Yahoo! JAPAN

藤沢各地で凧揚がる 5月の風物詩

タウンニュース

藤沢各地で凧揚がる

5月上旬、藤沢の抜けるような青空に、2地区から凧が揚がった。境川沿いを拠点とする「立石凧保存会風神会」(神崎憲一会長)と、市北部打戻の「南風會」(金子一男代表)だ。

3日から5日にかけてに揚げられた風神会の凧は、12畳(19・44平方メートル)のものを含め3種類。12月に丹沢山地で採れた竹を乾かし、薄く削り角を残さず取って組み立てる。夏には「風」「神」「蓮」の模様を施し、毎年約15カ月をかけて作成する。

古くから境川下流沿いで行われていた凧揚げ。約50年前から地域の恒例行事として、5月には青空の下で宴会と凧揚げを行う。今では立石だけでなく市内から参加者が集い、今年も多くの人が凧を見守った。「揚がったときは歓声があがった。毎年のことだが達成感がある」と同会のメンバーは話す。

4日には、南風會の作成した「御」「所」「見」の凧が打戻の空を泳いだ。御所見地区内で採れた竹を地元の建設会社の倉庫で組み立てる。

今年は竹をなるべく細く割くなど軽量化のために工夫を重ね、倉庫に搬入できる3間(高さ5・45m)の大きさに初挑戦した。当日は3時間にわたり空中に留まり、初の試みは大成功。同会は「来年はさらに大きな凧を空に揚げたい」と意気込んだ。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【松山市・fortuna(フォルトゥーナ)】今日の気分にフィットする おもてなし料理とワイン

    愛媛こまち
  2. 「少年ジャンプ+」創刊10周年記念の読切作品アニメ化プロジェクト始動! 珠玉の読切マンガ3作品を「WIT STUDIO」「CONTRAIL」「Production I.G」の実力派アニメスタジオ3社が制作

    PASH! PLUS
  3. 子どもたちの表情いきいき 水彩画展

    赤穂民報
  4. 『妻や妾100人以上』好色だった漢の丞相が104歳まで生きた「驚きの長寿の秘密」とは

    草の実堂
  5. はんぺんは白身魚以外でも作れる→ じゃあ他の魚介類でも作れるのでは? 3種類の食材で試してみたら…大波乱が起こった

    ロケットニュース24
  6. 「創意工夫功労者」受賞 タカキタの石原さんが名張市長に報告

    伊賀タウン情報YOU
  7. <ずるい>子育てを丸投げして毎日飲みにいく旦那。フルタイム勤務の私も飲みに行きたいのに…

    ママスタセレクト
  8. 【大阪】キャンプ飯・テント・マルシェ!家族で“ゆるっと”アウトドア体験

    PrettyOnline
  9. 使っていない「シャンプーの試供品」は捨てないで!知って得する意外な使い道2つ「きれいになった」

    saita
  10. 着回し力抜群!あると便利な初夏におすすめの「大人ワンピース」5選

    4yuuu