Yahoo! JAPAN

肌荒れの原因と対策は?漢方による処方例も【生薬と漢方薬の事典】

ラブすぽ

肌荒れの原因と対策は?漢方による処方例も【生薬と漢方薬の事典】

肌荒れ

肌荒れは血虚のようなカサカサ体質でも悪化しますが、風熱邪や湿熱邪のような外からの邪気によっても起こります。乾燥しているのか、熱をもってジュクジュクしているのか、タイプによって処方は異なります。肌を清潔に保ち、しっかりと保湿するセルフケアも行いながら、肌荒れを起こしている原因にあった治療を受けることが大切です。

体質からみる血虚による乾燥肌

乾燥によって起こる肌のトラブル

処方:当帰飲子

肌のかゆみもとる処方を

血虚になると肌が乾燥して、粉をふいたような状態になります。秋冬の湿度が下がる季節では、より乾燥がひどくなるので注意しましょう。

乾燥をうるおす作用をもつ四物湯が含まれている当帰飲子を用います。この処方には肌のかゆみをとる作用もあります。飲みはじめてから効果があらわれるまで時間がかかるので、乾燥がひどくなる前に、早めに飲みはじめるのがポイント。肌のうるおいをとり戻すまで、血虚を根気よく治していきましょう。

病邪からみる風熱による肌荒れ

熱をもって赤みがかっている

処方:消風散

肌がはれているような状態に

ジュクジュクまではいかないが、風熱によって、赤くはれているようなときには、消風散を用います。軽いニキビにも消風散を使いますが、瘀血がからんできたら治頭瘡一方を処方します。

病邪からみる湿熱による肌荒れ

炎症が強くジュクジュクとしている

処方:黄連解毒湯

炎症をしっかりとる処方を

湿熱によって炎症が強いときには、消炎作用のある黄連解毒湯を用いて、体の中の湿と熱をとりながら血を補います。湿熱の肌荒れが慢性化した場合には、温清飲を用いることもあります。

養生・セルフケア

食べもの

ニキビが出るときは、甘いものや脂っこいものは熱に変わって症状を悪化させます。ナッツ類、チョコレート、刺激の強い食べものなどはひかえましょう。不規則な生活で血の巡りが悪くなるのも、ニキビには大敵です。

【出典】『生薬と漢方薬の事典』著:田中耕一郎

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <幼稚園のお泊り保育>当日に使うお布団+タオルケットがない!大物だから買おうか迷う……

    ママスタセレクト
  2. 子どもたちの口の健康のために 県保険医協が名張市に本41冊寄贈

    伊賀タウン情報YOU
  3. “手塚ゾーン”が目の前に!? 作品資料やリョーマ・跡部様の立像などの展示が満載! 『テニプリ』世界に飛びこめる「アニメ テニスの王子様展」東京会場フォトレポート

    アニメイトタイムズ
  4. 【京都ランチ】地元で愛される老舗洋食店!手作りの味をリーズナブルに「舟形」

    キョウトピ
  5. 祭の安全を祈願 早雲寺で墓前供養

    タウンニュース
  6. 豊川が3連覇達成 やまゆり杯バレーボール

    タウンニュース
  7. プルタブ寄付に感謝 大和青年会議所

    タウンニュース
  8. 手に取って選ぶワクワク感♪摂津本山の住宅街に佇む一軒家のうつわや『かまごと』 神戸市

    Kiss PRESS
  9. 【開店】8月末頃オープン予定!?立飛が泉町につくってる「カモン コモンズ」がコンセプトの「(仮称)泉町商業施設」を見に行ってみた

    いいね!立川
  10. 中村舞(STU48)初主演作となる映画『鬼ベラシ』、公式フォトブック発売決定!

    Pop’n’Roll