Yahoo! JAPAN

サッカー日本代表の久保建英、三苫薫選手のサイドアタックは観衆を魅了します。この「戦術」、政治の世界でも多用されているようで。特に右からのクロス攻撃。

アットエス

「サイドアタック隆盛の時代。特に右サイドからの攻撃」-。最近読んだ政界のコラムでうまい、と思わず膝を打った一節です。サッカーの戦術を上手に政局に引用していました。

サッカーのサイドアタックは、タッチライン際をドリブルやパス交換で駆け上がり、クロスボールをゴール前に供給したり、カットインからシュートを放ったりする戦術。サイドチェンジで守備陣形を崩し、鋭いクロスで決定機を演出する攻めは見ごたえがあります。ハーフウェーライン付近から守備ラインの背後に早めにボールを放り込む戦術はアーリークロスと称されることがあります。

では、なぜ政治もサイドアタックなのか。コラムは負けているチームが試合終盤にサイドからボールをぼんぼん放り込み、こぼれ球を狙う様子をイメージしました。真正面から論戦をいどむ中央突破の攻防ではありません。観客席に近いタッチライン際で存在感をアピールすることに熱心でアーリークロスが目立つ政党を揶揄し、今の国会の状況を言い当てていると感じました。かつて取材した県議会や市町議会でも、「是々非々」を言い訳にサイドアタックと思えるようなパフォーマンスを何度も目の当たりにしました。

ポピュリスト右派の増大

一方、「右サイド」の表現は国際政治の舞台でポピュリスト右派と称される政党が勢いを増していることに由来します。国家、国民が享受するはずの豊かさが他国や他の民族に奪われていると断言する排他的な自国第一主義が軸で、保守的な復古主義の右翼の考え方に近い。こうした思想信条がSNSを媒介にポピュリズム(大衆迎合主義)と結び付き、政局を左右する事態になっています。

象徴的な事例が米国です。トランプ大統領の支持基盤は保守派と、「メイク アメリカ グレート アゲイン=MAGA:アメリカ合衆国を再び偉大な国にする)」を掲げるポピュリストであることが知られています。世界協調に関心が薄く、「米国民はもっと豊かになれるのに世界から搾取されている」と唱える異形の大統領を支援者は喝采しています。

また、先のドイツ下院連邦議会選挙では排外主義的主張を掲げる極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」が第2党に躍進しました。幹部にナチス擁護の姿勢がみられ情報機関が監視対象に置く組織です。フランスやオランダで過激な右派勢力が台頭しても、反ナチスが国是のドイツは排外主義への拒否感が強いとされてきただけに欧州に波紋が広がりました。政権が旧東ドイツ地域で、低所得層への支援ではなく移民・難民の救済を優先したとの不満がAfDの支持を強めたとの見方があります。

「ザイム真理教」への批判

さて、日本はどうでしょう。

「ザイム真理教があると思っています。物価は高くなり税金も上がっていて辛い。国に変わってもらわないといけない」-。こう主張する人々が東京・霞が関の財務省に押しかけました。政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志氏が襲われる事件があった日、全国各地で財務省を解体すべしと訴えるデモが行われ、東京・霞が関の財務省前ではシュプレヒコールが響きました。所得税の非課税枠の最低ライン「年収103万円の壁」の引き上げや「高額療養費制度」の見直しを巡る議論で財務省が与党を操っていると判断した人々が行動しました。

ザイム真理教はかつて大量殺人を犯した宗教集団をイメージしますが、実は経済アナリスト森永卓郎さんの遺稿「ザイム真理教―それは信者8000万人の巨大カルト」に由来します。

森永さんは、財務省が唱える財政均衡主義(税収と支出は一致すべきとする考え方)は宗教じみた教義だとこき下ろし、国民や報道機関、政治家が洗脳されていると指摘しました。「1万円札は原価が20円くらいの紙切れだけど日本銀行券と書いてはんこを押せば1万円で通用する。9980円は政府のものになる。権力を持っている人が、紙切れをお金に出来る」と説明しました。

現実は財務省の解体だけでは何も解決しません。年収103万円の非課税枠を増額しても、働き方改革や労働力確保策の根幹に切り込まないままなら、増額した水準で新たな壁ができるだけ。そもそも非課税枠は「生計の維持に必要な額に課税しない」とする基礎控除の考え方と一体なのに、新制度は年収に応じて最低生計費が違うとも受け止められる制度設計になっています。

「訴えるなら国会へ」

ポピュリストは、やり場のない怒りや閉塞感の味方を装います。ザイム真理教の訴えは、財務省が強すぎる官庁であることへの警鐘で、相対的に政治の存在感の低下を映しています。ただ、財務省の職員から「訴えるなら国会のとかの方が良いんじゃないでしょうか」との声が漏れるように、訴えの実現性から考えるなら「サイドアタック」と共通点が多いと感じます。

財源を考慮せず国民受けする政策の手柄争いに終始する政党も、ザイム真理教のシュプレヒコールとともにSNSで政権をこき下ろすことで留飲を下げている人々も、政局のサイドアタッカーとして共通点があります。納税は勤労、教育と並んで国民の三大義務の一つ。サービスの上乗せばかり叫ぶのなら医療も年金も介護も将来負担が増すだけ。改革を怠ったつけは次世代を担う若者や、これから誕生する子供たちの社会保険料の負担増となって跳ね返るのです。中島 忠男(なかじま・ただお)=SBSプロモーション常務
1962年焼津市生まれ。86年静岡新聞入社。社会部で司法や教育委員会を取材。共同通信社に出向し文部科学省、総務省を担当。清水支局長を務め政治部へ。川勝平太知事を初当選時から取材し、政治部長、ニュースセンター長、論説委員長を経て定年を迎え、2023年6月から現職。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 『賢くてカッコいい大型犬』を飼ったと思っていたら…想像とは程遠い『現実の光景』が13万再生「外見とのギャップがw」「アホ過ぎるの草」

    わんちゃんホンポ
  2. エドワード・ファーロング来日 黄金期を支えたファンに激励 変顔も! 『大阪コミコン2025』

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  3. 【GTA6】発売日が2026年5月に決定、バイスシティが現代の舞台に復活『グランド・セフト・オートVI』

    攻略大百科
  4. <義両親はカスハラ?>おおらか?いや、無神経!義両親との買い物「めっちゃ疲れる!」【まんが】

    ママスタセレクト
  5. 第43回ゆめマルシェ開催!ハンドメイド&キッチンカーも登場♪家族で楽しむ春の休日へ【福岡県中間市】

    行こう住もう
  6. あいのり・桃、人間ドックの結果でショックだったこと「みんなも受けて!」

    Ameba News
  7. サーティワン「ハピネスボックス」は数量限定。"なりきりセット"付きでGWのおうち時間にもぴったり♡

    東京バーゲンマニア
  8. 挫折の連続だった発達障害息子の習い事。不登校の日々で出合った「一生モノの趣味」とは?

    LITALICO発達ナビ
  9. 【5月3日プロ野球公示】巨人・秋広優人、日本ハム有薗直輝、オリックス来田涼斗ら登録 ロッテ益田直也ら抹消

    SPAIA
  10. 千葉県警察音楽隊&カラーガード隊「安全・安心コンサート」6月14日開催!【木更津市】

    チイコミ! byちいき新聞