Yahoo! JAPAN

洗い流さず「網戸」の汚れをごっそり落とす掃除ワザ→「寒い冬に助かる!」「水不要で掃除がラク!」

saita

洗い流さず「網戸」の汚れをごっそり落とす掃除ワザ→「寒い冬に助かる!」「水不要で掃除がラク!」

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。家の中でも地味に掃除が面倒な「網戸」。取り外して水洗いしたら乾かして……と、手順を考えるだけで億劫になります。そんな網戸掃除、じつは簡単にできる掃除方法があるんです! ここでは、水不要&取り外さない“網戸”の簡単お手入れをご紹介します。

フロアワイパーで「水&取り外し不要掃除」

今回ご紹介する方法は、網戸を取り外しません。この寒い季節に辛い、水洗いも不要。思い立ったらすぐにできます。

網戸掃除に活躍するのは、フロアワイパー。お掃除シートとホームリセットも合わせて使うと、網戸にこびりついた汚れがごっそり落ちます。

【水&取り外し不要】網戸の簡単お手入れ方法

掃除前の準備として、まずは毛先のやわらかいブラシややわらかいクロスを使って、網戸の砂とホコリを取り除いてから始めましょう。

手順1.フロアワイパーにお掃除シートをセットします

手順2.シートにホームリセットを吹きかけます

1シートに対して2~3スプレー程度かけましょう。ホームリセットは砂ぼこりや雨の跡もしっかり落としてくれるので、お掃除シートだけで掃除するよりも仕上がりがきれいです。

手順3.フロアワイパーで網戸を拭きます

網戸を拭くときは、「横→縦→横」の順に行うと効率的です。

フロアワイパーを横に滑らせたら……、

コの字型に、上から下へ繰り返し拭いていきましょう。

内側の掃除を終えたら、網戸の外側も拭きましょう。むずかしい場合は内側だけでもOKです。

たったこれだけで、フロアワイパーは黒ずみがごっそり! 網戸にこびりついていた汚れがすっきり落ちました。

水を使わず取り外しをしなくても、月1回のペースで掃除をすれば汚れはきちんと落ちます。面倒な網戸掃除は、効率よく手を抜いてきれいな状態をキープしてくださいね。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 2点適時打で1軍昇格へアピール!小林誠司/岸田行倫に負けじと甲斐拓也/大城卓三が争う巨人開幕マスク争いに割って入るチャンス狙う好打者とは!?

    ラブすぽ
  2. 【同類意識】相手が自分を叱れなくする魔法とは?【白魔法の心理学】

    ラブすぽ
  3. 5人に1人が「引っ越し業者とのトラブル」経験者!後悔しないためには <ママのリアル調査>

    ママスタセレクト
  4. 【門司区】家族で春のおでかけ!満開の桜に包まれて、門司の絶景を楽しもう!白野江植物公園「さくらまつり」開催!

    行こう住もう
  5. ヒルトン名古屋でスペイン気分♪ 春の贅沢ランチ&ディナービュッフェを編集部がレポート!

    日刊KELLY
  6. 果肉いっぱい!テイクアウトで楽しむティーがうまい!

    asatan
  7. 初球をとらえ1号ソロHR!丸佳浩の穴埋めるべく逆転巨人開幕1軍へ向けアピールした好打者とは!?

    ラブすぽ
  8. 【安来市】SHERIE CAFE(シェリーカフェ)│自然農で作られた地元農家の野菜を味わう、ランチプレートやパフェがおいしい

    tory
  9. 靴底に刺さった小さな釘にゾッ……消防士が身を持って教える「足元の危険」

    おたくま経済新聞
  10. 生活支援員とは?仕事内容や給料事情、なり方について解説!

    ささえるラボ