Yahoo! JAPAN

【埼玉】関東イチの花見の名所「幸手権現堂桜堤」に下調べゼロで行ってみた結果 → ナメすぎてた

ロケットニュース24

3月下旬に真冬並みの寒さになったり、雪が降ったりと荒れ模様の2025年の春の天気。

おかげで、桜の開花も遅れて4月4日時点で関東の桜は7分咲き程度である。

ようやく雨も止んで花見日和になったので、桜の名所である埼玉県幸手市(さってし)の「権現堂桜堤」に思い立って行ってみることにしたのだが……。あまりにもナメすぎてて大変な目にあった!

・菜の花と桜並木が見られる名所

桜が見たいけど、上野公園や千鳥ヶ淵など東京の桜の名所はオーバーツーリズムのため、観光客でごった返している。

Googleマップを見ながら、どこか桜の名所はないかな〜と調べていてたまたま見つけたのが埼玉県の「幸手権現堂桜堤」。

マップに投稿された写真を見ると、満開の桜並木の下に菜の花畑が広がっている! こんな幻想的な風景、絵本の世界でしか見たことない! 映画のロケ地などにもなってるそうな。

都心からは電車で1時間半ほどかかるし、最寄りの東武日光線・幸手駅からも距離があるよう。これはのどかな景色が楽しめそうだ……。と、ろくに調べもせずに家を飛び出した。

・幸手駅で異変が

電車を乗り継いで、幸手駅に到着。まず驚いたのが、同じ電車に乗っていた乗客の7割くらいが幸手駅で降りたこと……。

見ると、駅のあちこちに桜祭りのチラシが貼ってあって、大々的に桜のPRをしている。

そう、私が知らなかっただけで「幸手権現堂桜堤」は関東随一の桜の名所で、旅行サイトランキングでも、千鳥ヶ淵や目黒川などを抜いて桜の名所1位になっているほど。

駅前から権現堂まではバスで10分ほどだと聞いていたので、さっそくロータリーからバスに乗ろうとしたのだが……。近くにいた桜祭りの実行委員の方から衝撃的な情報が入ってきた。

「バスが1時間半遅れてるみたいで、1時間乗ってても着かないかも。歩いていったほうがいいですよ」

1時間に1本しかない路線バスが1時間半遅れている……!? なんでも、桜を見るために車が大渋滞を起こしているらしい。

「ここ(駅)からだと権現堂まで歩いて40分くらいかな〜、早い人だと30分くらいですよ」

ということだったので、地図をもらって歩いていくことに。足元、スニーカーで来といてよかった。

・と、遠い

駅からみんな歩いていたので、この行列についていけば権現堂まで着くらしい。たしかに、道を見ると渋滞している……!

と、ここでもう一つの異変に気づく。道ゆくマダムたちがみんなハイキングのような格好をしているのだ……。

トレッキング用の杖みたいなものを持ち、帽子をかぶってリュックを背負っている。なんか高尾山あたりに行くような格好である。

嫌な予感は的中。道はまっすぐなのだが、駅から権現堂まではめちゃくちゃ遠かった。

ちなみに、権現堂の桜堤は西端と東端があり、途中で運命の分かれ道があったのだが……。

東端のほうは駅から35分ほどなのだが、トレッキングスタイルのマダムたちに着いていった結果、より遠くにある西端の方まで1時間ほど歩くことに……。この時点で足が死にそうである。

・やっと入り口に到着

思わぬ1時間の道のりを経て、やっと到着した権現堂の桜堤は……。

めちゃくちゃ綺麗だった! 桜はまだ7分咲きだったので、この週末には見頃になるはず。

到着したとたん、足元の疲れがふっとぶくらいには美しかった。なんとこの桜のアーチが1キロほど続くというからびっくり。

桜並木に沿って、たくさんの屋台が出ていて会場はお祭りムード。

それにしても土手の緑と桜のピンク、青空のコントラストが美しいこと!

こんな桜並木は初めて見るなぁと感動しながら歩いていたら、今度は目の前に黄色い菜の花畑が広がった。

これぞ生まれて初めて見る景色。一面の菜の花がどこまでも続いているのだ。

菜の花畑の中に散歩道が用意されていて、花の中を歩いていける。

桜のピンク、菜の花の黄色、眩しい青空と芝生の緑、川の青。自然のパレットにうっとりするような景色である。

桜が満開の頃にはもっと美しいのだろう……。

・初めての体験

と、感動しながら菜の花畑を歩いていたのだが……菜の花の匂いはなかなか強烈!

こんなにたくさんの菜の花の中を歩く経験などなかったので、菜の花の香りを知らなかったのだが、踏みしめられた菜の花からは強烈な香りがする。けっこう好き嫌いが分かれそうなクセのある香りである。

まわりを歩く人も「菜の花の匂いがすごいね」「酔いそう」などと言っている。私も途中でマスクを装着したほど。

そして、歩いていて気づいたのだが……この長い長い堤防の上に、ほとんどベンチがないのである……!

まわりはみんな敷物を持参してのんびりピクニックを楽しんでいるが、下調べゼロで来た私は敷物など持っていない。

駅から1時間歩いてきたので足は棒。じっくり桜と菜の花の景色を楽しみたいが、座れないので歩くよりほかなかった。

そして帰りもバス停を見たが大行列。

いつまで待ってもバスはこなさそうだったので、再び40分ほど駅まで歩くことになったのだった。家に帰って万歩計を見たら10キロ歩いたことになっていた……! 

これから権現堂に花見に行く人にアドバイスするならば

・駅からは徒歩になると思った方がいい
・歩きやすい靴で行くべし
・駅からは土手の東端のほうが近い
・車で来たら渋滞覚悟
・レジャーシートは持参すべし
・菜の花の匂いは強烈
・ただし桜と菜の花の景色は苦労が吹っ飛ぶほど美しい

都内じゃなくても、やはり桜の名所は混むんですな……。

参考リンク:幸手市観光情報「桜まつり」
執筆:御花畑マリコ
Photo:RocketNews24.

【関連記事】

おすすめの記事