Yahoo! JAPAN

「味付のりの空き容器」の意外な使い道「中身が見えて管理しやすい」「ハンドメイド作業にも便利」

saita

「味付のりの空き容器」の意外な使い道「中身が見えて管理しやすい」「ハンドメイド作業にも便利」

1枚ずつ取り出せて便利な、大容量の味付のり。よく購入しているご家庭もあると思いますが、食べ終わった後の空き容器が「何かに使えそうだな」と思ったことはありませんか? そこで今回は、味付のりの空き容器を使った収納アイデアをご紹介します。

◆【画像を見る】見た目もおしゃれ!「味付のりの空き容器」の意外な使い道

味付のりの空き容器が便利な収納アイテムに変身!

食べ終わった味付のりの空き容器、そのまま捨ててしまっていませんか? じつは、ちょっと手を加えるだけで、便利でスタイリッシュな収納アイテムに変身するんです。今回は、ラベルをはがした透明な容器と黒いふたを活かした収納術をご紹介します。

活用術の手順

用意するもの

・ラベルをはがし、よく洗ってしっかり乾かした味付のりの空き容器

・千枚通し(または穴を開けられる道具)

※写真では下にカッターマットを敷いていますが、これは作業中の安定感や撮影時の見やすさのためです。厚紙や不要な雑誌などを敷いてもOKです。

1.ふたの中央に千枚通しで穴を開ける

黒いふたの中央部分(少し出っ張った部分)をめがけて、千枚通しをまっすぐ刺します。強い力を入れなくても、スムーズに穴が開きます。

2.ひもをセットして完成!

使いたいひも(麻ひも・リボン・毛糸など)を容器に入れ、ふたの裏からひもを通して、ふたを閉めれば完成です!

見せる収納としても活躍!

透明な容器だから中身がすぐにわかるし、ひもが絡まずスムーズに取り出せるので、ハンドメイド作業やちょっとした家事にもぴったり。黒いふたとクリアな容器の組み合わせがスタイリッシュなので、見せる収納としてもおすすめです。お気に入りのステッカーやラベルを貼れば、より自分らしい収納アイテムになりますよ!

しらほま/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 帯広で“角打ち”デビュー!全国22蔵の地酒が揃う「熊田商店」で日本酒を楽しむ週末【北海道帯広市】

    Domingo
  2. 国内の生育地は2か所のみ? お糸池に生育する希少な水生植物を観察する「ガシャモク観察会」開催【北九州市小倉南区】

    北九州ノコト
  3. ズボラさんにちょうどいい!セットが楽なショートヘア〜2025年夏〜

    4MEEE
  4. しらすとじゃがいもと大葉で。肌とめぐりを整える【ビタミン・カルシウム】が摂れる“美容のみそ汁”

    saita
  5. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年7月14日(月)】

    anna(アンナ)
  6. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年7月14日(月)】

    anna(アンナ)
  7. 令和の北陸大返し【中編】~越前府中城から余呉湖、姉川、関ケ原へ、日本史の要所を歩く!~

    さんたつ by 散歩の達人
  8. 「旧豊山閣庭園」国の登録記念物に決定 アートホテル小倉ニュータガワにある日本庭園【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  9. 三十年に一度の奇跡だという「究極の素麺」はウマいのか? 揖保乃糸と食べ比べてみた結果…

    ロケットニュース24
  10. 猫が『トイレ掃除をじっと観察』する4つの理由 ちょっと焦らされる謎行動の意味とは

    ねこちゃんホンポ