Yahoo! JAPAN

使い切れない「結束バンド」が“冬のクローゼット”で大活躍「便利!」「考えた人すごい!」

saita

使い切れない「結束バンド」が“冬のクローゼット”で大活躍「便利!」「考えた人すごい!」

電気コードをまとめるだけじゃないんです! 実は結束バンドは、隠れた万能アイテム。この記事では、結束バンドを使って"クローゼットをすっきり片づける方法"をご紹介します。

◆【画像で正解を見る】使い切れない「結束バンド」が“冬のクローゼット”で大活躍

束ねるだけじゃない!

結束バンドには、配線などを束ねるために使うイメージがありますよね。何かほかのことに使えないものか......と調べていたところ、SNSで結束バンドを使った便利な収納アイデアを見つけたので実践してみました!

洋服の収納グッズに大変身

【1】収納したい服の枚数分の結束バンドをつなげる

【2】ハンガーのフック部分につなげた結束バンドをかける

土台になるハンガーは折れにくいものを使ってください。

【3】結束バンドの輪っかに、ハンガーを引っかければ完成

とても簡単に、収納スペースが節約できる便利なアイテムができました! クローゼットに余裕ができ、洋服をすっきり片付けることができますね。

見た目も気分も整う収納は、忙しい毎日に小さな余裕をくれます。結束バンドを使った洋服収納アイデアをぜひ試してみてください。

注意点

・結束バンドは、材質やサイズによって引張強度が大きく異なります。長期間・多荷重で使用すると劣化・破断する可能性があるため、メーカー公表の仕様を確認してください。
・1つの結束バンドチェーンに掛ける服は、軽量なもの(Tシャツ、ブラウス等)2~3枚程度にしましょう。重いコートやジャケットなどは避けてください。
・月1回程度の結束バンドの状態確認(ひび割れ、変色、変形がないか)をしましょう。

さよ/子供服shopオーナー

【関連記事】

おすすめの記事