Yahoo! JAPAN

留萌ならではの海の幸が楽しめる♪【旭川近郊】春の気まぐれ海沿いドライブ

asatan

留萌ならではの海の幸が楽しめる♪【旭川近郊】春の気まぐれ海沿いドライブ

旭川から留萌までは90kmほど。
途中無料の高速道路(深川留萌自動車道路)が利用できますので、うまく走れば所要時間は1時間と少しくらいで到着します。
春のドライブにはちょうど良い距離感。安全運転を意識しながらのんびりと楽しみながら進むようにましょう。

鈴木かまぼこ 駅前店

Photo:らくださん

留萌市内にやってきて、まず最初に足を運んだのは「鈴木かまぼこ 駅前店」さんです。

鈴木かまぼこさんは雨竜の道の駅や増毛にも出店している老舗の有名店。
そして、こちら留萌駅前店さんではかまぼこの揚げたて実演販売を行なっておられるんですよね。

Photo:らくださん

かまぼこの種類は、えび天・たこ天・ほたて揚・やさい天 の4種類。
どれでも1枚450円(税込)になっています。

注文してからその場で揚げてもらえるんですよ♪

Photo:らくださん

「揚げたてコーナー」ののれんが可愛い。
お店の人が慣れた手つきでササっと揚げてくれるんです。

今回は味くらべの為えび天やさい天ほたて揚の3つを注文させて頂きしました。

Photo:らくださん

少し待っていると、思っていたより早く、注文から数分程度で出来上がってきました。

どれに何味が入っているのかペーパーの外にそれぞれシールを貼ってくれていますので、複数人で注文しても間違う心配はありませんね。

上の写真に写っているパンフレットには「日本海で獲れた海の幸をふんだんに使い、昔ながらの石臼製法にて変わらぬ味を守り続けております」とあります。
こりゃもう期待度満点ですね。

Photo:らくださん

揚げたてなので、もちろんアツアツ。

たこ天は頬張るとタコの香りが口に広がり、風味も良くとても美味しいです。
えび天は剥き身のえびがそのまま入っているので味はもちろん食感まで楽しめますね。
ほたて天は味の強さをそれほど感じませんが、かまぼこらしい風味の中に練られたほたての貝柱を感じることができます。

そしてどれも肉厚で食べ応えもあり、ちょっとしたスナック感覚でも楽しめちゃうんですよね。

店舗情報

住所:北海道
留萌市栄町1丁目1−10
電話:0164-42-2576

営業時間:9:00~17:00

定休日:年末年始
駐車場:なし

有限会社 藤田水産

Photo:らくださん

留萌の海まできたら、一足伸ばして行きたくなってしまうのがコチラ。
留萌市から少し離れた小平町にある「有限会社 藤田水産」さんの直売所へやってきました。

場所は道の駅おびら鰊番屋さんのほんの少し北側にあります。
手前にタコのイラストが描かれた看板があるので見つけやすいですね。

Photo:らくださん

お店の中は、さすがタコ専門と言われるだけあって、オールタコな雰囲気です。

その品数の多さにちょっと圧倒されてしまいそうになります。
まさにタコオールスターズといったところでしょうか。

Photo:らくださん

また、コチラ直営店ならではの「訳あり商品」が置かれたコーナーなんかもあります。

お得に楽しく買い物ができるのは現地に来た特典みたいなものですので、ここまで足を運んだ甲斐があるというものですよね。

Photo:らくださん

そして、やっぱり目を引くのが藤田水産さんが創業当時からこだわりを持って作られている「一杯たこ」ですね。

タコ一杯を丸ごと使った燻製なので大きさや形がそれぞれなんですが、そこがまた魅力の商品なんですよ。

Photo:らくださん

そしてこちらの「一杯たこロール」は少し小ぶりながらロールをかけて柔らかくしているので食べやすくなっている商品です。

いつもあるワケではないそうなので、見付けたら即ゲットしたいところですね。

Photo:らくださん

今回は「一杯たこ」1500円(税込)と「一杯たこロール」1200円(税込)をお土産に購入致しました。
ついでに「ひっぱりたこ」も買っちゃいました。

Photo:らくださん

たこの燻製は程よい噛み心地があり、凝縮された風味がとても美味しいんですよね。

お酒のオツマミには本当にもってこいです。
一度味わったらまた欲しくなる美味しさ。ファンが多いのも頷けますね。

店舗情報

住所:北海道
留萌郡小平町字鬼鹿広富90番地
電話:0164-57-1048

営業時間:9:00~17:00

定休日:不定休

駐車場:あり

漁師の店 富丸

Photo:らくださん

さて、留萌市内に戻ってきまして、昼食をとりににやってきたのは「漁師の店 富丸」さんです。

街中にあるお店ですが、ちゃんと向かいに駐車場もあって車での訪問にも対応されているのが嬉しいところですね。

Photo:らくださん
Photo:らくださん

メニュー表は写真の通りで、海鮮としては近海でとれたものがメインになっています。

また、店内には「本日のおすすめ」として黒板に追加メニューが書かれてありますので、こちらもチェックして下さいね。

Photo:らくださん

今回は「海鮮上ちらし」2500円(税込2750円)を注文させて頂きました。

いやまぁ、何と言ってもこのドンブリからネタが溢れんばかりのボリュームのスゴさですよね。
テンコ盛りとはまさにこのこと。
しかも、ボリュームだけでなくネタの新鮮さと美味しさにもホントに驚かされてしまいます。

マグロやサーモンなどひとつひとつのネタがとても大きく、そして分厚く切られているので食べ応えも凄く、まさに漁師の店という名前にふさわしい豪快な感じ。
プリップリの食感の甘えびやホタテなど、近海ものならではの鮮度と抜群の美味しさ。

味噌汁もエビのダシが凄くでているので、味も香りもめっちゃエビなもんですから、海鮮丼にとてもよく合います。

最初は見た目のボリューム感の影響で食べ切れるのかちょっと心配でしたが、あまりの美味しさに箸がドンドン進んで、気が付けば綺麗に完食していました。

Photo:らくださん

こちらは同行者が頼んだ「刺身定食(松)」2000円(税込2200円)です。

甘えび・タコ・ホタテなど鮮度の良いお刺身がふんだんに盛られていますので、こちらも凄く美味しそうでした。
特にホタテのカイヒモは羨ましかったなぁ。

店舗情報

住所:北海道留萌市開運町3丁目

電話:0164-42-0203

営業時間:11:00~22:00 (ランチ11:30〜14:00)

定休日:不定休
駐車場:あり

道の駅るもい 屋内交流・遊戯施設 ちゃいるも

Photo:らくださん

さてさて、帰宅前に寄っておきたいのはお土産屋さんですね。
留萌市内のお土産物といえば、やっぱり道の駅を覗いてみたくなりますよね。

そんなワケでやってきました「道の駅るもい」さん。
お土産が売られているのは駐車場から向かって右側の建物「ちゃいるも」さん側になります。

Photo:らくださん

お店の中には留萌市周辺の特産品がたくさん並んでいて、ゆるキャラの「KAZUMOちゃん」グッズなんかも置かれていました。

Photo:らくださん

海が近いという事もあって、全体的にはやっぱり海産物の加工品がたくさん置いてある感じになります。

買う我々側もそれを期待しているところもありますから、つい手に取って見ちゃいますよね。

Photo:らくださん

今回はこちらの野口水産さんの「ほっけの燻製」856円(税込925円)をお土産に買わせて頂きました。

そして、ちゃいるもさんでも藤田水産さんのタコの燻製が売られていました。
直営店に行けなかった人もこちらで購入できますので安心ですね。

店舗情報

住所:北海道留萌市船場町2丁目114

電話:0164-43-1501
営業時間:9:00~17:00

定休日:不定休
駐車場:あり

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【奈良・北葛城郡】春の花々が咲き誇る公園で地元特産品満載のマルシェを開催!

    anna(アンナ)
  2. <家族旅行でグチる夫>幼い子連れ旅行に不満ぶちまけ「俺ばっかり損してるじゃん!」【まんが】

    ママスタセレクト
  3. 「好きなことだけで生きたい」けど、簡単ではない——母から娘に送った1冊の本が人生を後押し

    新しい働き方メディア I am
  4. 【ポテサラ史上、一番ラクでウマいかも】「子どもが爆食いした」チンして混ぜるだけ!和風ツナマヨポテトサラダのレシピ

    BuzzFeed Japan
  5. 妊娠中から呼んで愛情倍増!夫婦のこだわりを話してスタートした名付け体験談

    たまひよONLINE
  6. 【黒スカート】で体型をカバー!ぽっちゃり見えしない4月コーデ5選

    4yuuu
  7. 桜並木と多彩な催しが楽しい!廿日市最大規模のお花見イベント「はつかいち桜まつり」

    旅やか広島
  8. 【2025年春コーデ】明るい色を取り入れるのがおしゃれのコツ。大人女性にぴったりのカラー3色とは?

    saita
  9. 【兵庫県 有馬温泉の日帰り温泉・食事付きプラン】到着→お風呂→食事→お風呂→ゆっくりして帰る→安ければ数千円で贅沢感が味わえる♪ ちょっと贅沢な食事付き日帰りプランがある有馬温泉の温泉宿5選

    まっぷるWEB
  10. Switch2の予約受付条件に注目集まる 「転売対策がガチ」と話題に

    おたくま経済新聞