Yahoo! JAPAN

猫が『運動不足』に陥っている危険な兆候3選 肥満や病気につながるかも?

ねこちゃんホンポ

猫が『運動不足』に陥っている危険な兆候

1.体重増加

猫の運動不足は体重の増加に直結します。愛猫の体を触ったときに肋骨が感じられない、またはお腹周りに余分な脂肪がついている場合は注意が必要です。

猫の理想体型は、上から見たときにウエストが少し引き締まっている状態です。もし体重増加が見られたら、食事量や運動習慣を見直しましょう。

2.活動量の減少

運動不足の猫は、日中ほとんど寝てばかりで動きが鈍くなります。おもちゃで遊ぶのが好きだった猫が興味を示さなくなってしまった場合、運動不足の可能性があります。

猫の自然な行動である狩猟本能を刺激するおもちゃを活用し、遊び時間を増やしてあげることが重要です。

3.問題行動の増加

猫はストレスを感じると、家具を引っ掻く、攻撃的になるなどの問題行動を起こすことがあります。このような行動は、運動不足や日常的な刺激の欠如が原因である場合が多いです。

運動を増やすことで、猫のエネルギーを適切に発散させ、ストレスを抱え込まないようにしてあげましょう。

運動不足を防ぐ具体的な方法

運動不足は肥満につながり、糖尿病や関節炎などの深刻な健康問題を引き起こすことがあります。高齢猫になると、関節の可動域が狭くなりやすいため、成猫のうちから適度な運動で筋肉を維持することが重要です。

運動不足を防ぐためには、毎日5‐10分でも良いので積極的に遊びに誘ってあげるようにしましょう。

キャットタワーやソファーなどの高さを生かした上下運動を取り入れたり、トンネルや猫じゃらしを活用して猫が自然に興味をもって動けるように工夫することが大切です。

また、毎日同じおもちゃでは猫も飽きてしまいやすいです。色んな種類のおもちゃを日替わりで変えたりすると、程よい刺激で狩猟本能が満たされることでしょう。

まとめ

猫の運動不足は、体重増加や活動量の減少、問題行動、さらには健康問題に繋がる可能性があります。しかし、飼い主が日々の生活に適度な運動や遊びを取り入れることで、これらのリスクを軽減し、猫の幸福度を高めることができます。

愛猫にキャットタワーやおもちゃを用意したり、一緒に遊ぶ時間を確保することは、健康だけでなく信頼関係を深めるためにも重要なことです。適切なケアで、猫と長く幸せな時間を過ごしたいですね。


(獣医師監修:葛野宗)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【PickUp】廃校になった小学校が蒸溜所に!飛騨高山蒸溜所

    Dear WHISKY
  2. 『取ってきて』とボールを投げたら、大型犬が…完全に想定外な『まさかの悲劇』に8万いいね集まる「あーあー…w」「一生懸命なの可愛い」の声

    わんちゃんホンポ
  3. 【五つの穀物と蚕の誕生】養蚕と農業のはじまりとは?【眠れなくなるほど面白い 図解プレミアム 古事記の話】

    ラブすぽ
  4. 若手経営者「徳の会」米400kgを寄付

    タウンニュース
  5. ふるさと劇団公演

    タウンニュース
  6. Jリーグ大阪ダービーの対戦成績、ガンバvsセレッソ激闘の歴史

    SPAIA
  7. 【まち歩き】売り切れ御免!バレンタイン・チョコ!大人気カフェの期間限定ダブルチョコ・スコーン3種(福岡市)

    福岡・九州ジモタイムズWish
  8. 札幌の映画館が歌舞伎座に!劇団☆新感線と挑んだ『歌舞伎 NEXT 朧の森に棲む鬼』幸四郎/松也版も

    SASARU
  9. 片足の無い犬がソファから降りられずにいたら…胸が熱くなる『まさかの光景』が14万再生「ナイスフォロー」「降りた後の表情たまらん」と絶賛

    わんちゃんホンポ
  10. <スカッとイライラ>よく考えると全然わからないけれど伝わる「オノマトペ」教えてください

    ママスタセレクト