Yahoo! JAPAN

明大の登戸研究所資料館 語り継ぐ戦争の史実 「10代のための見学会」

タウンニュース

語り継ぐ戦争の史実

明治大学生田キャンパス(多摩区)内にある「平和教育登戸研究所資料館」で、戦争を知らない世代に「登戸研究所」の史実を伝える取り組みが続く。今年の夏は初めての試みとして、山田朗館長自身が案内役を務める「10代のための見学会」を開催した。

「これが風船爆弾。実際は直径10mほどの大きさで、日本から偏西風に乗って太平洋を渡り、2日半でアメリカに到着する想定で作られた。約9000発を飛ばして300発ほどがアメリカ大陸に到達し、6人の命を奪った」。

平和教育登戸研究所資料館で7月20日に開かれた「10代のための見学会」。山田館長が、参加した中学生や高校生とその家族たち7人に向けて、丁寧に語りかけながら館内を案内して回った。有名な「風船爆弾」の展示室では、説明にも一層力がこもった。「この風船爆弾を作るために全国の女学生たちが動員された。彼女たちは何を作っているのか、全く知らなかった」

歴史から消える寸前

「登戸研究所」は戦時中、旧日本陸軍が細菌兵器や偽札などの「秘密戦」の兵器を研究・開発する施設だった。都内から生田キャンパスがある現在のエリアに1937年に移転し、敷地一帯に研究室や工場などが林立していた。終戦とともに資料は焼却され研究棟も壊されたため、歴史から消える寸前だったが、1980年代の市民による歴史研究活動により史実が掘り起こされた。

終戦から79年もの時が過ぎ、館長は「戦争の教訓を次世代にどう継承するか」を思案している。「戦争体験者が他界し、『非体験者』だけで継承する日がやってくる」(山田館長)からだ。

そのため資料館では「語り」に力を入れる。月に2回は、元高校教員で資料館の展示専門委員の渡辺賢二さんと館長が案内役を務める見学会を定期的に開催。個人の見学でも要望があれば、学芸員から説明を受けられる。山田館長は「『語り』によって伝わるものの深さや力強さも大切にしたい」と語る。

20日の見学会では、参加者と語りあう時間も設けた。10代からは「風船爆弾の仕事なんてやりたくない」「秘密戦はルール違反だ」などの声が上がった。山田館長は、ある元所員が研究所で開発した細菌を使った人体実験について「(人間の命を奪うことに慣れて)趣味になった」と証言したことを紹介し、「なぜだと思う?」と10代に問いかけた。難問に沈黙が続いたが、館長自らが「人を大きく変えてしまうのが戦争。私たちはそのことを忘れてはいけない」と語りかけた。

資料館への問い合わせは電話(【電話】044・934・7993)かメール(【メール】noborito@mics.meiji.ac.jp)。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. DJI、Osmo Action 4ファームウェアをアップデート。DJI Mic Mini対応や様々な最適化が追加

    DRONE
  2. 病院で『大嫌いな注射』をすることになったら、犬が…思わず抱きしめたくなる『お利口すぎる光景』が41万再生「怖いのに偉い」「可愛すぎる」

    わんちゃんホンポ
  3. きゃんちゅー、すいすて、タイトル未定ら出演、<ONE AND ONLY Vol.8>開催!

    Pop’n’Roll
  4. 2024年12月1日(日)「スポーツFUNフェスタ」が開催!川越水上公園に人気スポーツアトラクションやイベント、グルメが大集結!

    ハッシュ川越
  5. 「LOVE BLUE 水中清掃」滋賀県の大溝漁港で実施。釣り業界による社会貢献活動

    釣具新聞
  6. 【息子のカノジョに要注意!】キッチンの様子がヘン!?違和感の原因は……?#4コマ母道場

    ママスタセレクト
  7. 【光る君へ】刀伊の入寇で活躍した藤原政則とは何者?その武勇伝を紹介

    草の実堂
  8. 柏市に一番詳しいのは誰だ!?「柏学王クイズ大会」が市内の小学生を対象に初開催!

    チイコミ! byちいき新聞
  9. 生成AIで誤情報発信の「福岡つながり応援」がサイト閉鎖、再構築を表明

    おたくま経済新聞
  10. 【カーディガン】持ってる人、マネしてみて!夫ウケする初冬コーデ5選

    4yuuu