Yahoo! JAPAN

相模原市 DXで窓口支援 2月に実証実験

タウンニュース

相模原市は2月3日、各区役所でDXを活用した窓口サービスの向上に向けた実証実験を開始する。申請書記入の負担軽減や窓口の混雑緩和、市民サービスの向上をめざす。

今回実証実験が行われるのは、申請書記入をサポートするシステムとリアルタイムに翻訳を表示するシステムの2つ。2月3日から28日まで、各区役所の区民課で実施される。

市民サービス向上へ

申請書記入サポートシステムは、住民票の写しを取得する際などに記入する申請書作成を支援するシステム。マイナンバーカードや運転免許証、在留カードなどを読み込ませることで、氏名や生年月日などがあらかじめ印刷された申請書を作成することができる。市民の記入負担軽減や、職員による確認作業の時間短縮が期待される。市DX推進課の担当者によると、すでに同様のシステムを導入している自治体からの評判も良いという。

翻訳ディスプレイは音声による会話をリアルタイムで翻訳し、文字として表示できる透明ディスプレイ。翻訳が透明なボードに表示されるため、相手の表情と翻訳を同時に確認しながらの対話が可能で、対応言語は英語や中国語など13言語。外国人対応としてユニバーサルコミュニケーションの効果が期待できるほか、音声入力だけでなくキーボード入力にも対応し、音が聞こえにくい人や発話が難しい人との対話にも利用できる。

市DX推進課の担当者は「実証実験で課題や活用方法を検討した上で、結果を見て市民サービス向上につながると判断できれば本格導入も視野に入れて今後の検討につなげていく」と話している。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 応援して、食べて、遊んで!ラグビー尽くしの休日を満喫 「第51回兵庫県フェニックスラグビーフェスティバル」 神戸市

    Kiss PRESS
  2. <今日の良いモノ>使いやすさ抜群!「プロ仕様 ディナーカレーフレーク」で調理の幅を一気に拡大

    ママスタセレクト
  3. 古民家を家族で改修 大阪から伊賀に通い7年 髙橋さん

    伊賀タウン情報YOU
  4. フィロソフィーのダンス「10th Anniversary Premium LIVE ~We are Funky Diamonds~」開催決定!結成10周年のアニバーサリーイヤーにはじまりの場所であるLIVE HOUSE FEVERに帰還!

    WWSチャンネル
  5. 泣きそうな赤ちゃんをあやす大型犬→せっかく泣き止んだのに…まさかの『育児の厳しさを味わう光景』が7万再生「可愛すぎる兄弟」「困り顔w」

    わんちゃんホンポ
  6. 【天窓洞・トンボロ】ジオパークの大地が生んだ絶景。フェリーでのアクセスが便利に/西伊豆町

    アットエス
  7. 歴史講座 米ヶ浜砲台と東京湾要塞

    タウンニュース
  8. ふわふわ遊具お披露目 大磯運動公園内に設置

    タウンニュース
  9. 金沢区 子どもの夢を支援 地域づくりアイデアを募集

    タウンニュース
  10. チャリコンで昭和の名曲 6月1日 平塚で

    タウンニュース