Yahoo! JAPAN

【横浜市緑区】みどり国際交流ラウンジ 音楽で異文化理解を 中国の二胡と日本の大正琴の奏者が共演

タウンニュース

二胡を演奏する章さんと、大正琴を奏でるアプリコットのメンバー

みどり国際交流ラウンジは11月2日、東本郷地域ケアプラザで、日中それぞれの伝統的な弦楽器の音色を味わう演奏会「楽しもう!中国の二胡と日本の大正琴」を開催した。来場したのは、地域住民ら約50人。二胡と大正琴の合奏もあり、来場者たちは音楽を通じた国際交流を深めた。

◇◇◇

同演奏会は「異文化交流会アイリス国際理解講座2025」として開催された。アイリス(2023年設立)は、東本郷に住み、地域活動に取り組む人らが立ち上げたという団体。これまでにタイの若者たちとの交流会のほか、セネガル出身の講師を招いた講座を開催するなど、異文化理解に向けた活動を続けている。

外国人増も、交流は…

横浜市統計情報課によると、緑区内には今年9月末現在、70を超える国と地域から来日した外国人約5880人が暮らし、その数は増加傾向にある。ただ、アイリスによると、東本郷地区には200人を超える外国人住民がいるものの、交流の機会は少ないという。「音楽に言葉はいらない」とアイリスの担当者。同演奏会に「音楽を通じて国際交流を深めたい」との願いを込めた。

この日は中国・南京市出身の二胡奏者・章佳紅(ざんじゃほん)さんと、区内で練習に励む大正琴演奏グループ「アプリコット」のメンバーたちが出演。「皆さん、こんにちは」と流ちょうな日本語であいさつした章さんは『蘇州夜曲』などを披露したほか、二胡の構造などを解説した。また、万里の長城や兵馬俑などの歴史的遺産について、スクリーンに写真を投影しながら紹介した。

『川の流れのように』などを披露したのはアプリコット。章さんとの合奏では『赤とんぼ』『故郷』を演奏し、両国の楽器が奏でるハーモニーに、来場者は大きな拍手を送っていた。演奏を聴いた女性は「心が洗われる気持ち。すごく感動した」と話していた。

章さんは「一緒に演奏できてうれしい」、アプリコットの代表・鶴淵真寿美さんは「二胡はすごく綺麗な音で素晴らしいと思った」と語った。

同地域ケアプラザの相馬良文所長は「それぞれの楽器の音に耳を傾けたように、相手の話に耳を傾けてみることが、国際交流の始まりになるんだと思う」と話していた。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【演劇企画「昼町夜村の一撃!」 『ウェポン⇆マン』】越後を舞台にしたアクションエンタメ演劇が見参!

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 『エヴァンゲリオン』シリーズ30年の軌跡を五感で味わう! 30周年記念展「ALL OF EVANGELION」フォトレポート

    アニメイトタイムズ
  3. 外を見ている秋田犬→人間が隣に来た結果…脳がバグる『想像以上のデカさ』が137万再生「思ってた倍の大きさで草」「AIかと思ったww」

    わんちゃんホンポ
  4. セガが初任給を10%アップし33万円に 報酬・働き方改革も同時に進め、人材獲得を強化

    月刊総務オンライン
  5. 【エヴァンゲリオン】描き下ろしの限定グッズ出るよ♪30周年記念展『ALL OF EVANGELION』開催!

    ウレぴあ総研
  6. おばあちゃんが保護犬の耳掃除をした結果→上目遣いになったと思ったら…まるで『アニメのような表情』が17万再生「ガン飛ばしてて草」「最高」

    わんちゃんホンポ
  7. やなせ宿が来年4月から休館 運営見直しで 名張市

    伊賀タウン情報YOU
  8. 唯美人形、ねるんポクぽく<シラチャ日本祭り>出演決定!

    Pop’n’Roll
  9. ハローキティと珈琲館の「ハッピーバッグ2026」がかわいすぎる!お得なチケットも付いてるよ♪

    ウレぴあ総研
  10. 新潟県内でクマ出没が相次ぐ 11月12日から13日まで(市町村別まとめ)、養鯉池の鯉が被害に

    にいがた経済新聞