Yahoo! JAPAN

「ない」ものを一つずつあげていく「無」のオンパレードが示すものとは ?【般若心経】

ラブすぽ

「ない」ものを一つずつあげていく「無」のオンパレードが示すものとは ?【般若心経】

是故空中 無色(ぜこくぢゅう むしき)

漢訳では省略されていますが、ここで3回目の舎利子への呼びかけがあります。つまり、ここからが舎利子に伝授される第3のパートというわけです。

その冒頭では、「空のなかには色はない」と述べています。「色」は「自分の体や物質的なものすべて」という意味でした。

普通に読めば、「スペース(からっぽ)のなかには何もものがない」となり、当然すぎて意味がないようにも思えます。「空のなかには」とはどういう意味なのでしょうか。

「ない」ものを一つずつあげていく手法

〈私〉を象徴する建物のなかで、観自在菩薩は、自分やものの枠組みを取り払って観ることができる4階の世界にいます。「空のなかでは」は、観自在菩薩がいる「その4階でのヴィジョンでは」という意味ととらえることができるでしょう。

つまり、最初のパートで述べた「色即是空」、2番目のパート述べた「諸法空相」を、さらに突き詰めて語ろうとしていることがわかります。

どう突き詰めるのか。それは、そこに「ない」ものを一つ一つあげていくという手法によります。そのため、ここ以降には「無」という文字が続きます。

わずか262文字の般若心経に、「無」は21個もあり、そのほとんどが、このパートで「ないもの」をリストアップしていくことに使われています。

その最初が「色(物質的なものすべて)」です。ほかには「何がないのか」、見ていくことにしましょう。

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 般若心経』
著:宮坂宥洪 日本文芸社刊

執筆者プロフィール
真言宗の僧、仏教学者。1950年、長野県岡谷市生まれ。高野山大学仏教学科卒。名古屋大学大学院在学中、文部省国際交流制度でインド・プネー大学に留学し、哲学博士の学位取得。岡谷市の真言宗智山派照光寺住職。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 夕陽や夜景と一緒に北谷町が見渡せる絶景の穴場スポット!「謝苅公園」でアクティブに遊ぼう(北谷町)

    OKITIVE
  2. 自信をもってオススメ!「コストコで発見した神クオリティなパン5選」が本当に美味しかった【正直レビュー】

    ウレぴあ総研
  3. 「まつり起業祭八幡2025」開催日決定 約200軒の露店が出店【北九州市八幡東区】

    北九州ノコト
  4. 本物志向のブランドが作る、ミリタリースウェットおすすめ13選。

    Dig-it[ディグ・イット]
  5. 【東京ディズニーリゾート】どれ買う? 全部ほしい!「ダッフィー最新スーベニア」おすすめ完全ガイド【2025春】

    ウレぴあ総研
  6. 浮気男の「10年だろうが待ってる」にグラリ…女心をかき乱す元彼からの嬉しいLINE3選

    コクハク
  7. 老害予備軍それとも男の更年期? ひと回り上の恋人の豹変ぶりに恐れ慄く43歳女性【冷酷と激情のあいだ】

    コクハク
  8. 明治、免疫力を育てる『イクメン(育免)』を提唱!親が子どもにできる育免の方法とは?

    舌肥
  9. 細見えするのが嬉しい!春に買っておきたい「おしゃれワンピース」5選

    4yuuu
  10. まだまだ桜が楽しめる穴場♪「越水浄水場 さくらの通り抜け」の一般開放へ行ってきた西宮市

    Kiss PRESS