Yahoo! JAPAN

「実は新種?」琵琶湖にしかいない幻の魚【ビワマス】はサクラマスの仲間ではなかった

TSURINEWS

ビワマス、実は新種だった!?(提供:PhotoAC)

琵琶湖でしか見られない美しい魚・ビワマスが、実は新種だったことが最新の研究で明らかになりました。これまで「サクラマスの地域亜種」とされてきましたが、遺伝的にも形態的にも異なることが判明し、ついに「オンコリンカス・ビワエンシス」という独立した学名が与えられました。

琵琶湖の宝石「ビワマス」

滋賀県にある日本最大の湖、琵琶湖。数多くの魚と魚食文化を育んできたこの湖で、ひときわ人気の高い食材がビワマスです。

ビワマスはサケ科の魚の一種で、世界でも琵琶湖のみに棲息しています。多くのサケ科魚が生涯の中で海と川を行き来するのに対し、ビワマスは琵琶湖に注ぐ川と琵琶湖を行き来するという変わった生態をもっています。

琵琶湖で釣れたビワマス(提供:PhotoAC)

その身はサケ科の中でもトップクラスに鮮やかなオレンジ色で、夏になると脂がコッテリと乗り大変美味です。その美しさと美味しさから「琵琶湖の宝石」と呼ばれています。

これまでは「サクラマスの地域亜種」

そんなビワマスですが、これまではビワマスという名前の魚は「学術上は」存在しませんでした。というのは、この魚は「サクラマスの地域亜種」とされてきたのです。

サクラマス(提供:PhotoAC)

サクラマスはサケ科の中では広い分布域をもち、日本各地に棲息しています。ただしサクラマスと呼ばれているのは東日本だけで、西日本には外見が少し異なるサツキマス、台湾にはサラマオマスが自然分布しています。

これらはいずれも学術上はサクラマスの地域亜種であり、ビワマスもそのひとつだと考えられてきたのです。

実は新種だった!

しかしこの度、ビワマスは独立した1つの種であり、サクラマスの亜種ではないという論文が発表されました。新たにオンコリンカス・ビワエンシスという学名が与えられ、世界的にも琵琶湖固有のマスの一種として認められた形です。

ただしこれは、これまでの研究が間違っていたというわけではありません。シンプルにいえば、これまでビワマスは「謎の魚」だったのです。

ビワマスの刺身(提供:PhotoAC)

ビワマスはもともと1925 年に新種として記載されましたが、その後、記載されたタイプ標本がビワマスとされるは違う魚であることが判明し、いったん新種ではないとされていたのです。しかし今回行われた研究で改めて、近縁他種とは違う形態、遺伝情報が確認され、「やっぱり新種だったんだね」といわば再認識された形といえます。

世界で琵琶湖にしかいない、とても美味しくて美しいマスの一種。今後も「琵琶湖の宝石」が守られ、食べ続けられるよう、環境を見守っていきたいですね。

<脇本 哲朗/サカナ研究所>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「考えるな感じろ。」──関係性・萌え・きゅん……『ばっどがーる』が大好きという気持ちをみんなと共有したい! 涼風 涼役・松岡美里さんアニメ振り返りテキストインタビュー

    アニメイトタイムズ
  2. 【松山市・横浜家系ラーメン 黒帯】本場で修行した 正統派の味を愛媛で

    愛媛こまち
  3. 【今治市・山鳥】繁華街の一角に輝く山鳥の看板 今治焼鳥を求めて観光客が集う

    愛媛こまち
  4. デイサービス利用者らの作品展 25日から名張で

    伊賀タウン情報YOU
  5. リケン「割るだけスープ」シリーズが本当に割るだけで本当に美味い / 手間ほぼゼロな台所の救世主!

    ロケットニュース24
  6. 声優・石橋陽彩さん、『シンカリオン チェンジ ザ ワールド』『薫る花は凛と咲く』『リメンバー・ミー』『VS AMBIVALENZ』『遊☆戯☆王SEVENS』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2025 年版)

    アニメイトタイムズ
  7. 清朝皇帝と初夜を迎える側室、全裸で「すまき」にされて運ばれていた?

    草の実堂
  8. 約5時間の熱闘実らず フェニックスが延長で突き放され敗戦(2025年8月23日)

    キタキュースタイル
  9. 「2021年はグループの存続の危機だった。でも今回は...」――天城サリー・西條和・河瀬詩が語る未来への期待。

    encore
  10. 【2025年晩夏】垢抜けてる人の手元に学ぶ。最新ピンクゴールドネイル

    4MEEE