10月10日は何の日?
10月10日は「転倒予防の日」です。
「てん(10)とう(10)」(転倒)と読む語呂合わせから10月10日は転倒予防の日です。
2004(平成16)年に発足した転倒予防医学研究会(現・日本転倒予防学会)が、寝たきりや介護が必要となる原因の転倒、骨折を予防することを目的に制定しました。
65歳以上の転倒事故は、半数近くが「自宅」で起こるそう。
転倒は筋力の低下で起こるといわれているので、簡単な体操、片足立ちをしてバランスをとる、しゃがんで立つを繰り返す、爪先立ちをする、など続けることが大切です。