ボンゴ澤部vsスケルトンアイ岩井 466回目のターン!
毎週木曜深夜0時から放送中『ハライチのターン!』466回目の放送をお聴きいただきありがとうございました。
今週は澤部さんの気分がノったのでスペシャル・スタイル・ウィークが発動!特別企画をお送りしました。最近、本人のイメージとはかけ離れたキモエピソードが露わになってきた岩井さん。もしかしてハライチのキモ担当なのではないか、という疑念が生まれる中、岩井さんも岩井さんで澤部さんの方がキモ、と言い張る水掛け論ならぬキモかけ論が勃発。なら、この機会にハライチのキモ担当…ブルーロック風に言うなら「キモイスト」を決めよう、ということでいつもやっている猫ちゃんニュースを飛ばしてまで不毛な争いをすることになりました。
ターンロック!お前がキモイストだ!
そんな争いこそが「ターンロック!お前がキモイストだ!」キモ甚八もキモの才能を持った原石たちの登場に喜んだとか喜んでいないとか。リスナーから岩井・澤部両名のキモエピソードを送ってもらい、それをサッカーに倣ってPK方式で紹介しあいます。判定はリスナーの投票。番組公式Xアカウントでアンケートを取り、次週その結果を発表することになっています。投票は現在も受付中なのでまだ間に合います。radikoのタイムフリー機能を使って聴いてから投票に参加してください。あなたの1票で結果が変わります。
お互いに放たれたシュート(メール)は粒ぞろい。新米記者の松本穂香さんに変な質問をして変な感じになる岩井、ライブ会場で見つかりたいオーラを放ち、笑顔でボンゴを叩く澤部。花澤さんの前でキモ能力を発動し、ウォレットチェーンをつけて漫才をする岩井、櫻坂46メンバーへの対応を看破される澤部…ダメージを受けるハライチの2人でしたが、人は誰しもキモい部分を持っているもの。キモくなってしまった失敗は反省して明日への糧にしていきます。と、いうことで投票がまだの方はぜひご参加ください。次週、ターンロック完結!
ようやく認めてくれました
8月の1ヶ月間は日清シスコさんとのコラボコーナー「岩井よ聞いてくれ!ココナッツサブレ濃厚ベイクドチーズはいいやつ」を展開中。新しく登場して知名度がまだない濃厚ベイクドチーズを応援しようと思っていたらココナッツサブレの古参ファン・岩井さんが認めない!と言っているので「濃厚ベイクドチーズはこんなにいいやつなんだよ」と説得するコーナーです。
相変わらず濃厚ベイクドチーズを認めてくれない岩井さん。今週こそ岩井さんに食べてもらおうと「先週よりうまい!」と謎の嘘をついてまで誘いこみましたが失敗です。
このままでは埒が明かないので今週も濃厚ベイクドチーズはこんなにいいやつ!というメールを紹介してイメージを払拭してもらうことにしました。その甲斐あってかようやく濃厚ベイクドチーズの存在だけは認めてくれた岩井さん。しかし問題は味。まずかったら正直に言うからな!と強気の姿勢を崩しませんでしたが、一口食べたらその美味しさに即落ち。今年の中でも有数の速さを誇るであろう手のひら返しで濃厚ベイクドチーズの虜になりました。
これでようやくココナッツサブレの仲間入りをした濃厚ベイクドチーズ。お近くのコンビニやスーパーなどで見かけた際は「そういやいいやつなんだよな」と思いながら手に取ってみてください。
そんな濃厚ベイクドチーズを食べてみたい!といるリスナーの声に応えて日清シスコさんから30箱プレゼントしてくることになりました!番組公式Xアカウントをフォローして、該当するポストをリポストすれば抽選対象になります。8/31(日)まで!まだの人はフォロリポ!詳しくは番組公式Xをご確認ください。
と、いうことでこのコーナーは今週で終了!本当に多くのいいやつ情報を送っていただきありがとうございました。またどこかでお会いしましょう。全てのシスコを日清シスコに!
今週の澤部さん
夏休みは家族で岩手&秋田旅行へ行ってきた澤部さん。先週はわんこそばを食べた話しかできなかったのでその続き。岩手県では宿の人からもらったアーチェリーの矢引換券を携え小岩井農場に行くことに。その前にコッペパンがめちゃうまと評判の福田パンに寄り道。コッペパンに好きなトッピングを組み合わせて食べるのが人気で、澤部さんがオーダーしたのはコーヒークリーム&バターと海老カツ&チーズ。The無難。コンビニにもありそうな組み合わせにするのが食で冒険しない澤部さんです。牧場についてアーチェリーを楽しんだあと、買ったコッペパンと瓶の牛乳×3で流し込みうま~。
そんな食を楽しんだ後に秋田へ。熊出没注意の看板が至るところにあるのにビビりながら宿に着き、次の日は動物園へ。すると子どもたちは野生の熊は危ないのに何で動物園に熊がいるのか不思議に思ったそうで、澤部パパも説明が難しいと困惑。色々調べて説明しようとしたものの尻すぼみパパ。秋田ではさらにクニマスに関する施設に行き学びがありました。それが田沢湖クニマス問題。クニマスは田沢湖にだけいる魚でしたが、色々な事情で田沢湖に川の水を流し込んだところ水の性質が変わりクニマスがまったくいなくなってしまったそうですが、長い年月を経て山梨県の西湖でクニマスを発見し、現在は田沢湖に再びクニマスを呼び戻そうと色々活動しているそうです。これを知った澤部さんはなんとか活動に貢献しようとクニマス手ぬぐいを買って岩井さんにプレゼントしました。クニマス手ぬぐいがどこかで活躍する時が来るかもしれません。
今週の岩井さん
ここ最近どっぷりハマっているゲームがあります。それが「ドラえもんのどら焼き屋さん物語」。伊集院光さんに勧められてプレイしていますが、ドラえもんメンバーがどら焼き店を運営してどんどん大きくしていく経営シミュレーションゲーム。さらに歴代の藤子・F・不二雄先生の作品のキャラクターや映画版ドラえもんのキャラとかがお客さんとして出てきます。そんな世界観にウキウキの岩井さん。さらにジャイアンのしごでき感に衝撃を受けたそうです。仕事のスピードが早く、ばんばん店を回して新商品を開発して支店に出張してどら焼きを売り、遠征で出会った敵を1人で倒す活躍っぷり。仕事ができすぎてどら焼き店の近くに自分の店を持つほどになりました。しごできジャイアンはもはや外資系の体がっちり営業マンに見えてきます。一方でのび太は出張に行かせても成果をあげられず、恐竜のピー助の卵を拾って孵化させて店の中にある池に飼い始め、活躍していないのにのび太コンセプトの客室ができて「何やってんだよ!」と憤る岩井オーナー。そんなことが起こる裏でジャイアンはどら焼きマリトッツォを開発して売上アップ。やっぱりジャイアンはしごできです。
今週はそんな放送でした。
(TBSラジオ『ハライチのターン!』より抜粋)