Yahoo! JAPAN

​【アーツカウンシルしずおかの「文化芸術による地域振興プログラム」成果報告会】 29組が次々プレゼン。「運動体」としての大きなうねり

アットエス

静岡新聞論説委員がお届けするアートやカルチャーに関するコラム。今回は2月9日に浜松市中央区のアクトシティ浜松で開かれたアーツカウンシルしずおかの「文化芸術による地域振興プログラム」成果報告会を題材に。
2024年度にアーツカウンシルしずおかが助成金を出した全29団体の代表者が浜松市に集結した。全体で100人近くいただろうか。壮観だった。

各団体15分ずつのプレゼン。団体数が多いので4カ所に分かれて同時進行で行う。参加者は自由に席を移動して構わない。全29団体の発表を聴くのは不可能な時間設定。発表終了後の講評で京都・龍安寺の石庭に例えた人がいた。庭の周囲のどこから見ても、必ず一つは陰に隠れる石がある。この日の発表の全貌を知る者は誰もいない、ということだ。

アーツカウンシルしずおかが県内各地域のアートプロジェクトの支援を始めて4年目。2024年度の顔ぶれを見ると、ずっと名を連ねる「大御所」もいれば、初めて助成対象になった「新人」もいる。本県において前例がなかった取り組みも、相応に歴史を重ねている。

今回はつまみ食いをするように、次の団体(催し)のプレゼンを聴いた。「熱海怪獣映画祭」(熱海市)、「熱海未来音楽祭」(同)、「三島満願芸術祭」(三島市)、「HELLO YOSHIWARA 2024」(富士市)、「富士の山ビエンナーレ2024」(富士市、静岡市)、「かけがわ茶エンナーレ2024」(掛川市)、NPO法人新居まちネット(湖西市)、「これすご!プロジェクト」(COCORE、静岡市)、「『クビ』か『ウチクビ』か」(HAHAHANO.LABO、静岡市)、「第3回三保海浜マラソン」(静岡市)、「オペレッタ会議」(伊久美茶話クラブNEO、島田市)。

プレゼンの途中から聴いたせいもあり、いったいどんな取り組みだったのか、いま一つ理解できないものもあった。「これは果たして『アート』なのか?」と首をひねってしまうものもあった。ただ、全体として大きなエネルギーを感じたのも事実だ。アーツカウンシルしずおかの面々は、「アート」の領域を拡張しようしているのだろう。問われるべきはこちらの了見の狭さだ。

29組がプレゼンする時間そのものに、「運動体」としての大きなうねりを感じた。全国のアーツカウンシルに詳しい同志社大経済学部の太下義之教授(芸術学)は講評で「こんなにすごい活動を行っているのは日本中でここしかない」と話した。5年目の2025年度は、どんな活動に出会えるのか。

(は)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ひんやりスイーツでひと休み♪三宮高架下『アイスdeナイト』で甘いクールダウンを 神戸市

    Kiss PRESS
  2. 【6/28~7/13の土日】岡山県岡山市で「旧岡山偕行社夏まつり2025」開催!ノスタルジックな空間で縁日やバルを楽しもう

    ひろしまリード
  3. FP1級サバンナ八木流!公的年金の賢い受け取り方と「最高」の投資

    毎日が発見ネット
  4. 『スローロリスと犬』違う種族でも仲良しさが伝わる光景にほっこりが止まらない「優しいが溢れてる」「可愛すぎ」と39万再生

    わんちゃんホンポ
  5. 【親子で読みたい】東広島で誕生したミニマムなモビリティロボット「mibot(ミボット)」について開発者に聞いてみた!

    東広島デジタル
  6. 『メイフェア家の魔女たち』シーズン2、配信開始!予告映像が解禁

    海外ドラマNAVI
  7. <下半身に衝撃!>ゲッ……ひさびさのスーツがキツい⇒パンツが丸見え!?衝撃的な光景【まんが】

    ママスタセレクト
  8. 動物病院のスタッフさん→散歩させてあげようと猫を放したら…あまりにも尊い『まさかの反応』が51万再生「何と可愛い」「大好きなんだね」

    ねこちゃんホンポ
  9. 『ジョン・ウィック』最新作!映画『バレリーナ』アナ・デ・アルマス&監督の来日が決定!

    海外ドラマNAVI
  10. 【精神科医・本田秀夫】「学校を休むなら家で勉強しなさい」はNG?私が考える不登校中の基本対応

    LITALICO発達ナビ