Yahoo! JAPAN

【広島市森林公園こんちゅう館】昆虫とふれあえるバックヤードガイド ランに擬態するカマキリや虹色に輝くクワガタも|地球派宣言

ひろしまリード

広島市森林公園のこんちゅう館で行われたバックヤードガイド。

普段は入ることのできない飼育室を巡るイベントです。

バックヤードガイドのようす

参加者が飼育室で最初に見たのは、チョウのオオゴマダラの幼虫。

オオゴマダラの幼虫

一般公開されている場所では、成虫に育った状態で飼育されているため、幼虫の姿が見られるのはバックヤードならではなんです。

オオゴマダラの成虫

なかには、珍しい昆虫も!

東南アジアに生息しているハナカマキリ。体が白く、ランの花に擬態しているのが特徴です。

色だけでなく、足も花びらのように広がっています。

ハナカマキリ

イベントでは貴重なカブトムシとふれあう機会も。

世界最大級のカブトムシ・ヘラクレスオオカブトです。

ヘラクレスオオカブト

参加者が最も興味を示したのが、「世界で一番美しいクワガタ」といわれ、虹色に輝くニジイロクワガタ。

虹色の体は、日光を反射して体温の上昇を抑えたり、外敵から身を守るためなのだそう。

ニジイロクワガタ

さまざまな昆虫を間近で見て、触れる体験をした参加者たち。

楽しみながら、昆虫をより身近に感じることができたようです。

興味深く昆虫を見る参加者たち

こんちゅう館の松尾さんは、バックヤードガイドの狙いについて、こう語りました。

「図鑑や映像などで世界のいろいろな虫を見ることができるようになったが、その虫が活動している様子は、なかなか見ることができない。ガラス越しではなく、直に虫を見たり触れたりすることで、実際の虫の大きさや触った質感などもわかる。虫への親しみや興味がわいたりするのではないかと思っています」

インタビューに答える松尾さん

広島ホームテレビ『ピタニュー』
地球派宣言コーナー(2025年1月22日放送)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 年間100万人が訪れる、岡山県瀬戸内市「日本一のだがし売場」。DAGASHIの力で子どもたち、地域、世界に笑顔を増やす

    LIFULL HOME'S PRESS
  2. 東京都練馬区「氷川台駅」周辺の住みやすさは?在住歴20年以上の私が魅力を紹介します

    LIFE LIST
  3. 『何かを伝えようとしているハスキー犬』について行ってみたら…子猫の予想外の様子が可愛すぎると8万再生「何してるのw」「めちゃ笑った」

    ねこちゃんホンポ
  4. 不安で神経質な猫は「突発性膀胱炎」を繰り返す…カナダの研究者が分析

    ねこちゃんホンポ
  5. 愛くるしい子猫が飼い主の手をカミカミ→目があった瞬間…尊さ爆発の『まさかの表情』に「あ、バレたって顔してる」「前髪アシメで可愛い」

    ねこちゃんホンポ
  6. JR西日本と京都丹後鉄道、特急「こうのとり」の運行延長&多彩な記念イベントで北近畿の魅力を発信

    鉄道チャンネル
  7. ダイナミックで美味しい!「アメリカンBBQ」!! 間違いなくグルキャンで盛り上がるハズ!

    WEBマガジン HEAT
  8. くら寿司「北海道フェア」のセレクトが好感度高かった / 名高い名産魚より、地味な魚ほど地方特有なオーラが増している説

    ロケットニュース24
  9. 伊賀警察署だより 夏休みにおける少年の非行・犯罪被害防止

    伊賀タウン情報YOU
  10. 創成イースト地区に新カフェ!東京・中目黒に続きオープン…バナナケーキ・カフェラテ人気

    SASARU