気圧変化による頭痛対策に「耳ほぐし」はいかが?北海道の天気予報&気象予報士解説/2025年5月6日更新
北海道のあす7日(水)の天気と、週間予報を、HBCウェザーセンターの児玉晃(こだま・あきら)気象予報士がお伝えします。
児玉気象予報士が描いた、独特なイラストとともに…。
【この記事の内容】
・ポイント解説
・あすの北海道の天気と気温
・あすからの北海道の週間天気予報
・あすの札幌の朝昼晩の天気
あす7日(水)は気圧変化に注意!お手軽気圧予防
札幌は昼過ぎにパラっと雨が降りましたね。予想より大気の状態が不安定になって札幌周辺で雨雲が発生しました。変わりやすい天気になっていますが、気圧の変化もこの先大きくなります。
日本気象協会発表の「あすの気圧予報」ですが、影響度が各地「中」や「大」ですね。頭痛や肩こり、倦怠感など体調に影響がでるおそれもあります。食事や睡眠をしっかりとりましょう。
ただでさえ、連休明けで気分が沈みやすくなるので、対策をしたいですね。
そこで、簡単にできる気圧変化に対する予防策、「気圧予防」題して「耳ほぐし」をこのイラストに沿ってやってみましょう。
まずは、耳を指でつまんで、痛くない程度に真横に引っ張ります。
次は、そのまま耳を回します。最後に耳を折りたたみます。気持ちいいと感じる強さで行ってください。耳の中の「内耳」と呼ばれる場所で気圧の変化をキャッチするので、耳ほぐしが有効です。
頭痛予防だけでなく、リラックス効果もあるので、仕事の合間や寝る前などやってみてください。これなら少し空いた時間でできそうですね。
7日(水)の天気と気温
旭川ではサクラが咲いています。きれいなサクラを見ててもリラックスできそうですね。あす7日(水)はお昼休みに少し散歩をするのもいいですね。マスクなどの花粉対策も忘れないで下さい。
あす7日(水)の天気と気温です。
雲が広がり、太平洋側で雨が降るでしょう。峠や山沿いでもにわか雨がありそうです。最高気温はきょうより低く、紋別と網走は10度、根室は9度とヒンヤリします。
釧路はやわらかな日差しですね。これから雲が厚くなり、あす7日(水)の釧路は傘が必要です。
あす7日(水)の時間ごとの天気。道央・道南からです。
午前は雲に覆われ、太平洋側で弱い雨が降るでしょう。午後は広く晴れますが、北風が少し強まります。調節しやすい服装がオススメです。
道北・空知です。
各地で日差しが出ますが、昼頃から夕方は山沿いでにわか雨があるでしょう。気温は平年並みですが、あす7日(水)の朝も内陸では霜がおりる寒さになります。
道東・オホーツク海側です。
道東は雨具が必要で、昼頃まで弱い雨が降るでしょう。オホーツク海側は雲に覆われ、最高気温は海岸部できょう6日(火)より大幅に低くなります。
7日(水)からの週間天気予報
紋別では晴れてますね。ただ、この先も短い周期で天気が変わります。
週間予報。日本海側とオホーツク海側からです。
木曜日は大気の状態が不安定になります。日ざしが出ても急な雷雨に注意して下さい。金曜は穏やかに晴れて、最高気温は内陸で20度くらいと初夏の陽気になります。
つづいて、太平洋側です。
木曜は山沿いでにわか雨があるでしょう。金曜は晴れて暖かくなりますが、土日は雨で、特に土曜は帯広で13度などヒンヤリしそうです。来週は晴れる日が続くでしょう。
7日(水)の札幌の朝昼晩の天気
では、あす7日(水)の札幌です!朝昼晩の天気をもんすけでお伝えします!
札幌は天気の崩れはなさそうですね。朝は曇りますが、午後は晴れてきます。もんすけは春を探しに散歩しています。気温はきょう6日(火)とほぼ同じで15度くらいですが、北風が少し強まるので、日中でも薄手の上着があると安心です。
文・イラスト: HBCウェザーセンター 気象予報士 児玉晃
HBCテレビ「今日ドキッ!」の番組内でも独特(?)なイラストを使って天気をお伝えしています。
HBCウェザーセンターのインスタグラムも開設!予報士のゆる~い日常も見られますよ。
連載「気象予報士コラム・お天気を味方に」
天気予報のほか、天気に合わせた服装の選び方のヒントなど、HBCウェザーセンターの気象予報士が暮らしに役立つ記事をお届けしています。
※6日午後5時時点の情報です。最新の気象情報は、HBCウェザーセンターのホームページなどでご確認ください。HBCは気象庁の認可を2001年に得て以来、民間気象会社の一つとして「HBCの独自予報」を発信しています。
編集:Sitakke編集部IKU