スースー!チョコミントとミントグルメ2025 第11弾
き花の杜 CAFE文欒(ぶんらん)|チョコミントパフェ
旭川中心部から車で少しの場所にある、壺屋総本店が手がける「き花の杜」。
お菓子の販売はもちろん、お花屋さんや工房見学、カフェも併設されていて、観光ついでにふらっと立ち寄るのにぴったりなスポットです。
敷地内には季節の花が咲き誇る素敵なガーデンもあり、ここではガーデンヨガなどのイベントが開催されることも。
自然に囲まれながら、のんびりとした時間を過ごせます。
今日のお目当てはこちら。「CAFE文欒」で提供されているチョコミントパフェ(税込1100円)。(8月末までの期間限定)
パティシエさんが丁寧に作るこのパフェ、見た目の華やかさもさることながら、スプーンを入れるたびに違う味や食感が楽しめる贅沢な一品です。
このパフェの最大のポイントは、上にのっている壺屋の「RAMS CHOCOLATE」シリーズから登場した「サクサク北海道チョコミント」。
板チョコのように見えますが、軽やかなビスキュイ生地にチョコミントが合わさったサクサク食感のスイーツがパフェのトップに華を添えます。
ホイップクリームとチョコミントアイスとチョコアイスが贅沢にトッピング。サクランボの鮮やかな赤も可愛いですよね?
下にはフレークとぷるんと涼しげなミントゼリー。一番下にはザクザク食感のココアクッキー。
美しくて、美味しいパフェ。ミントのスースー感はあまりありませんが、甘さと爽やかさのバランスが絶妙で、最後の一口まで飽きずに楽しめます。
カフェ文欒の店内は、木のぬくもりを感じる落ち着いた雰囲気。
大きな窓からはガーデンを眺められて、日常の喧騒を忘れてゆっくりと過ごすことができます。
ソファ席もテーブル席もあり、1人でのんびり過ごすのにも、友人や家族とのカフェタイムにもぴったり。
雑誌も置かれていて、時間を忘れてしまいそうな空間でした。
この日はチョコミントパフェがお目当てでしたが、他にもソフトクリームなどのカフェメニューが充実。
季節ごとにスイーツの内容が変わることもあるので、また違うタイミングで訪れてみたい。
き花の杜 カフェ文欒
【住所】旭川市南6条通19丁目
【TEL】0166-39-1600
【営業時間】10:00〜17:00(カフェ文欒)
【定休日】不定休
セブンイレブン|北見産和ハッカ使用 チョコミントムース
8月12日にセブンイレブンから発売されたばかりのこちらの新作。「北見産和ハッカ使用 チョコミントムース」(税別290円)。
パッケージには「北見産和ハッカ使用」の文字が目を引き、ミント好きとしては見逃せません!
フタを開けると、ふんわり淡いミントグリーンのクリームがたっぷり。
その上にはパリパリ食感のチョコがちりばめられていて、見た目も爽やか。
スプーンを入れると、その下にはミントの香りが広がるチョコミントムース、さらにその下には濃厚なチョコプリンが隠れています。
ひと口食べてみると、ミントのスーッとした清涼感が広がり、甘さ控えめなチョコと絶妙にマッチ。
しっかり「スースー感」がありながらも、どこか上品でクセのない味わいです。
普段、チョコミントが苦手な家族にも一口おすそ分けしてみたところ、「え、これ美味しい!」と驚きのリアクション。
チョコの甘さとミントの爽快感がうまくバランスされていて、苦手意識がある人でも食べやすい仕上がりになっているようです。
■購入店
セブンイレブン 旭川永山パワーズ店
【住所】旭川市永山11条4丁目120-46
【TEL】0166-48-6633
セイコーマート|Secoma 滝上町 和ミントソーダ
続いて紹介するのは、滝上町産の和ハッカを使ったセイコーマートの炭酸飲料「滝上町和ミントソーダ」(税別118円)。
名前から「無糖の炭酸水かも?」と思いきや、実際に飲んでみるとほどよい甘さがあり、どことなくサイダーのような雰囲気も。
ラベルをよく見ると、「果糖ぶどう糖液糖」が入っているとのこと。
でも、甘さは控えめでしつこくなく、ミントの爽快さとほろ苦さが後味にふわっと残る爽快な味わいです。
そのまま飲んでももちろんおいしいですが、個人的にはハイボールやカクテルの割り材としても相性が良さそう。
ミントの爽やかさが加わることで、いつものお酒がワンランク上の味に。
ミント感が強すぎないので、夏の夜にぴったりな大人のドリンクにも変身します。
■購入した所
セイコーマート旭川末広3条店
【住所】旭川市末広3条7丁目1-1
【TEL】0166-57-2231
旭川で“スースー”体験。ミント好きにはたまらない夏も、そろそろ終盤。
第12弾はあるのか…?次回の「スースー!チョコミントとミントグルメ」もお楽しみに♪