Yahoo! JAPAN

CMモデルの現役最年長ボートレーサー死去 「大変な方」落語家・春風亭一蔵が悼む

文化放送

落語家の春風亭一蔵がパーソナリティを務めるラジオ番組『くにまる食堂フライデー ~どうした!?一蔵!』(文化放送・金曜日9〜13時) 3月7日の放送は、パートナーの水谷加奈アナウンサーとともに、今気になっている様々なニュースをお届けした。

水谷「一蔵さんが今日取り上げるニュースは何でしょうか?」

一蔵「現役最年長ボートレーサーの高塚清一さんが亡くなられました。先月末までレースを走っていたんじゃないですかね。(編集注:最後のレース出場は2月27日)今年は最年長勝利記録を、1月の平和島で1着取って伸ばした方なんですよ」

水谷「77歳…」

一蔵「はい。今、ボートレースのCMをやってますけど、俳優の笹野高史さんが演じている選手のモデルになった方なんです」

水谷「ああ、はい」

一蔵「ボートレースって、引退届を出さなければずっと長く選手でいられる競技じゃないんですよ。最低勝率があって、上回らないと、まあクビなんですね。だから77歳まで選手でやってるっていうこと自体すごくて。じゃあこの方、昔は強かったかというと、そうでもないんですよ。記念優勝は一度もなくて。もちろん一般戦優勝はありますけど、SG・G1優勝がない方で。地味って言ったら地味なんですけど、ある種の整備力、自分を客観的にレースで見られる力とかがないと、ここまで選手でいられないと思います。80歳までやってほしかったですね。急にお亡くなりになってさみしいなと思ったので、最初にご紹介しました。今、ボートレース浜名湖では献花台が設けられていて誰でも花をたむけることができます。77歳まで選手をできる人は、もう今後生まれない可能性の方が僕は高いと思います。大変な方がお亡くなりになりました。そしてもう一つのニュースは、『なぜ?脱輪事故の95%は左タイヤ 交換後は「増し締め」を』という記事です。左側の脱輪事故が非常に多い」

水谷「そうなんですって?」

一蔵「僕も記事を読んで驚いたんですけど、要は、日本は左側通行ですから水はけが良いように、直線道路も左に斜めになってるんですよ。つまり左に重心が多くかかる」

水谷「そうか」

一蔵「だから脱輪事故が多いので、タイヤを交換した後は、もう1回増し締めをしたほうがいいぐらいなんです」

水谷「それを“増し締め”というんですね」

一蔵「そう。僕、トラックドライバーでしたけど、そこまで意識はしてなかったですが、この記事を読んで、ああそうかと納得できました。スタッドレスタイヤを今履いている方は、もうすぐおそらくノーマルタイヤに変えてくる時期が近づいてまいりますので、左側を意識して締めていただければと思う次第でございます」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 北海道「赤れんが庁舎」が7月25日リニューアルオープン!“白い恋人”新店&八角塔の展望体験も【札幌市中央区】

    Domingo
  2. ASP、初の海外ツアー“ASP in the UK Tour”詳細決定!

    Pop’n’Roll
  3. <非常識な妹>え、6回も!?義弟の浮気で離婚した妹。なのに実家に勘当され……なぜ?【まんが】

    ママスタセレクト
  4. 『危険な犬種』と言われる紀州犬が、3本足の子犬に…想像とは裏腹な『まさかの行動』が5万再生「素晴らしい」「全人類見習いたい」と称賛

    わんちゃんホンポ
  5. 7月19日(土)・20日(日)・21日(祝) 長野県内のイベント10選♡ 今週末もおでかけを楽しもう

    ARURA(アルラ)
  6. 【鳥取市】「NOOK STYLE VILLAGE - fika」建築工房が運営する木の温もりを感じる北欧風カフェ

    tory
  7. ヨーロッパ企画の名作『サマータイムマシン・ブルース』を川崎皇輝、元木湧、安嶋秀生ら出演で上演

    SPICE
  8. 音の力を街に!大分市で『おおいたんフェスvol.5』が開催されます

    LOG OITA
  9. 【いづも巳之助の一株コラム】バロックジャパンの中国撤退と米デニム快進撃

    セブツー
  10. 向かい合って遊ぶ『6歳の女の子と大型犬』→仲良しすぎて…もはや『本物の兄妹』のような光景に反響「信頼しあってるの分かる」「優しい」

    わんちゃんホンポ