イートインスペースもできた【ブーランジェリー・アダチ】では焼きたてパンもイートイン可能(静岡県・駿東郡)
2016年に静岡県伊豆湯ヶ島にオープンしてから2018年に横浜に移転、そして2020年11月に現在の静岡県長泉町に再移転した「ブーランジェリー・アダチ」さんは、こちらに移転してからはや4年余が経ちました。
相変わず高い人気を保ち続けていますが、昨年から店内でイートイン可能なイートインスペースが誕生しています。座席数は10席ほど、出来立てのサンドイッチや焼きたてパンがイートインできるなんて夢のようです。
それではショーケースの左からパンを見てゆきましょう。左端からクロワッサンやヴィエノワズリ系が並んでいます。
次に美しい模様のパンブリエやブリオッシュ、パンドミがあります。とても珍しいと思ったのはブリオッシュヴァンディエンヌで、こちらはヴァンデ県地方のブリオッシュです。
オレンジウォーター(オレンジの花から抽出)を使ったブリオッシュで、オレンジの香りが爽やかに香るリッチなパンです。このパンを見たのは他に千葉県四街道の「ボー・スィエル」さんくらいでとても珍しいです。
そして更に右に目を移すと、フルーツぎっしりの「フリュイ」や栗のパンの「カシスマロン」、「パン・ア・ラ・シャテーヌ」などが並びます。
右端には籠に入ったバゲットが3種類。バゲットの粉はあのヴィロン社のものを使用されています。
冷蔵ケースにはサンドイッチが各種。人気の「鴨の生ハムと青りんごのサンド」を始め、各種サンドがあります。
【イートイン】
イートインスペースで、「鴨の生ハムと青りんごのサンド」を仲間とシェアして頂きました。具材が美味しいのは勿論ですが、使われている雑穀パン単体でも十分に美味しく、全体として理想的なサンドイッチとなっています。
【購入したパン】
*バゲット・トラディショナル
VIRON社の小麦粉を使ったバゲットは小麦の香りが高く、しっかり硬めに焼き上げられています。気泡も綺麗に入っていました。
*パン・オ・フリュイ
ずっしりと鉄の塊のように重く、ドライフルーツや木ノ実がぎっしり詰まったアダチさんのスペシャリテです。クリームチーズとの相性抜群です。
*ブリオッシュ・ヴァンディエンヌ(画像左)
前述のフランス・ヴァンデ県のブリオッシュは仄かな甘さとオレンジフラワーウォーターが優しく香ります。
*ブールロマラン(画像右)
ローズマリーのパンです。ローズマリーのいい香りが肉料理にも合う予感を感じさせてくれます。
*カシスマロン(画像左)
渋皮栗とカシスの他にマカダミアナッツ入りのハード系
*パンアラシャテーヌ(画像右)
くるみ入り栗の粉のパン。栗の味をしっかり感ずることができます。
すべてのパンを買いたくなってしまい、選ぶのが困るのが常です。
SHOP INFORMATION
【店名】boulangerieadachi(ブーランジェリー・アダチ)
【住所】静岡県駿東郡長泉町下長窪1175-11
【電話番号】055-955-7200
【営業時間】09:00~売切れ次第終了
【定休日】月・火・水(祝日も休)
※写真の商品の種類、価格は、2025年4月現在の情報となります。
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗もしくはSNSなどでご確認ください。