Yahoo! JAPAN

大きな飛距離を生むカギとなるLPスウィングのフォロー&フィニッシュの理想の動きとは!?【飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書/吉田直樹】

ラブすぽ

大きな飛距離を生むカギとなるLPスウィングのフォロー&フィニッシュの理想の動きとは!?【飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書/吉田直樹】

結果が出る!ドライバースウィング理論

【LPスウィング フォロー&フィニッシュ】右サイドを前に出し最後は左足の上に頭と右腰を乗せる

身体とクラブが引っ張り合う

フォロースルーからフィニッシュも自分で作りにいくものではなく、答え合わせ的な動きになりますが、理想の形があるので紹介します。フォロースルーは、右サイドがしっかり前に出て、身体とクラブが引っ張り合っている状態にするのが理想です。一方、NGは、右サイドが右に残り、左ヒジが後ろに引けたような形になることです。また、フィニッシュに関しては、左足の上に頭も右腰も乗っている形になるのが理想です。左足に体重が乗り切らず、後ろにのけ反ったような状態にならないように注意してください。

【OK】右サイドを前に出し最後は左足に乗り切る

フォローでは右サイドを前に出し身体とクラブが引っ張り合う形に。また、最後は左足の上に頭と右腰を乗せるのが理想。

【NG】右サイドが残り左ヒジが引ける

当てにいくようなスウィングをすると右サイドが後ろに残り、左ヒジが引けたフォローになる。

【NG】体重が右足に残って身体がのけ反る

“明治の大砲”ともいわれるフィニッシュ。球が上がり過ぎるし、エネルギーも伝わらない。

【出典】『飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書 もうドライバーで悩まない!』 著:吉田直樹

【関連記事】

おすすめの記事