Yahoo! JAPAN

「重曹」は普段の掃除に使える?意外と知らない“重曹の5つの性質”

saita

「重曹」は普段の掃除に使える?意外と知らない“重曹の5つの性質”

自宅に「重曹」はありますか? 掃除や料理にも使われる身近な重曹ですが、実際にどんな性質があるのでしょうか。そこで今回はライオンケミカル株式会社の方に、「掃除における重曹の性質」について教えていただきます。

教えてくれたのは……ライオンケミカル株式会社

創業140年以上の技術、豊富なノウハウを活かし、殺虫剤、入浴剤、洗浄剤、消臭剤など、幅広い日用品を開発・製造・販売するライオンケミカル株式会社。「よりよいモノを、よりリーズナブルに」を合言葉に、NB・PB・OEM事業を拡大中で、和歌山県から全国、世界へと販売網を展開している老舗企業です。

使用できない素材を理解しよう

stock.adobe.com

重曹は、環境に優しい天然由来の掃除用品であり、普段の掃除に重曹を使っても基本的に問題はありません。ただし、重曹は万能ではありません。重曹が使用できない素材があること、注意すべき点があることも理解しましょう。適切な使い方をすることで、掃除対象を傷つけることや十分に効果が得られないことを防げます。重曹を使った掃除を行う前に、重曹の性質を把握しましょう。

重曹の性質とは

stock.adobe.com

重曹の優れた性質を活かすことで、家じゅうのいろいろな汚れや臭いに対処できます。重曹の性質は以下の通りです。

1. 油汚れの分解

2. 研磨作用

3. 消臭作用

4. 中和作用

5. 吸着作用

重曹の性質の中でも研磨作用や吸着作用は、従来の洗浄剤では難しかった汚れもすっきり落とす効果が期待できます。また、重曹は弱アルカリ性なので、頑固な酸性の汚れに対して高い効果を発揮するのも特徴のひとつです。

重曹の性質を把握しよう

重曹は普段の掃除に使える便利な掃除用品です。便利な掃除用品といっても、全ての素材・汚れに対応できるわけではありません。重曹の性質を把握し、適切な方法で活用しましょう。

ayako/ライター

【関連記事】

おすすめの記事