Yahoo! JAPAN

「空になった牛乳パック」を切って貼るだけで?「キッチンで活躍する便利アイテムに!」「簡単!」

saita

「空になった牛乳パック」を切って貼るだけで?「キッチンで活躍する便利アイテムに!」「簡単!」

牛乳を毎日のように飲んでいると、空のパックがすぐにたまってしまいますよね。でもそんな牛乳パックは、じつは収納グッズとしてキッチンで活用できるんです。さっそくご紹介します。

◆【画像】マネしたくなる…!「空になった牛乳パック」を切って貼るだけで完成したモノの正体

収納BOXになる牛乳パック

健康を考えて、牛乳を飲んでいる人も多いのでは? 毎日のように牛乳を飲んでいると、たまった牛乳パックはすぐにたまるので、そのまま捨ててしまいますよね。でもそんな牛乳パックは、じつは収納グッズとしてキッチンで活用できるんです。

切って貼るだけで「収納グッズ」に!牛乳パック活用術

必要なもの

・牛乳パック……1本

・好みのリメイクシート

・ハサミまたはカッター

・テープ

※牛乳パックはよく洗浄し、しっかりと乾かしてからお使いください。

作り方

1.牛乳パックの飲み口が平らになるように、余分な部分をハサミなどで切り落とします。飲み口をテープでとめます。

2.牛乳パックの一面のみ(赤い線で囲まれた部分)を、カッターやハサミで切り取ります。

3.リメイクシートを牛乳パックの大きさに合わせて切り、貼りつけます。

すると、見た目もおしゃれな収納ボックスになるんです。

実際に1Lの牛乳パックで作った収納ボックスに台ふきんを入れてみると、今回は5枚ほど入りました。筆者は料理のときに使いましたが、台ふきんを使うときも取り出しやすくて使い勝手が抜群でした。

牛乳パックとお気に入りのリメイクシートがあれば、専用のグッズを買わなくてもすぐに作れます。牛乳パックを活用することで、台ふきんの片づけもすっきり。台ふきんのほかにも、コースターや調味料などを入れるのもおすすめです。ぜひ、牛乳パックをキッチンの片づけに利用してみてください。

ayako/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【新発田市・金魚台輪土鈴絵付け体験】安兵衛茶屋で自分だけの金魚台輪を作ってみませんか?

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 高田馬場はいかにして“ガチ中華”タウンになったのか? 中国の厳しい競争社会が生み出した留学生の街

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 大阪で『パインアメ万博2025』を開催 なかやまきんに君、ミルクボーイら出演イベントに1,000名を無料招待

    SPICE
  4. 【神戸ウォーターフロント×ミッフィー】ついに全貌が明らかに!特別なコラボスイーツを試食♡ 神戸市

    Kiss PRESS
  5. 実家に帰省中、2匹の犬をお留守番させた結果…衝撃的な『悲劇のビフォーアフター』に爆笑「派手にやっちゃったw」「匠すぎる所業」と14万再生

    わんちゃんホンポ
  6. 写真が紐解くフジタの真髄 ― 東京ステーションギャラリー「藤田嗣治 絵画と写真」

    アイエム[インターネットミュージアム]
  7. 大分市古国府に『JPCスポーツ教室』ができるみたい

    LOG OITA
  8. 武東由美「間に合った!」自宅で大活躍の『コストコ』品を公開「いつもより少し遅くまで寝てしまい」

    Ameba News
  9. 【7月15日より開催】世界遺産 二条城でいただく特別朝食「京のゆば粥朝御膳」はいかがですか?(京都市中京区)

    デジスタイル京都
  10. アミュプラザおおいたで『ポケモンセンター出張所』がオープンしました

    LOG OITA