Yahoo! JAPAN

JAあつぎ 広報大賞で準大賞 食・農・地域を誌面でつなぐ

タウンニュース

大貫組合長(中央左)を囲むメンバーら

全国の農業協同組合(JA)の優れた広報活動を表彰する2024年度「JA広報大賞」がこのほど発表され、117の応募JAの中から、JAあつぎ(大貫盛雄代表理事組合長)が総合の部で準大賞を獲得した。地元メディアが外部有識者として広報委員会に加わり、組合長らトップと議論できる体制づくりが評価された。2月26日には都内で表彰式が行われる。

JAあつぎでは広報活動として、組合員向け情報誌「グリーンアートあつぎ」(年12回)をはじめ、准組合員向け広報紙「グリーンページ」(年3回)、地域住民向けコミュニティー誌「JAあつぎコミュニティー」(年2回)を発行。合わせてホームページやSNSの運用による情報発信を行っている。

誌面発行に携わる広報職員は現在2人。誌面ごとにターゲット層も異なるが、広報誌作成で重要とするのは「食と農と地域」。誌面ごとに読者目線に合わせ、生産者と地域をつなげることや、人の暮らしに役立つことを大切にし、幅広い年齢層に届くようSNSを使ったメディアミックスを意識して企画を練る。

広報担当の吉川翔太さん(38)は、「紙面に多くの人が登場することを意識しています。また広報誌はJAのPRの場、イキイキとした写真が撮れるように心がけています」と話す。また誌面から読者がJAに興味を持ってもらえるように、スタンプラリーなど、実際に読者が参加できるイベント企画も行う。

広報委員会

今回の活動で評価された広報委員会は年2回開催され、神奈川新聞社やタウンニュース厚木・愛川・清川編集室らが外部有識者として参加する。役員や各部署の部長らと共に広報委員会に出席し、活動報告や広報戦略を話し合うと共に、地元マスメディアとのコミュニケーションの場ともなっており、「外からの声を聞けることがアドバイスになります。これからもこの繋がりを大切にしたい」と吉川さん。

また小学生向け通年型食農教育事業「親子夢未Kidsスクール」も評価されている。

広報の重要性を職員に伝えているという大貫組合長は「これまでも報告と情報提供に力を入れてきた。職員が一生懸命にやってくれ、形に残してくれたことに感謝しています」と笑顔で話した。

広報誌はJAあつぎホームページ下部にある「情報誌・広報紙・コミュニティー誌」からバックナンバーを含めて閲覧することができる。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 東京湾でドラゴン狙いのテンヤタチウオ釣行【金沢八景・一之瀬丸】メーター超えを連打

    TSURINEWS
  2. 【新潟駅特集・"新"新潟駅の使い方・ジェイアール東日本企画 和田珠李さん】ついついふらりと寄り道。お昼時は誘惑がいっぱい!|CoCoLo新潟 1F EAST SIDE

    日刊にいがたWEBタウン情報
  3. カブス打線をパーフェクトに抑えた阪神の20歳左腕・門別啓人、開幕ローテどころか新人王候補の声も

    SPAIA
  4. 超甘えん坊な白猫を『おんぶ紐』でおんぶしてみたら…微笑ましすぎる光景が105万再生「愛情が詰まってる」「赤ちゃん育ててるみたいw」

    ねこちゃんホンポ
  5. 猫がにゃあああああ~と『長く鳴くとき』の意味4選 何か強く訴えたいことがある?

    ねこちゃんホンポ
  6. =LOVE 佐々木舞香、報道フロアで働く学生アルバイト役で日曜劇場『キャスター』出演決定!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  7. 【リアル給与明細】62歳、IT業。借金があります。老後のためにお金を蓄えたいです……【FPが解説】

    4yuuu
  8. SUPER★DRAGON 松村和哉ソロプロジェクト Cuegee初主催ライブ「Role model」の開催決定

    WWSチャンネル
  9. 【マネ推奨】ズボンをおしゃれに羽織るにはどうすべきか、真剣に考えて「5つのパターン」を編み出した!

    ロケットニュース24
  10. これぞSNS映え? 巣鴨の老舗茶屋「山年園」が作るブルーラテを飲んで某アイスが脳裏をよぎった

    ロケットニュース24