Yahoo! JAPAN

<いじめ未満>息子を何度もからかう同級生女子!「先生に言わないで」と言うけど様子見でいいの?

ママスタセレクト

子どもの人間関係は複雑で、親はどこまで口を出すべきかと不安になることもしばしば。先日ママスタコミュニティにもそういった悩みに関する投稿がありました。小学校2年生の投稿者さんの息子さんは、クラスの女の子2人にからかわれているとのこと。内容は「色が白い」「泣き虫」と言われたり、友達の席に向かう途中に通せんぼをされたり、背中をつんと押されたりといったことだそうですが……。

『「やめて」と言っても笑うだけでやめないし、女子だからパンチするわけにもいかないんだと言っていました。たまに朝、途中まで一緒に登校しているのですが、その子たちが前に見えると歩くのを遅くして距離を取ったり、反対側の道を歩こうとしたりします。息子は「先生に言いたくないし、お母さんから先生に言うのも嫌」と言います。「そんなこと気にしなくても」と本音では思ってしまいますが、本人はすごく気が重い理由らしく、何か声をかけてあげたいです。息子は色白で細くてタレ目で弱そうな感じがすると思います。みなさんだったらなんて声をかけますか?』

息子さんのクラスの女の子2人のからかいについて、こう綴っていた投稿者さん。息子さんの容姿もあって、「からかいやすいのかも」と考えている様子です。その女の子たちに反撃をしたり、学校の先生に相談したりといった対策は息子さん本人が拒否しているため、どのように対応したらいいのかとママたちに意見を求めていました。

様子見でいい?早く対応すべき?

『まだ先生に言うほどの嫌な思いまではしていないんじゃないの? 本当に許せないくらい嫌になったら先生に言ってくれって言うんじゃない? 本人が「やめろ」と言えているなら、まだ様子見でいいんじゃないかな』

息子さんが学校の先生に相談したくない理由はわかりませんでした。子どもながらに「からかわれている」という状況を理解しており、それを誰かに知られることが恥ずかしいと思っているのかもしれません。また息子さん発信で先生などに何か言えば、女の子たちから復讐としてもっとひどいことをされるかもしれないと考えている可能性もありますよね。ママたちからは「まだ先生に言うほどではないと思っているのかも」といったコメントがありました。「本人がまだ許せる範囲と感じているなら様子見する」という意見も。

女の子たちに直接注意してもいい。悪気を自覚していない可能性も

『母親が直接女の子に「知ってるよ」と睨みをきかせておいてもいいんじゃない? 「次やったらお父さんと先生に言うね(ニコッ)」だけでおさまったことがある』

『うちも似たようなもの。だから直接言ったわ。まだ低学年なら効き目はあるよ。というか悪気をあまり自覚していないかも。女子の気が強い子なんか言葉使いも悪いもん。まあ半分好きなのも入っているかもしれないけど、担任には少し話せば?』

ママたちが気になっていたのは、息子さんが先生に相談することを拒否している点です。心配だからと投稿者さんが息子さんの意思に背いて先生に相談しても、「やめてと言ったのにどうして先生に言うの!」と逆に息子さんとの信頼関係にヒビが入ってしまうかもしれません。そうしたなかでママたちから寄せられたのは「女の子たちに直接睨みをきかせておく」「直接注意する」といったアドバイスでした。女の子たちもまだ小学校2年生ということで、悪意なく息子さんをからかっている可能性も。自分たちのやっていることを自覚させるためにも、誰か大人が注意する機会は必要でしょう。女の子たちと息子さんは朝一緒に登校することもあるそうですから、登校中に女の子たちに直接「息子をからかうのはやめて」と言ってもいいのではないでしょうか。

学校に行けなくなってからでは遅いよ!できることはなんでもしよう

『学校に行けなくなってから後悔しても遅いし、できることは何でもする。「先生に言うのも嫌だそうです」とそのまま先生に伝えて「クラス替えもできれば離してください」と言う』

『子どもに声かけしても結局強く言えないなら無駄だよ。子どもに内緒で担任に相談しなよ』

『「子どもが先生に言ってほしくないと言ってる」ということも含めて、先生に相談する。親が言わなくても学校生活のなかで先生が意地悪に気づいて注意してくれることもあるわけだし。大人から見ればそれほど大したことはないように感じるけれど、子どもには大事だからね。逃げられないのなら学校に行きたくないと考えるようになるかも』

『息子さんが頑張って強く出られるのを待っていたら、強く出る前に「いじっていいヤツ」キャラで定着しちゃうかもよ』

現段階でただのからかいだとしても、エスカレートしてひどいいじめに繋がる可能性もあります。今頑張って息子さんは耐えているかもしれませんが、その様子から女の子たちはもっとひどいことをしてきたり、他の子どもにも伝染して息子さんを集団でからかったりといった事態になることもありえるでしょう。「後悔しないうちに早めに対応するべき」という見方をしていたママたちもいました。「息子さんには内緒にしながら、息子さんの意向や考えも含めてすべて学校の先生に相談する」というコメントも。今はまだ様子を見てもいい状況かもしれませんが、気づいた頃には息子さんが「学校に行きたくない」と言い出して不登校になってしまう可能性もあるでしょう。そうなったときに「あのときにもっとちゃんと対応しておけばよかった」と思うのもつらいはず。息子さんに内緒で先生に相談したり、登校途中に女の子たちに直接注意したりと、今できる対策をしてみる価値はあるのではないでしょうか。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「雨は釣れる!」リバーシーバス釣行で75cm頭に良型シーバス2匹をキャッチ【千葉・村田川】

    TSURINEWS
  2. 「釣りガールは幻だった?」元釣り具屋店員がバラす釣り業界の裏話3選

    TSURINEWS
  3. 50代の“白髪悩み”を解決!若返りヘアカラー5選〜2025年8月〜

    4yuuu
  4. 【夏休みの昼ごはんは?】「たまにはいいよね」で1552円!破産【まんが】#ママスタショート

    ママスタセレクト
  5. もっちもち食感で話題、夏のおやつにぴったり 「丸亀うどーなつ号がやってくる!」 西宮市

    Kiss PRESS
  6. 8/9(土)~8/17(日)「アピタ飯田店」夏休みイベント開催!化石掘りハンタや氷スライダーで楽しむ♪冷やしたドリンクプレゼントも@長野県飯田市

    Web-Komachi
  7. 【8月1日プロ野球公示】阪神・門別啓人、DeNA三嶋一輝、ヤクルト長岡秀樹ら登録、DeNA牧秀悟、ヤクルト武岡龍世、日本ハム宮西尚生ら抹消

    SPAIA
  8. 8/2(土)8/9(土)8/15(金)8/16(土)8/23(土)8/30(土)夜21時まで開園延長!須坂市動物園『サタデー ナイト ズー2025』開催!餌やり体験・ライトアップ・クイズラリーも@長野県須坂市

    Web-Komachi
  9. やのほのかさん&TEPPAN出演の「東城遊夏祭」ライブと花火が注目の地域密着型夏祭り

    旅やか広島
  10. 【Q1決算】ダイニチ、暖房機器をはじめ売上高は増加 赤字幅は縮小

    にいがた経済新聞