Yahoo! JAPAN

私たちは彼女たちの旅をただ楽しめばいい。『彼女たちの場合は』著:江國香織

muto

『彼女たちの場合は』著:江國香織

「スタートを切る」と聞いて思い浮かべたことはいくつかある。新年、新生活、就職、文字通り「走る」ためのスタート…。旅立ちもある種のスタートだろう。思春期の旅はその後の人生に影響を与えることがある。

17歳、逸佳。14歳、礼那。いとこ同士でニューヨーク州在住。二人の旅はニューヨーク、ダウンタウン地区のおしゃれなホテルからスタートする。「これは家出ではないので心配しないでね。電話もするし、手紙も書きます。旅が終ったら帰ります。ラブ。礼那」と家に書き置きを残して。本書は「アメリカを見る」ためにあえて陸路で移動する、少女二人のロードノベルである。 

主人公二人の人物描写がいい。逸佳は人づきあいが苦手で、生活の中で“ノー”のものがたくさんある。学校、恋愛、女の子たちとのつき合い、すべてが“ノー”(それで日本の高校をドロップアウトしてしまった)。
性格はまじめで慎重。散歩好き。地図/道案内担当。一方の礼那(本人たちの発音は“れーな”)は天真爛漫で人や動物が大好き。好奇心旺盛で知らない人にも物怖じせず話しかける。常に前向き元気いっぱい。お風呂好き。そんな二人が私にはとてもかわいい(親目線?)。どちらかというと逸佳タイプの私としては、礼那が「ステイト・オ・メイン!」とか「アー・カン・ザス・川!」といきなり叫ぶたびに愉快な気持ちになる(どういう状況でそう叫んだかは本書でぜひ確認を)。

旅も長くなると、よくも悪くも予想外の出来事がおこるもの。旅の途中で出会う人々(いい人、嫌なヤツ)。体験する様々な出来事。緊急事態や予想外の出来事にも二人(や周りの親切な人たちと)で考えて対応する。その経験はきっとかけがえのないものになる。

二人でつくった旅にまつわるルールのうち、特に重要なものは
*今後、この旅のあいだにあった出来事は、永遠に二人だけの秘密にする。
*もし途中で帰りたくなっても、旅が終るまでは絶対に帰ってはいけない。
のふたつ。一番目のルールについて、物語の後半に礼那がある発見をする。「たとえばこの朝がどんなにすばらしいかっていうことはさ、いまここにいない誰かにあとから話しても、絶対わかってもらえないと思わない?」「だって、誰かに話しても話さなくても関係なくて、なにもかも自動的に二人だけの秘密になっちゃうんだよ?すごくない?」。その二人だけしか経験できない風景を読者は見ることができるという幸福。私たちは彼女たちの旅をただ楽しめばいい。 

著者:プロフィール

江國香織
1964年東京都生まれ。
2002年『泳ぐのに、安全でも適切でもありません』で第15回山本周五郎賞
2004年『号泣する準備はできていた』で第130回直木賞
2007年『がらくた』で第14回島清恋愛文学賞
2010年『真昼なのに昏い部屋』で第5回中央公論文芸賞
2012年『犬とハモニカ』で第38回川端康成文学賞
2015年『ヤモリ、カエル、シジミチョウ』で第51回谷崎潤一郎賞を受賞。
著書に『きらきらひかる』『左岸』『抱擁、あるいはライスには塩を』『はだかんぼうたち』『なかなか暮れない夏の夕暮れ』ほか多数。
小説のほか童話、詩、エッセイ、翻訳など幅広い分野で活躍している。

『彼女たちの場合は』
著者:江國香織
出版社:集英社
価格:1,800円(本体)+税
ISBN:978-4-08-771183-7

[テキスト/奥原未樹子]
1977年福岡県生まれ。2003年よりリブロ西新店勤務。2011年よりリブロ福岡天神店勤務。2021年より文喫福岡天神にて文芸書を担当。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 日本有数の“金型”企業にとって、地元にファジアーノ岡山がある意味|ゼノー・テック岸本専務にインタビュー

    Sports for Social
  2. 【新潟市・チューリップ菜の花フェスタ 2025】新潟市の花チューリップなどをテーマにした体験イベントを開催

    日刊にいがたWEBタウン情報
  3. 【午後3時の新商品】亀田製菓、「ハッピーターンミニ スパイス4連」を発売 つり下げ商品の需要高まりを受け

    にいがた経済新聞
  4. 【玩具のミニカー11点を盗む】新潟市秋葉区の男(52歳)を現行犯逮捕、店員が警察に通報

    にいがた経済新聞
  5. 化石発掘体験も!丹波地域の地質を学ぼう 「ジオの教室 in 丹波」 丹波市など

    Kiss PRESS
  6. さよなら「google.co.jp」? Googleが検索ドメインを一本化へ

    おたくま経済新聞
  7. フローリング用ワイパーを『敵認定』する大型犬→可愛い反応と『まさかの結末』が43万再生「笑いをわかってる」「オチがw」海外から反響も

    わんちゃんホンポ
  8. 高橋真麻、帰宅後急いで作った料理を公開「好評だったので嬉しい限り」

    Ameba News
  9. 3匹の猫に『猫用お布団』をプレゼントしてから1年後…思わず笑ってしまう『まさかの光景』が話題に 「まるで人間」「合宿みたい」の声

    ねこちゃんホンポ
  10. 今年は土日開催!『第9回 こにし夜市 もいちど夜市』(4/19・20)

    Narakko! 奈良っこ