Yahoo! JAPAN

きら! ふわ! もこ! 工作好き6歳娘が夢中で遊んでいるメイキングトイ3選

コクリコ

6歳の娘が誕生日プレゼントにリクエストしたメイキングトイ3選! アクアビーズ・毛糸ミシンふわもこHug・ホイップる、それぞれのおもちゃの特徴や娘の感想をレポートします。完成した作品を写真で紹介。

6歳娘がメイキングトイで作った力作はこちら(画像10点)

8歳の男の子、6歳の女の子を育てるエニママライターの垣内千夏です。

今回は、工作好きな娘がハマっている、3つのメイキングトイをご紹介します。

メイキングトイとは、「つくること」を楽しむおもちゃです。

段ボールや牛乳パックなど、廃材を使った工作づくりが大好きな娘。

6歳の誕生日プレゼントとしてリクエストしたのは、メイキングトイでした。それも3つ(私たちからひとつ、両家の祖父母からふたつ、プレゼントしてもらいました)。

3つも誕生日プレゼントがもらえるなんて、私の子ども時代には考えられませんでした。我が子ながら、なんともうらやましい限りです! 今回は娘が選んだ3つのメイキングトイを、遊んでいる様子や作品とともにレポートします。

アクアビーズ

アクアビーズ(エポック社)とは、水でくっつく不思議なビーズです。カラフルなビーズを並べて、動物やキャラクターなどをつくることができます。対象年齢は6歳以上。

数あるアクアビーズのなかから、娘が選んだのは『スペシャルアクアビーズ デザインファクトリーDX』。

必要な道具とツールボックスがセットになっているため、すぐに作品づくりをはじめられます(収納方法を考えなくてよい点は、親にとっても嬉しいポイント!)。

小さなビーズを並べる作業は集中力が必要! ですが、アクアビーズは、水を吹きかけて固めるまで、何度もやり直せます。

娘も「あ~、ずれちゃった!」「やっぱり違う色にする~」などとつぶやきながら、何度も軌道修正をして完成を目指しています。

はじめのうちは、付属のイラストシート図案を使用していたのですが、作品づくりに慣れてくると「次は○○をつくりたい!」と創作意欲がわいてきた娘。

最近は、好きなキャラクターの図案をネットで検索して、作品づくりを楽しんでいます。

アクアビーズは水で固めるため、危ない工程がありません。最初から最後まで、娘ひとりで遊べています。

基本的には、親は見守るだけなのですが、セッティングだけは手伝うようにしています。なぜなら、一度だけツールボックスごと床に落とし、大量のビーズを床にばらまいてしまったことがあるからです(泣)。

すべてのビーズを拾い集めるのは大変だったため、皆さまも気をつけてくださいね……!

毛糸ミシンふわもこHug

毛糸ミシンふわもこHug(アックスヤマザキ)は、糸の代わりに毛糸を使用する、子ども向けのミシンです。対象年齢は6歳以上。

本物のミシンのような、面倒な糸掛けや糸通しは必要ありません。スタート・ストップはボタンひとつのみで、操作も簡単です!

とはいえ、創業78年を迎えた老舗ミシンメーカーが作っただけあって、本当のミシンのように動きます。針がダダダッと速く動く様子に、娘はびっくり。はじめは「お母さん、一緒にやって~」といっていましたが、数回一緒にやってあげるとすぐに慣れ、いまはひとりで作品づくりをしています。

針の部分には、指が巻き込まれないよう安全ガードがついています。

服やバッグも縫ってつくられていることに気づいた娘は、「これもミシンでつくれそう!」と、身のまわりにあるものも見よう見まねでつくっています。

ホイップる

ホイップる(エポック社)とは、生クリームのようなホイップるクリームで、本物そっくりなスイーツをつくれるメイキングトイです。

娘が選んだのは、『ドリーミーパールスイーツセット(※)』。

※『ホイップる』の対象年齢は8歳以上です。細かいパーツもあるため、取り扱いにはじゅうぶん気をつけてください。

ドリーミーという名前だけあって、ユニコーンモチーフのパーツやパールカラーのクリームなど、かわいいものが好きな子どもが心ときめく内容になっています。箱を開け、パーツを取り出すだけでも娘の目はキラキラ!

ホイップるは、メイキングトイのなかでは少し難易度が高いため、娘はクリームを絞る係、私は土台を押さえる係と、親子共同で作品づくりをしています。

大人が土台を押さえてあげると、絞りやすくなります。

クリームを上手に絞る工程が難しく、娘も「上手に絞れない~」と苦戦しています。

ですが、クリームが上手に絞れなくても心配ありません。デコレーションをすれば、あら不思議! とってもかわいく仕上がるんです!

完成した作品は、お部屋に飾ったり、キーホルダーにしてカバンにつけたり、お友達にプレゼントしたりしています。

子どもならではの発想が作品として形になる

娘の一番お気に入りのメイキングトイは、ホイップるだそうです。

その理由を聞いてみると「だって、かわいいんだもん~!」とのこと。娘にとって、何がつくれるかだけでなく、作品づくりに使う道具やパーツのかわいさも大事な要素のようです。

メイキングトイは、子どもならではの自由で柔軟な発想を形にできるおもちゃなので、見守る側もおもしろいです。次々とアイデアが思い浮かぶ様子は、うらやましくもあります(私は夕飯のメニューすら思いつかないのに……)。

娘には、これからもメイキングトイでたくさんの作品をつくり、自分の世界をどんどん広げてほしいと思います。

メイキングトイには、ほかにもたくさんの種類があります。ぜひお子さんと相談をしながら、お気に入りのメイキングトイをみつけてくださいね。

※記事内写真はすべて撮影:垣内千夏

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. まるで秘密の花園♡無料で見られるバラ園と遊具がある尼崎の『水明公園』に行ってきました 尼崎市

    Kiss PRESS
  2. 武東由美、朝5時に起きて飲み始めた下剤「随分飲みやすくはなったと思いますが」

    Ameba News
  3. チョコミン党集まれ!ココスで「チョコミント」スイーツ5種が期間限定で登場してるよ~。

    東京バーゲンマニア
  4. 「火垂るの墓」がNetflixで初の国内向け配信 7月15日より

    おたくま経済新聞
  5. 【東広島市福富町】天然記念物シャクナゲ群生 年に1カ月しか入れない“幻の花園”|地球派宣言

    ひろしまリード
  6. 『帰ってこないよ…』海外出張中のお父さんを待ち続ける犬→思った以上に『切ない後ろ姿』が11万再生「人間の子供みたい」「健気すぎる」の声

    わんちゃんホンポ
  7. <けがらわしい!>布団の中は神聖な場所。外出着のまま、ベッドで寝るのはアリ?他所でもやっていい?

    ママスタセレクト
  8. 10分以下でできるのに本格的な味!人気Youtuberが伝授する「豚こま魯肉飯」のレシピ

    毎日が発見ネット
  9. 『白猫を引き取った』と思ったら、4年後…全然違う見た目になった『現在の姿』が406万再生「バーナーで炙った?」「丁度良い焼き加減w」

    ねこちゃんホンポ
  10. 巡回中の警察官に「キャバいかが?」新潟駅前で客引き行為をした18歳少年を現行犯逮捕

    にいがた経済新聞