Yahoo! JAPAN

シーバス釣り/「いつも同じポイント症候群」の克服法

つり人オンライン

シーバス釣り/「いつも同じポイント症候群」の克服法

大野ゆうき『シーバス釣り超思考法』いつも同じポイント症候群の克服法

/

つり人オンライン=まとめ

シーバスフィッシングをやりこんでいるアングラーであれば、通いこんでいるポイントやいつも釣果を出せる実績ポイントがあるかと思います。ビギナーであればひとつのポイントに通いこんで、そのエリアの潮の流れや地形に応じた釣り方を身に着けることが上達の近道になります。

その一方で、ほかのエリアを開拓しようと思ってみても思うような釣果に恵まれず、結局いつものポイントに足が向いてしまうというアングラーも多いのではないでしょうか?上達のためにはいろいろなエリアでシーバスをキャッチできる対応力を磨きたい。そんな向上心を持って新しいポイントにエントリーしてみても、シーバスが少ない場所ではつまらないですよね。

有望なエリアを探すためにはどんな要素を見ていけばいいのでしょうか?そのヒントを紹介します。

「釣れるポイントには必ず原因があり、それはひとつとは限りません」と大野さんはいいます。そして、そのなかでも最も重要なのがシーバスが捕食するエサの存在だと説いています。

…これ(エサの存在)は釣れるポイントを見つけようと思ったら絶対に欠かすことのできない要素であり、どんな釣れるポイントにも共通していえることです。堤防であればサビキ釣りをしている人のバケツを覗いてどんな魚が釣れているかを確認してみるのもよいでしょう。昼、夜ともに目視で確認できるほどベイトが水面近くにいれば、種類や群れの規模、動きの速さ、どういったところに集まっているかなどをしっかりチェックしてください。

大野ゆうき

 

エサが豊富にいるエリアにはシーバスも差してきている可能性が高いです。釣りを始める前に、そういった小魚や甲殻類を自分で探してみたり、ほかの釣り人に尋ねてみたりして、エサがいるかどうかを確認してみましょう。

ただしそれを釣果につなげるためには、見つけたエサとシーバスがどうリンクしているのか、捕食している場所やタイミングを知る必要があります。

その点についても、大野さんはエサの種類ごとに説明してくれています。たとえば、カニやエビについてはこうです。

…小魚だけではなく壁や海底、川底にもいるカニやエビもシーバスにとっては格好のエサになります。そういう生物が集まりやすいところは当然シーバスの回遊ルートになったり付き場になったり、フィーディングポイントになり得るので押さえておきたいところです。カニやエビは、何もない川底に小さな石が積んであったり、ゴロタ場やテトラが沈んでいたり木が沈んでいたりと、何かしら障害物があるところに集まりがちです。
…川の流れの利き始めで流されるエビを単体で食う個体もよく見られます。エビが動くタイミングを見計らって近くによってくるといった構図です。また船が通り、その引き波が岸のゴロタ場やアシ原に当たるとエビが驚いて出てきて流される光景をよく目にします。飛び跳ねながら流されるエビをじっと見つめていると、突然ボフッ! と水面が割れるのです。

大野ゆうき

おすすめ記事

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. マイメロディのピンクな付録でたよ!「ミニ財布」と「ポーチポシェット」どちらも激カワ♪

    ウレぴあ総研
  2. HKT48 市村愛里、SHOWROOMでの“まいにち配信2,000日”達成記念初ソロ公演開催!

    Pop’n’Roll
  3. 京都駅近くで本格鮨を食べるならココ! 使い勝手◎ マグロ仲卸直営店「鮨こまつ」

    キョウトピ
  4. 「プロレスと関わった10年がこの1日に宝箱のように詰まってる」……“フェリス出身レスラー”雪妃真矢が2/15『10周年記念自主興行』を前に思いを語る!

    SPICE
  5. 【祇園】ふわとろ食感!隠れ家カフェに「厚切りフレンチトースト」登場

    PrettyOnline
  6. 【新作】小さくても実用的!紀ノ国屋の「新作ミニバッグ」ファスナー付き&全10色で登場したよ〜♪

    ウレぴあ総研
  7. 老け見え防止に使える!【アメホリ】でみつけた冬の「きれいめトップス」5選

    4yuuu
  8. FRUITS ZIPPER、新曲「好き、お願い」MV公開!

    Pop’n’Roll
  9. 【滋賀県の日帰り温泉・食事付きプラン】到着→お風呂→食事→お風呂→ゆっくりして帰る→安ければ数千円で贅沢感が味わえる♪ ちょっと贅沢な食事付き日帰りプランがある滋賀の温泉宿4選

    まっぷるWEB
  10. 洋服が入っていた「透明な袋」の意外な活用術→「ぴったり!」「捨てたことに後悔…」

    saita