまいますが、身近な調理器具と材料を使って一口サイズの「プチブリトー」を簡単に、一気にたくさん作ることができるんですよ!
つまめる「ブリトー」はいかがですか?
ブリトーといえば、トルティーヤ生地に肉やチーズがたっぷり入った料理。コンビニなどでも人気ですが、自分で作るのはちょっと難しい気がしますよね。
でもじつは、「たこ焼き機」と「餃子の皮」を使えば、もっと気軽にブリトーの味を楽しめるんだそう!
しかも、この方法で作ると一口サイズの食べやすいブリトーが一気にたくさんできるというので、実際に作ってみました。
一口サイズの「プチブリトー」の作り方
材料
・餃子の皮……レギュラーサイズのもの
・ピザソース(トマトソースでも可)
・ピザ用チーズ
・ハム・ツナなど
・ブラックペッパー
・オリーブオイル
作り方
1.たこ焼き機の鉄板にオリーブオイルを塗ります。
2.鉄板の穴の中にひとつずつ餃子の皮を詰めます。1枚につき、ヒダを2~3ヶ所よせながら穴に入れ込みます。
3.餃子の皮のなかに、ピザソースを小さじ1~2杯ずつ入れます。
4.ピザ用チーズをたっぷりのせます。
5.ハム、ソーセージ、ベーコン、ツナなど、お好みの具をのせます。
6.弱火で焦がさないように焼きます。火の入り方にムラがあるようなら、途中で入れ替えながら焼きます。
7.チーズが溶けてグツグツしてきたら火を止めて、ブラックペッパーをかけます。
バジルがあれば、小さく切って上にトッピングします。
8.器に盛って完成です!
この方法ならひとつずつ巻いたりする必要がなく、たこ焼き機の穴に材料をどんどん詰めたら一気にたくさんできあがるので、とても簡単でラクでした。
パリッとした餃子の皮から、ピザソースと混ざりあった溶けたチーズがトロッと出てきておいしかったです。食べやすいサイズなので、おやつやおつまみに、みんなでつまむのにぴったりですよ!
ご自宅にたこ焼き機があったら、ぜひ作ってみてくださいね。
鈴木杏/ライター