Yahoo! JAPAN

交通安全標語 小鍛治さん(上丸子小3年)が最優秀賞 「みんなも気を付けて」

タウンニュース

原会長から表彰状を受け取った小鍛冶さん

中原区交通安全対策協議会(原新次会長)は3月10日、交通安全標語の授賞式を上丸子小学校で行った。標語は楽しみながら交通安全を学んでもらえるようにと、区内の公立小学校3年生を対象に募集。「交通安全について、みんなに気を付けてほしいこと」をテーマに14校から54作品が集まった。

最優秀賞にあたる同協議会会長賞は上丸子小3年の小鍛治(こかじ)可偉さん(9)が考案した「あんぜんをしっかりまもってあんしんを」が受賞。賞状と卓上ミニのぼり旗などが贈呈された。

小鍛治さんは「けがをした方もさせた方も嫌な気持ちになるから、遊ぶときも気を付けてほしい」と家族や友だちへ思いを込めた。原会長は「キラリと光る言葉として選んだ。標語を周りにも広めて一緒に実践してほしい」と呼び掛けた。

優秀賞は中原警察署署長賞「安全はあなたの気持ちでまもられる」(小杉小)、中原区区長賞「命より大切ですかながらスマホ」(西丸子小)、中原警察署副署長賞「自転車は車のなかま気をつけて」(中原小)、中原区副区長賞「気をつけて見えにくい道せまい道」(新城小)、中原交通安全協会会長賞「まあいいやそのひとことでじこになる」(今井小)、中原区交通安全母の会会長賞「イヤホンを外して聞こう町の音」(下沼部小)。会長賞を含む優秀作14点はのぼり旗にし、年間4回実施する交通安全運動期間に区役所、警察署に掲出される。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 『今日も吹部は!』は吹奏楽部のちょっと変な人間模様が凝縮した漫画! “変”だからこそ面白いキャラクターたちと作品の魅力を解説

    アニメイトタイムズ
  2. 短歌のふしぎな力──思いがけない扉が開く(歌人・横山未来子)【NHK短歌】

    NHK出版デジタルマガジン
  3. スペースLABOで「昼間の星を見る会」開催 天体望遠鏡で昼間にも見える星を観察?【北九州市八幡東区】

    北九州ノコト
  4. 【鎌倉 イベントレポ】masmic寿のアロハ展 2025-小町通り「八座」で感じる、夏のはじまり

    湘南人
  5. 食べて良し・探して良し・飼って良し!身近な場所にも生息している魚<ドジョウ>【私の好きなサカナたち】

    サカナト
  6. 実務者研修と初任者研修の違いを徹底比較!キャリアアップに適した選び方を解説

    「みんなの介護」ニュース
  7. 【グルメニュース】北海道のパン好きに朗報!2年ぶり「パンのフェス」開催、地元&全国の激うまパン大集合♪

    ウレぴあ総研
  8. 愛猫が口から『よだれを垂らしている』のは危険?考えられる原因4選

    ねこちゃんホンポ
  9. 【決算】北越メタルが減収増益、需要環境の悪化により販売数量は減少

    にいがた経済新聞
  10. 将軍を支えた女たちのリアル ― 特別展「江戸☆大奥」が7月開催

    アイエム[インターネットミュージアム]