Yahoo! JAPAN

【駿府博物館の特別展「ひこねのりお展 富士山を見にお出かけ編」】ペンギンたちの簡潔かつ完璧なフォルム。無駄な線が一本もない

アットエス

静岡新聞論説委員がお届けするアートやカルチャーに関するコラム。今回は静岡市駿河区の駿府博物館で7月19日に開幕した特別展「ひこねのりお展 富士山を見にお出かけ編」を題材に。

来年90歳を迎えるアニメーター、キャラクターデザイナーひこねのりおさんの個展。テレビCMなどでおなじみのカールおじさんをはじめとしたキャラクターが集合し、館内はほんわかとした雰囲気に満ちている。

原画やセル画、キャラクターグッズなどが所狭しと並んでいる。1974年にお目見えした「子どもと村の動物たち」を出発点にした「カール」のCMは当初、「おじさん」は脇役扱いだったことなど、知られざるエピソードの数々にもほっこりさせられる。

会場全体を見渡して、最も印象に残るのはやはり、1983年からサントリーのビールのCMに起用されたペンギンたちだろう。1985年には映画化されている。初めて知ったが、男の子はパック、ガールフレンドはピッキーと名付けられている。

新聞広告やポスター、原画などで確認すると、極めて簡潔な形をしているに気付く。無駄な線が一本もない。輪郭線のほかにはくちばし部分の楕円、「く」の字をした口、口からおでこにかけての「M」字型、まえかけのようなおなか部分、そして目の点が二つ。これしかない。

それなのに、感情が伝わってくる不思議。それぞれのエレメントが、ひこねさん一流の計算と感受性によって配置されることで、確かな命が吹き込まれている。「へのへのもへじ」の究極の進化形か。この方法論は「カール」のキツネやカエル、「タコハイ」のタコ(1983年~)や「コスモミニベア」(1994年~)にも顕著だ。ひこねさんの「そぎ落としの美学」が感じられる。

過去のCMなどを集めた動画上映コーナーもある。ペンギンたちが出てくる1983年の「サントリーCANビール」、1974~1978年の「カール」もいいが、2016年の「アニマル天国」がミュージックビデオとして秀逸。ウマやウシ、ゴリラやクマ、カエルなどがゴリゴリのハウスミュージックに合わせて農作業する。音楽好きは必見。

(は)

<DATA>
■駿府博物館「ひこねのりお展 富士山を見にお出かけ編」
住所:静岡市駿河区登呂3-1-1  
開館:午前10時~午後5時
休館日:月曜(祝日の場合は開館し翌平日休館)
観覧料(当日):一般(高校生以上)800円、中学生以下・障害者手帳提示無料
会期:9月15日(月・祝)まで

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【キシャメシ・番外編】まだまだ続く残暑に! 新潟県内外でオススメの冷たいスイーツ9選

    にいがた経済新聞
  2. 【大阪・梅田】アツアツのからあげとビールで乾杯! 「阪神梅田本店」で大人気の「からあげファン感謝祭」が開催

    anna(アンナ)
  3. 柴犬の散歩中に『別の柴犬と遭遇した』結果…思った以上に『ポケモンバトルすぎる光景』に1万いいね「かわいいww」「柴距離がw」と爆笑の声

    わんちゃんホンポ
  4. 【ドライブ代金、後出し請求?】強引に誘ったのに……ドライブ代割り勘なの!?#4コマ母道場

    ママスタセレクト
  5. 劇場版『名探偵コナン』2026年公開の最新作が始動&超特報解禁! 新たに萩原千速を演じる沢城みゆきさんからにコメントも到着

    PASH! PLUS
  6. 夏休み明けの不登校は突然!?「明日学校に行きたくない」と言われたら…休む基準、介護休暇、親の役割を不登校ジャーナリストが解説

    LITALICO発達ナビ
  7. 【板チョコアイス食べ比べ】どのパキッが一番おいしい? 板チョコアイス/夏限定/バースデーショートケーキ味/カラメルプリン味

    特選街web
  8. ちいかわパッケージの「ネスカフェ ふわラテ」アソート、可愛すぎん...?壁紙や限定マグが当たるキャンペーンも見逃せない。

    東京バーゲンマニア
  9. 犬飼貴丈「マジで目疲れた」峯岸みなみが本音「失恋した気持ちになりました」番組史上最多6組のカップルが成立!

    WWSチャンネル
  10. イギリスから帰国した兄→犬が喜びを爆発させてしまい…もはや一体化している『怒涛の甘え方』が465万再生「羨ましい」「好きがダダ漏れw」

    わんちゃんホンポ