Yahoo! JAPAN

【静岡の高校サッカー戦後史Vol.70】1994年度の清水商業(現清水桜が丘)佐藤由紀彦や安永聡太郎を擁して“全国2冠”

アットエス

【清水商⑮】全国5連続優勝ならず

※2011年3月〜11月に「静岡の高校サッカー 戦後の球跡」のタイトルで静岡新聞に掲載した連載を再掲しています。年齢等も掲載当時のままです。静岡サッカー応援アプリ「シズサカ」でまとめてご覧いただけます。

1994年度全国総体準決勝。鋭い攻めで広島皆実を圧倒する=富山県岩瀬スポーツ公園


「前チームが選手権で優勝し、プレッシャーとともに受け継ぎ、不安だらけのスタートでした」。1994年(平成6年)度の主将、佐藤由紀彦(JFL長崎)は清水商サッカー部記念誌「蹴闘(シュート)」で、新チーム発足当時の心境をこう記した。

佐藤とともに2年生で前年度の選手権Vメンバーに名を連ねた安永聡太郎(サッカー解説者)も「優勝しても喜びの涙を流すことはできなかった」という。「次は自分たちの番だ」との思いが、脳裏に浮かんだからだった。

不安を覚えながらのスタートだったが、新人大会で優勝し、総体県予選も制して、富山県開催の全国総体に名乗りを上げた。

帝京との総体決勝、藤元が決勝点

初戦(2回戦)は前橋商(群馬)に苦戦し、3−2の辛勝だった。しかし、3回戦は市船橋(千葉)に4−1、準々決勝は室蘭大谷(北海道)に5−0と圧勝、準決勝も広島皆実(広島)を4−0と寄せ付けなかった。

決勝は帝京(東京)と対戦。互角の展開で進んだが、0−0の後半5分、安永が競ったボールを藤元大輔(佐川急便)が頭でとらえて、ゴールを奪った。「大舞台に強い」といわれた藤元の面目躍如のプレーで、4年ぶり3度目の総体王座に就いた。

全日本ユース(U-18)も快進撃をみせた。まず鹿児島実(鹿児島)との攻め合いを5−3でものにし、G大阪ユース(大阪)を4−0、習志野(千葉)を6−3で破って決勝に進出した。

読売ユース(神奈川)を相手にした決勝は、先手を許した。だが、焦ることなく盛り返して、3−1で逆転勝ち。前年度の全日本ユース、選手権、94年度の総体、全日本ユース、と4大会連続優勝を飾り、「清水商強し」を印象づけた。

GK楢崎正剛率いる奈良育英に…

次の戦いの場は選手権。静岡学園との県予選決勝は延長にもつれ込む接戦となったが、2−1で競り勝って9度目の全国行きを決めた。

5大会連続優勝が懸かった全国選手権は、2回戦から登場し、奈良育英(奈良)とぶつかった。後半、ペースをつかみ、盛んに仕掛けた。だが、奈良育英のGK、楢崎正剛(J名古屋)の好守にゴールを割れず、逆に終盤、決勝点をもぎ取られて0−1で屈し、偉業達成はならなかった。

「清商戦だけに絞ってきた」という奈良育英の捨て身の戦法に屈した一戦。同時に、本命として臨む難しさを実感させられた敗戦でもあった。(敬称略)

1994年度全国総体決勝先発メンバー

GK
石野智顕

DF
加藤泰明
朝比奈伸
松原忠明
新村真一

MF
幸島宏次
岩崎克彦
佐藤由紀彦

FW
藤元大輔
安永聡太郎
岡田一隆

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 2度目の全国制覇 伊賀FCくノ一OGらのチーム「Legame」

    伊賀タウン情報YOU
  2. 広島城の桜が満開!三の丸商業施設のオープン記念イベント「桜まつり」は4月6日まで

    旅やか広島
  3. 【ポケモンGO】「バルキーふかの日タイムチャレンジ」タスク内容│無課金でスーパーふかそうちを入手できるタイムチャレンジ攻略

    攻略大百科
  4. 「赤ちゃんは90分しか起きていられない!?」驚きの睡眠リズムでぐっすり快眠【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

    ラブすぽ
  5. 福島商業高同窓会関東支部 石庄庵で恒例の懇親会 震災きっかけに絆

    タウンニュース
  6. 限定40人観覧受付中 森の中の音楽会 5月17日 奥津国道美術館

    タウンニュース
  7. 湘南ベルマーレ 女子トップチーム始動 U18主体 県1部に参入

    タウンニュース
  8. 水切りヨーグルトで作るヨーグルトカップケーキ「チーズケーキ風に仕上がる!」「甘酸っぱくておいしい」

    saita
  9. 東京スカパラダイスオーケストラの“VS.シリーズ”が再始動 第2弾楽曲のタイトルは「私たちのカノン (VS. Chevon)」に決定 

    SPICE
  10. 《赤穂市議選2025》午後1時現在の投票率 前回より低調

    赤穂民報