Yahoo! JAPAN

<納得できない>わが子は無理やり奢られた側、なのに学校から注意された!何度も断っているんだけど?

ママスタセレクト

子ども同士の大きなトラブルの1つに、お金が絡んだことがあるのではないでしょうか。子どもの場合はお金そのものの貸し借りというよりは、奢ったり奢られたりすることが多いようです。そしてその奢ったり奢られたりを学校が禁止している場合もあります。ママスタコミュニティのあるママのお子さんも友達に奢ってもらったようで、こんな投稿が寄せられました。

『休日に友達数人と公園で遊んでいて、友達の1人に「コンビニに行こう」と言われたけれど、娘は「財布を持っていないから行かない」と断りました。でもその子に「奢るから行こう」と何度も言われて、断るのが面倒になり100円しないくらいの金額だが奢ってもらったそう。他にもそこにいた数人が奢ってもらったらしいのですが、そのことを奢った子とは違う子の親から学校に報告をしたのでしょう。学校からは「奢ることを認めてはいないので、ご家庭で指導してほしい」と電話がありました。うちでは前から「お金は大切なものだから、奢ったり奢られたりはしちゃダメだよ」とは伝えていましたが、とりあえず「何回も断ったかもしれないけれど、しぶとく言われても奢ってもらわないでね」とは言っておきました。でも娘は何回も断っているのに、先生から「ご家庭で指導を」と言われる程うちの娘は悪いの? なんか腑に落ちない』

投稿者さんの娘さんは友達に無理矢理奢られたそうですが、学校では奢り奢られは禁止されています。そのことで投稿者さんに先生から電話がありました。でも娘さんはきちんと断っていますから、学校から注意されるのは納得ができないのでしょう。他のママたちからはこんな指摘があります。

断っても結果的に奢ってもらっている

『学校側は奢った子、奢ってもらった子、一旦は断ったけど結局奢ってもらった子、全員に電話して注意しているはずよ。なぜ投稿者さんのなかでは一旦断ったことが免罪符になっていて、先生に注意されたことに腹立てているの?』

『結果、奢ってもらっちゃっているからね』

娘さんは何度も断っているのですが、奢ってもらったという結果は変わりありません。いくら断ったという事実があったとしても、学校のルールを破ったことになってしまいます。学校としても、断った子や断らなかった子を区別することなく全員の親に連絡をしているのでしょう。最終的には奢ってもらっているので、奢られることを強く断っても例外的な扱いになるというわけではないようです。

奢られた事実を親が知らないことも問題

『投稿者さんは連絡がくるまで知らなかったの? それなら、そこも問題』

『まずはその事実を投稿者さんが知らなかったのだから「そういうことがあったら、必ず話をして」と伝えないと』

娘さんが友達に奢ってもらったことを投稿者さんが知らないのであれば、それも大きな問題かもしれません。今後「前に奢ったから、今度は奢って」と言われるなどのトラブルに発展する可能性が考えられます。お金が絡んでいることですから、相手の子や親御さんと話して返金など対処する必要もあるでしょう。まずは親に奢ってもらった事実を話すことが大切になりそうです。もし今後も奢ってもらうようなことがあったりお金のトラブルが起きたりしたら、娘さんには親に相談するように伝えておきたいですね。

流されてOKした結果。今後のためにも、きちんと指導していこう

『モヤモヤはするけれど、奢ってもらうことに流されてしまったのは事実だから、よくはないよね。悪い悪くないではなく、意志をしっかりもたせる指導をという意味でしょう』

『奢り奢られは認めてないので再徹底をお願いしますということでしょ? 素直に従って指導したらいいじゃん』

学校としては奢ったり奢られたりを禁止していることもあって、関わった全員に指導のお願いをしているのでしょう。今回は大きなトラブルになりませんでしたが、金額が大きくなったり回数が多くなって問題に発展する可能性もあります。学校はトラブルを未然に防ぎたいのではないでしょうか。娘さんは何度も断っていますから、その意思を強くもつように伝えるのもよさそうですね。

『うちはしつこいときは帰ってくるように指導していた』

『うちもコンビニやスーパーに誘われたことがあった。3回断っても「行こう」と友達に言われたら、「じゃあ帰るね」と相手に言って帰ってきな! と伝えたよ』

娘さんが断っていても友達が奢ると言ってくることは、今後も起きるかもしれません。そのときには思い切って「その場を離れること」。帰宅するのも方法の1つです。そう伝えることで子どもも対処法がわかり、次からはきちんと対応ができそうですね。友達の誘いを断ることは子どもにとっては勇気のいることかもしれませんが、自分を守るためには必要なことではないでしょうか。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【和食trattoria きなり】旬の海の幸が詰まった季節を感じられる海鮮丼|新潟市秋葉区新津

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 【京都】立命館×ユナイテッドアローズ第2弾♡ 大学生の日常に寄り添う3アイテムが登場

    anna(アンナ)
  3. 【中学生が企画した釣り大会】に参加 離島が抱える社会課題の解決にも期待集まる

    TSURINEWS
  4. 山科で人気トンカツ店の2号店[食堂かわむら]がオープン!とことんこだわったブランド豚を堪能

    Leaf KYOTO
  5. 午後の時合いにサゴシ5連発!【大阪南港魚つり園】メタルジグ速巻きに好反応

    TSURINEWS
  6. 猫と『電車』に乗る前に知っておくべきこと3選 守りたいマナーやルール、注意点まで

    ねこちゃんホンポ
  7. 【みやこS】好走確率が非常に高い!人気の有無に関係なく結果を残す波乱の主役とは!?

    ラブすぽ
  8. 【牛乳の代わりに入れて煮込んでみて!】「さっぱり食べやすい」「いつものシチューよりご飯が進む!」

    BuzzFeed Japan
  9. <離婚して1年>別れてから引きこもり、誰とも会いたくない。親戚や友達を無視するのは甘えなの?

    ママスタセレクト
  10. 1209円で食べ放題の衝撃 新鮮野菜や小籠包 大手外食グループなのに!? 店舗は静岡市だけ

    Shizuoka Life