Yahoo! JAPAN

「トイレットペーパー」をカタカタさせると…?「節約意識が高まる」「やってみる」

saita

「トイレットペーパー」をカタカタさせると…?「節約意識が高まる」「やってみる」

トイレットペーパーを節約するのって、なかなか難しいですよね。家族が多いほど消費量が増え、家計を圧迫してしまいます。そこで、トイレットペーパーの驚きの節約術をご紹介。びっくりするほど簡単なので、今すぐ実践できますよ。

節約意識が高まる?◆【写真】まさかのアイデアだけど効果ありそう…!笑

トイレットペーパーの節約は難しい

毎日使うトイレットペーパー。家族が多いと、消費量も半端ないですよね。筆者も日頃から節約を心がけてはいるのですが、なぜか交換の頻度が減らず、頭を抱えていました。

そんな時、SNSで目からウロコなトイレットペーパーの節約術を発見。なんと、トイレットペーパーを潰して使うというのです。

ん……どういうこと?
頭の中にはてなマークが浮かびつつも、とりあえず簡単そうなので、試してみました。

トイレットペーパーをギュッ

こちらが筆者が使用している、ごくふつうのトイレットペーパーです。

このトイレットペーパーをどうするかというと、

ギュッと手で潰します。

以上。これを、トイレットペーパーホルダーに取り付けるだけです。

引き出してみると……。いつものようにクルクル~っと気持ちよく回りません。ガタンとつっかえて、途中で切れてしまうことも。これは、早くも節約の手ごたえあり。効果が期待できそうです。

ペーパーが残り少なくなると、クルクル回りやすくなるのですが、カタカタとはなります。カタッとなるたびにハッとして、節約を意識しやすいと思いました。

トイレットペーパーをくるくる引き出すのが大好きなお子さんがいるご家庭でも、きっと効果が高いのではないかと思います。

今すぐ実践できる!

トイレットペーパーを潰して使うという節約術、いかがでしたか? とにかく簡単なので、今すぐ手軽に実践できるのが魅力のアイデアだと思いました。家族も、「なんだかトイレットペーパーが引き出しにくいね」とは言っていましたが、不評というほどではありませんでした。気になった方は、ぜひ試してみてください!

よし/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 幻のゴッホ《芦屋のひまわり》──白樺派が託した芸術の祈り

    イロハニアート
  2. 八事|「もったいない!」は「美味しい♪」になる!カボチャを練り込んだふわふわの生地で楽しむ絶品生ドーナツ

    ナゴレコ
  3. 【奈良県立美術館】美術館をもっと身近に!対話と体験でアートの魅力を再発見するコレクション展「わたしたちのびじゅつかん」開催

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  4. 世界一の太鼓パレードを見に行こう! 「盛岡さんさ踊り」を堪能できる2025年開催ツアー&高速バス情報

    バスとりっぷ
  5. 佐渡市で「朱鷺と暮らす郷 田んぼアート」が見ごろ、大阪・関西万博公式キャラクターのミャクミャクも7月下旬にかけて出現

    にいがた経済新聞
  6. 『両津勘吉』と呼ばれる子犬…?思わず笑ってしまう『可愛すぎるお顔』に1万いいね「ウフッて声出たw」「うちも両さんだった」共感の声も

    わんちゃんホンポ
  7. 2025年5月7日オープン 鶏焼肉はやし おいちょ 

    京都速報
  8. パ・リーグ球団別週間MVP 日本ハム水谷瞬が12球団トップ!西武ネビンも絶好調

    SPAIA
  9. 象に色を塗るなら何色?「自分を許すきっかけ」が分かる【心理テスト】

    4yuuu
  10. 「いつも冷蔵庫がキレイな人」が入れないモノ3つ→「夏にやりがち…」「冷蔵庫が整う!」

    saita