Yahoo! JAPAN

この冬の定番!りんご酢で作る「りんごのジンジャー漬け」レシピ

macaroni

この冬の定番!りんご酢で作る「りんごのジンジャー漬け」レシピ

すっぱ甘い健康おやつ。りんごのジンジャー漬けレシピ

野菜で作るイメージが強い漬物ですが、実はりんごで作ってもおいしいですよ。

ピクルス液のベースはりんご酢。りんごの甘味や香りが特徴で、料理の味つけに使ったり、炭酸水やはちみつなどを加えてドリンクにしたりして楽しめるお酢です。本記事では、りんご酢とりんごを使う、りんごを存分に味わえるジンジャー漬けレシピを紹介します。

りんご酢の健康効果はこちら▼

調理時間:5分

漬け込み時間は除きます

りんご酢に、はちみつとりんごの甘味が加わることで、甘酸っぱくおいしいピクルスになります。体にもやさしいひと品なので、健康志向の方や子どものおやつにおすすめです。

材料(5人分)

りんご:1個

しょうが:1片

りんご酢:100cc

はちみつ:100g

コツ・ポイント

りんごは皮の近くが特に甘いので、皮をむかずそのまま使うのがおすすめです

作り方

材料を切る

りんごの芯を取り、約2cm幅のいちょう切りにします。しょうがは皮をむき、薄くスライスします。

ピクルス液を作る

はちみつとりんご酢を合わせ、はちみつが溶けるようにしっかり混ぜます。

材料をピクルス液に漬け込む

保存容器あるいはビンに1と2を入れます。容器は、りんごがまんべんなくピクルス液に浸るように、深くどっしりとした形状のものを選びましょう。

冷蔵庫で寝かせる

冷蔵庫で半日ほど漬け込めば完成です。

ピクルス液でできるおすすめアレンジ

まろやかな甘味がクセになる「りんご酢豚」

りんご酢ベースのピクルス液を使うことで、フルーティーかつまろやかな味わいの酢豚に仕上がります。ツンととがった酸味がなく、とても食べやすいですよ。パイナップルの代わりに、漬けたりんごを一緒に炒めてもGOOD。

酸味が控えめで食べやすい「サバの南蛮漬け」

酢を使った料理が苦手な筆者の夫も「おいしい」と認めたのが、ピクルス液を使ったサバの南蛮漬けです。酸味が控えめなので、パクパク食べられます。りんごの風味でサバの臭みが消え、魚をおいしく食べられるところもおすすめポイントです。

罪悪感なしで楽しめるおやつに

「りんごのジンジャー漬け」は体にやさしい材料で作るので、健康的なおやつタイムを楽しめます。

また、あまったピクルス液も無駄なく使えて経済的。料理、ドリンク、スイーツなど、あらゆるアレンジに活躍しますよ。ぜひ最後の一滴までおいしく楽しんでくださいね。

ライター:夏目ミノリ(カメライター / 斧を操る薪割り女子 / 製菓衛生師 / 調理師)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 北海道最大級のキャンピングカー販売店|キャンピングレンタサービス工業に潜入

    CAM-CAR
  2. 【レモン足りてる?】新潟市ルフル広場で「レモンサワーの陣」5月10、11日に古町どんどんと同時開催

    にいがた経済新聞
  3. 今週末<5月10日〜11日>北九州市内で開催するイベント6選! グルメ系・まつり・マルシェ

    北九州ノコト
  4. 扇町公園でフードトラックフェスタ初開催決定!ドッグマルシェも登場

    PrettyOnline
  5. 駅を眺めながら『MAISON CLASSIC SALON』のテラスでダッチベイビーパンケーキ〜黒猫スイーツ散歩 高輪ゲートウェイ編②〜

    さんたつ by 散歩の達人
  6. ホラーゲーム怖すぎ問題、ついに終止符!?「恐怖克服 盛り塩」でビビりゲーマーも安心参戦

    おたくま経済新聞
  7. ニジゲンノモリ「鬼滅の刃」描き下ろしグッズを公式ECサイトで発売

    あとなびマガジン
  8. 大きくて力強いパンが多くの人を惹きつけてやまない、湯河原の【ブレッド&サーカス】は丁寧な接客も素晴らしかった(神奈川県・足柄下郡)

    パンめぐ
  9. アンプ・シミュレーターの音を的確に再生するモニター・スピーカー! IK Multimedia TONEX Cav

    YOUNG GUITAR
  10. プーさんと仲間たちが 100 エーカーの森を冒険! 新作ミュージカル『ディズニー くまのプーさん』ゲネプロレポートが到着

    SPICE