Yahoo! JAPAN

札幌中心部にあった!〝昭和レトロ〟な地下街 味わい深い絶品グルメも楽しめちゃう!

SODANE

札幌中心部にあった!〝昭和レトロ〟な地下街 味わい深い絶品グルメも楽しめちゃう!

再開発が進み、日に日に街の様子が変わる札幌中心部。

そんな中、我々HTBのすぐ近くに長きにわたり変わらぬ姿の建物が!

中央バス札幌ターミナルです。この建物がこの場所に建てられたのは1966年。

現在の形になったのは1980年で、4階部分が増築されたんです。

こちらが増築された頃の写真なんですが、今は無きデパートの看板が!そしてなんとパチンコ店の看板もありますね。

60年前から中央バスに勤める戎谷さんに当時の話を伺うと、このビルで買い物をして、ごはんを食べて帰る方も多かったんだそうです。

現在の札幌ターミナルは1階がバスターミナル、2階から4階がオフィスなど。そして地下には今でも食堂街があるんです!

7店舗が軒を連ねる地下食堂街。1番古いお店で創業48年になるそうです。

今回まずお邪魔したのは「らーめん紫雲亭」。2015年、この地下食堂街にオープンしました。

店を切り盛りする2人。実は、以前はラーメン店の店主とその常連客という関係だったんです。

もともとは別の場所で営業していた紫雲亭。しかし、お店は2011年、惜しまれながら閉店。どうしても紫雲亭のラーメンを食べたかった常連客の内山さんが店主の及川さんに連絡をとり、もう1度店をやらないかと説得したんだそうです。「社長をやってくれるならいいよ」と言われた内山さん。当時音楽関係の会社につとめていましたが…

そして2015年、4年のブランクを経てこの地下食堂街にお店を復活させました。

藤澤アナ。人気のラーメンをいただくことに…

一番人気はこちら!醤油ラーメンです。

カエシには、魚介と野菜・豚スジ肉からとったダシに本醸造の醤油を加えた、特製の醤油ダレを使用。豚骨ベースに魚介ダシを合わせて仕上げたスープはコクと深みを感じる味わいに。

そして、特注しているというこだわりの麺は小麦の風味が強くスープと絡みやすくなっています。

続いてお邪魔したのは…

先月23日にオープンしたばかり、カレーのお店「ルーハシモト」です。

お昼時にはたくさんのお客さんが訪れ、早くも地下食堂街の人気店になっています。

大人気のビーフカレー。

バターでじっくり炒めたたっぷりのあめ色玉ねぎとやわらかく煮込んだ道産牛のスネ肉で作った濃厚なルーがたまりません。

さらに、トッピングを追加して自分好みのアレンジも可能。栗山の卵黄、十勝のチーズ、留寿都の豚しゃぶの3種類。すべてこだわりぬいた一品です。

オーナーの橋本さんは普段は、すすきの周辺の飲食店を紹介するフリーペーパー「すすきの通信」を手掛ける会社の社長です。

なんと今回、自らビーフカレーのレシピを開発。今年4月から試作を開始。

何度も試食会を開いてアンケートを取り、その結果をもとに改良を重ねていきました。

何度でも食べたくなるビーフカレー。みなさんもいかがですか?

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <今日の良いモノ>糖質ゼロ・グルテンフリー・アレルギー28品目不使用の「万能つゆ」。役立ちます

    ママスタセレクト
  2. 多彩な体験ワークショップを親子で楽しもう♪ 「KIITOマルシェ2025」 神戸市

    Kiss PRESS
  3. 【福岡のこの店大好き】食材と顧客を引き立てる、「わさび」のような居酒屋(福岡市・店屋町)

    UMAGA
  4. ジークアクス6話を見た翌日の、ガノタおじさん達と初見の若者の温度差がヤバかった

    ロケットニュース24
  5. 湯河原町 給食費の意見公募 中学校給食実施に向けて

    タウンニュース
  6. 湘南ベルマーレF 新シーズン前に決意表明 5月18日に新体制発表会

    タウンニュース
  7. NY(ニューヨーク)在住歌手が小田原へ 5月21日、ジャズライブ

    タウンニュース
  8. 村岡歩いて健康に 参加者求む「てくてくてっく」

    タウンニュース
  9. 申し訳無さそうな顔で飼い主の元へやってきた大型犬…くわえていた『まさかのモノ』に困惑「離さないw」「好きすぎる」と23万再生の反響

    わんちゃんホンポ
  10. 貯金したいなら「絶対NG」な行動。賢くクレジットカードを使うために覚えておこう!

    毎日が発見ネット