一度使うと手放せない!肌がきれいに見える「優秀コスメ」をレビュー
肌にツヤや明るさを出すのに欠かせないハイライト!ベースメイクの仕上げに使っている人も多いのではないでしょうか?実は、ツヤを出すイメージとは真逆の“マットハイライト”があるんです。「マットなのにハイライト?」と混乱してしまいそうですが、これがとっても優秀♡今回は、マットハイライトの魅力をご紹介します。使い方も解説するので、ぜひチェックしてくださいね。
マットハイライトって何!?
マットハイライトと呼ばれているこちらのアイテム!
正式名称は「スポットメンテパウダー」で、美容系動画クリエイター・かわにしみきさんプロデュースのmuice(ミュアイス)から発売されています。
“スポット”と名前に入っている通り、顔全体に使用するフェイスパウダーではありません。
肌悩みが気になる部分や立体感を出したい部分に使うのがおすすめです!
肌を美しく見せてくれるサラサラパウダーが魅力
魅力は何といっても、粒子の細かさ!
サラサラの細かいパウダーは、あっという間に肌になじみ、まるで肌と一体化したような仕上がりになります。
汗や皮脂が出やすい暑い時期には、肌のベタつきを抑えるのにもよさそうですよ。
パウダーをよく見ると、微粒子のパールが入っています。
このパールが自然なツヤ感や明るさを出したいときに大活躍しますよ。
使い方
スポットメンテパウダーは、現在3色展開♡
どれも使い勝手抜群ですが、とくにおすすめの“01ソコアゲベージュ”の使い方をご紹介します。
①チークのぼかしに
まずはチークのぼかしに使う方法です。
チークをのせたあと、大きめのブラシを使って、チークの境目にふわっとマットハイライトをのせましょう。
マットハイライトをのせることでチークがより肌になじむので、自然な仕上がりに導いてくれますよ。
さらにきめの細かいパウダーが均一でなめらかな肌へと整えてくれて、明るさのある上品な肌に♡
②赤みやベタつきが気になる小鼻まわりに
2つ目は、小鼻まわりに使う方法♪
小さめのブラシで小鼻まわりにマットハイライトをのせます。
朝のメイク時に使えば、気になる赤みをカバーして色むらを補正!
厚塗り感なく気になる部分をカバーしてくれるのは、とっても嬉しいですよね。
日中のメイク直しに使えば、色むらの補正だけでなく皮脂などのベタつきを抑える役割も担ってくれて一石二鳥♡
ポーチに1つ入れておくと、便利ですよ。
③明るさを出したい部分にハイライトとして
最後はハイライトとして使う方法です。
鼻筋にブラシですーっとマットハイライトをのせましょう。
ツヤツヤにはなりませんが、明るさが宿って筋の通った理想的な鼻筋に!
もちろん、鼻筋以外に頬や口角、涙袋にも使えますよ。
明るさや立体感を出したい部分に◎
muice スポットメンテパウダー 01ソコアゲベージュ
¥1,045
マルチに使える万能パウダーを取り入れてみて!
メイクの仕上げから直しまで、あらゆる使い方ができるマットハイライト♪
フェイスパウダーとしてもハイライトとしても使える、一度使うと手放せなくなるほど万能なパウダーです。
ぜひいつものメイクにプラスしてみてくださいね。