これぞコスパ最強!ドンキのピザ専門店「トロリスタ」を調査。おすすめピザも実食レポ
ドン・キホーテのトロリスタとは?
「TOROLISTA(トロリスタ)」は、ドン・キホーテ内にあるピザ専門店です。一部店舗にしか入っていないので、ご存じない方も多いかもしれません。
筆者も今回が初トロリスタ。「どんなピザがあるのかな?」「値段もやっぱり驚安?」……いろんなわくわくを胸に、トロリスタがある店舗に行ってみました。
本記事では、トロリスタの特徴や魅力とともにおすすめのピザを実食レポします。
トロリスタの特徴
「たいていのものは買える」と思うほど品ぞろえが豊富なドン・キホーテ。食品コーナーに行けば、激安の冷凍ピザもあります。わざわざピザ専門店を導入する必要があるのかと筆者は疑問を抱いていたのですが、トロリスタには多くの魅力がありました。
本場で修行経験を持つシェフが監修している
トロリスタのピザは、イタリアやフランスでの修行経験を持つ倉田栄示シェフが考案しています。国内の有名ホテルでシェフを務めていたり、多くのメニュー開発を手がけたりもするすごいシェフなんです!
ピザ生地とチーズのおいしさを存分に味わうためには、トッピング食材の組み合わせ方が重要。本場の味を知る倉田シェフが、おいしさを追求したメニューを生み出しているので、専門店ならではの味を堪能できます。
店内窯で手作りしている
トロリスタ導入店舗には、ピザ用の窯があります。すべて店内で焼き上げているので、冷凍ピザにはない本格的な味わいが楽しめるんですよ♪
専用窯が必要であれば、なかなか全店舗での調理はむずかしいですよね。導入店舗が限られるのも納得です。
400℃の高温焼成で本格的な味わいが楽しめる
トロリスタのピザは、400℃の高温で焼いているのも特徴です。
生地が薄いピザは、高温でサッと焼くのが基本。高温短時間で焼成することで、生地の表面はサクッ、中は適度に水分を保持しもっちりとした食感に仕上がります。
職人が使うピザ窯の温度は450℃程度で、最低でも400℃程度は必要です。つまり、トロリスタはかなり本格的な環境で焼いているといえますね!
本格ピザでもリーズナブルに買える
専用の窯で本格的なピザを焼いているとなれば、値段も高そうですが……さすがドン・キホーテ、本格ピザでもお得に買えちゃうんです。
筆者が訪れた店舗では、通常サイズのピザが1,000円前後、MEGAサイズでも2,000円未満でした。これぞ高コスパ!ドン・キホーテ様様です。
ラインアップ
トロリスタの公式ページには、一般的な円形ピザメニューのみが掲載されています。しかし、実際はもっとたくさんのメニューがありますよ。
筆者が訪れた店舗には、以下のようなメニューもありました。まさかこんなにも豊富なメニューがあるとは予想しておらず、「どれを買おう」と10分くらいうろうろし続けた筆者です。
トロリスタのラインアップ(一部)
人気ピザのハーフ&ハーフ
シカゴピザ
スイーツ系ピザ
カップ入りメニュー(ミニチュロス、ハムチーズボールなど)
おすすめ3選 実食レビュー
チーズ2倍ドーン 絶品マルゲリータ
チーズ愛が強い人々を魅了しているのがこちら。通常よりもチーズがたっぷりとトッピングされている一枚です。
チーズが多すぎて、ピザソースが透けて見えません……!小窓から覗くチーズの海に、胸が高鳴ります。
ピザのサイズをはかってみると、直径約30cmほどありました。これで1,026円(税込)はすごすぎませんか?
ひと切れ小皿に移して電子レンジで温めると、予想外の展開に。ピザがチーズに溺れているではありませんか!「どうやって食べよう……」なんて戸惑いはなく、「ありがとう!」という気持ちしか出てきませんでした。
チーズがたっぷりのっているので、味は塩気が強めでした。口のなかでとろけるチーズ、ガツンと満足感を与える塩味……空腹にはたまりません。お酒とも相性がよさそうです。
ピザを持ったときは生地が薄く感じられたのですが、食べてみると意外にもっちりしていて食べ応えがありましたよ。ひと切れでもかなりお腹にきました。
MEGA 人気のハーフ&ハーフ
こちらは、トロリスタで人気の「2種モッツァレラマルゲリータ」と「照り焼きチキンマヨ」が両方楽しめる一枚です。直径約37cmほどあるMEGAサイズで、店内でもすごい存在感を放っていました。
ピザを1種類に絞れない方、たっぷり食べたい方にはぴったりなピザですね♪
マルゲリータは、チーズの濃厚さとトマトソースのうまみがたっぷりと味わえます。ところどころに散りばめられたチーズが大きいので、口に入れるとクリーミーな味わいでいっぱいに♪ チーズがある部分とない部分、それぞれのよさが楽しめました。
照り焼きは甘めの味付けで、筆者宅では子どもウケ抜群!マヨネーズがたっぷりかかっていたので、クリーミーで満足感がありました。
お肉も薄めなのにジューシー♪ カピッとしていないところに感動しました。
ペパロニとポテトのもっちり生地シカゴピザ
トロリスタには、シカゴピザもありました!
シカゴピザとは、ピザ生地を器のようにしてソースや具をたっぷり楽しむスタイルのピザです。円形のものがメジャーですが、トロリスタでは四角い形状で作られています。
サイズは約縦15×横20cm。中央で卵がぷるぷる震えながら「早く食べて」と誘惑してきます。
形状的に手で食べるのがむずかしいので、ナイフとフォークを使っていただきます!
ソースと卵をしっかり絡めてひと口。通常のピザよりソースの量が多いので、ものすごいジューシー感がありました。トマトソースの甘さとうまみに卵のマイルドな濃厚さが加わり、贅沢な気分を味わえましたよ♪
縁のピザ生地は厚めで、ふんわりもちもち。食べ応えがあったので、お腹もしっかり満たされました。
トロリスタのピザはどこで買える?
トロリスタは、ドン・キホーテの一部店舗にあります。専用コーナーにピザが並んでいるので、好きなものを選んでレジを通れば購入できますよ。
トロリスタがある店舗は、公式ページに一覧で掲載されているので、気になる方は確認してみてくださいね。
安く買うなら惣菜コーナーの割引が狙い目
口コミによると、トロリスタのピザはほかの惣菜と同じく割引されることがあるようです。安くなるタイミングは不明ですが、SNSでは夜にピザを安くゲットしている方が多く見られましたよ。
定価でも十分リーズナブルなトロリスタのピザですが、もっとお得に楽しみたい方は、割引を狙いましょう!
コスパ最強のピザ、ここにあり!
ドン・キホーテ内にあるピザ専門店「トロリスタ」は、専用窯で焼く本格ピザをリーズナブルに販売しています。「おいしいものを安く」と願っている方にとって、最高にうれしいサービスですよね♪ 一部店舗にしかありませんが、足をのばしても行く価値アリですよ。
ちなみに、筆者は車で2時間半かけてトロリスタがある店舗に行きました。お時間がある方はぜひ!
※掲載商品の情報は公開時点のものです。店舗によっては取り扱いがない、または販売終了している場合もありますので、あらかじめご了承ください。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。
ライター:夏目ミノリ(webライター / 斧を使う薪割り女子 / 製菓衛生師 / 調理師)