Yahoo! JAPAN

大磯町高来神社 山神輿 地域でつなげ LINE開設で継承に注力

タウンニュース

過去の山神輿の様子(提供写真)

大磯町の高来神社(高麗2の9の47)で4月19日(土)と20日(日)、春の例大祭「高麗寺祭」が開催される。19日午後6時には、高麗山(標高168m)山頂を目指す「山神輿」が宮立ちする。境内には屋台も出店予定。

山神輿は大磯町の指定民俗資料(無形民俗文化財)となっている。江戸時代の寛永年間に始まったとされ、急峻な男坂を上り、傾斜がゆるやかな女坂から下山する。

旧暦の3月18日に農具や種物を商う門前市が開かれていた頃に、その喧騒から神社の御霊を遠ざけようと神輿に移し、高麗山山頂の上宮へ仮宿させたことが由来だ。

高麗山神輿保存会の松下剛副会長(39)によると、コロナ禍や荒天による倒木などで、令和に入ってから男坂を登ったことがないという。松下さんは「急な斜面を神輿を担いで登るには技術が必要。継承していくために改めて地元の人に広く参加を呼び掛けたい」と話す。3月には公式LINEも開設し、情報発信にも力を入れている。

中学生の頃から山神輿に参加しているという松下さん。幼馴染とも会える貴重な機会だといい、「先代たちにかわいがってもらった記憶もある。地域の人たちが残してくれた文化を、大切にしたいという思いが自然と生まれる」と目を細める。

神輿を引き上げるための「親綱」の引き手としてであれば安全に参加できるという。松下さんは「担いだ後に山の上で食べる振る舞いのおにぎりが、塩が効いていておいしいと評判です。一緒に担ぎましょう」と呼び掛けた。参加希望者は、19日午後5時30分に高来神社集合。動きやすい服装で、ヘッドライト推奨。軍手支給。女性も歓迎。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 発売前から大人気!ハローキティ×ホノルルクッキーの激かわコラボグッズでたよ!本屋さんに急げ~♪

    ウレぴあ総研
  2. 農家直送野菜が食べ放題!梅田に“野菜が主役”のレストラン「KAMO」誕生

    PrettyOnline
  3. 「2025秋冬ネタマッチ、合同記者発表会」で食の新商品やイチオシ商品を体験!自治体も参加して幅広い発表会でした。

    パンめぐ
  4. 【競馬講座】札幌芝レース 超おすすめの攻略データ3つを紹介【動画あり】

    SPAIA
  5. 東京にハロウィーン・ホラー・ナイトのゾンビが出現 サーティワンアイスクリーム青山店でUSJが出張イベント

    あとなびマガジン
  6. TVアニメ『ゲーセン少女と異文化交流』キャストリレーインタビュー第2回:草壁葵衣役 小山内怜央さん|“ツッコミ上手”の葵衣からキャラを生かすボケとツッコミを学んだ

    アニメイトタイムズ
  7. 宮藤官九郎作、シソンヌじろうほか出演 平凡パンチライン『Wife is miracle~世界で一番アツい嫁~』の放送・配信が決定

    SPICE
  8. 北九州市トップスポーツチームの試合予定(2025年7月28日~8月3日)

    キタキュースタイル
  9. 【初開催】新潟県のビールと酒の魅力が詰まったグルメイベント「ビールと酒の祭典 in みつけ 2025」

    にいがた経済新聞
  10. 【島根県ご当地お菓子3選】福を招き、ご縁を結ぶ「おふく焼き」に、70年以上愛されるソウルフード……。島根県のお菓子は、「かわいい」で溢れてる!

    田舎暮らしの本 Web